サ行

Dive-photo まとめ エリア

伊豆大瀬崎(サ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ゼブラガニさんは自分勝手なウニの散髪屋!(改)ゼブラガニさんの白と濃い紫のタテジマ模様がシマウマさんの模様に似ているのでこんなかっこよさげな名前が付けられています・・・「ゼブラ」ってなんか響きがいいですよね・・・このゼブラガニさんは毒のある...
Dive-photo まとめ エリア

セブ島 (サ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

シライトウミウシさんのロケット砲発射!(改)シライトウミウシさんは背面の周縁は白色でひらひらしておりその内側にきれいなオレンジ色から黄色の帯があり白色~青灰色と太い黒色線が3本ほど入っています・・・個体によってはさらにその間に細線が入ること...
Dive-photo まとめ エリア

ケラマ 総集編(サ行-1) diving-photo‐tsubuankun

サラサゴンベさんはかわいい顔してるのに世界は厳しい!(改)サラサゴンベさんの体長は7cmほどの大きさしかありませんが体型は平べったく体高が高いせいか筋肉質のがっちり体形に見えますね・・・背びれの棘の先には数本の短い糸状の突起がありますがこの...
Dive-photo まとめ エリア

ケラマ 総集編(サ行-2) diving-photo‐tsubuankun

スザクサラサさんが危ない!アカシマシラヒゲさんがドン!(改)本日の本当の主役であるサラサエビ科のスザクサラサエビさんはキャメルシュリンプとも呼ばれています・・・キャメルシュリンプのキャメルはラクダという意味があり尻尾の手前の腰の部分がラクダ...
Dive-photo

『もうそろそろ大丈夫かな?3-2-1-0!発射だスズメダイさん!』つぶやきVer ケラマ diving-photo‐tsubuankun

もう怖くない?大丈夫?よし発射だスズメダイさん! ケラマこんなにたくさんいるのにスズキ目スズメダイ科スズメダイ属のスズメダイさんは危険を感じると一斉にサンゴさんの枝の間に隠れてしまいます・・・遠くから見ていたら小さくてきれいなお魚さんがたく...
Dive-photo まとめ アイウエオ

サ行 (サ)総集編 diving-photo‐tsubuankun

サザナミフグさんがこれから巻き起こすことは何でしょうか? 小笠原サザナミフグさんの体の色は明るい灰色などで体は小さなトゲで覆われていて鼻孔にはふたつの小さな皮弁がちょこんとあります・・・サザナミフグさんの体には白点が見られますが幼魚と成魚で...
Dive-photo まとめ アイウエオ

サ行 (シ-1)総集編 diving-photo‐tsubuankun

不思議な雰囲気のシチセンチョウチョウウオさん! 2024 小笠原昨晩眠れなかったのか虚ろな瞳でチョコチョコ泳ぎまわっているのはスズキ目チョウチョウウオ科チョウチョウウオ属のシチセンチョウチョウウオさんです・・・虚ろな瞳で寝ぼけているのかとい...
Dive-photo まとめ アイウエオ

サ行 (シ-2)総集編 diving-photo‐tsubuankun

シライトウミウシさんのロケット砲発射!(改) セブシライトウミウシさんは背面の周縁は白色でひらひらしておりその内側にきれいなオレンジ色から黄色の帯があり白色~青灰色と太い黒色線が3本ほど入っています・・・個体によってはさらにその間に細線が入...
Dive-photo まとめ アイウエオ

サ行 (ス-1)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ブルーに映えるのはスカシテンジクダイさん?キンメモドキさん? 透き通ったブルーが鮮やかに光輝くその中に遠めなのでどちらかわかりませんが小さなお魚さん達の群れが舞い踊っています・・・おそらくスカシテンジクダイさんかキンメモドキさんだと思うので...
Dive-photo まとめ アイウエオ

サ行 (ス-2)総集編 diving-photo‐tsubuankun

一糸乱れぬ黒い軍団!あなたはスジクロハギさん? 2024 小笠原ちょっとボケた写真になってしまいましたが頭とお尻に白いラインが映える黒い軍団がやってきました・・・誰なのでしょうか?・・・姿形はニザダイさんの様ですがちょっと特徴的な色合いをし...
Dive-photo まとめ アイウエオ

サ行 (セ)総集編 diving-photo‐tsubuankun

セジロクマノミさんはクマノミ版ウルトラマン!(改)ケラマケラマにはいろいろな種類のクマノミさんが住んでいる贅沢なダイビングポイントでもありますがこの時はちょうど子育ての時期でした・・・岩肌に小さな赤いつぶつぶの卵がいっぱいくっついていますが...
Dive-photo まとめ アイウエオ

サ行 (ソ)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ゾウゲイロウミウシさんの薄紫に白のストライプが清楚!(改)ケラマゾウゲイロウミウシさんはサンゴ礁域や岩礁域に生息していて体の色は白色から象牙色になっていいてこれが和名の由来になっています・・・外套膜周縁部は極細い白色の線で縁取られていますが...
Dive-photo

『見分け方が難しい!キンメモドキさんとスカシテンジクダイさん!あなたはどっちなの?』つぶやきVer ケラマ diving-photo‐tsubuankun

キンメモドキさんとスカシテンジクダイさんあなたはどっち? ケラマスズキ目ハタンポ科キンメモドキ属のキンメモドキさんはオレンジ色に近い赤い体をしており夜行性で昼間はサンゴ礁の近くの周りで岩陰や穴の中に隠れていますが泳ぐ時は群れを成して大群にな...
Dive-photo

『お腹が空いたのかな?ムッとした顔であたりをキョロキョロするジョーフィッシュさん!』つぶやきVer ケラマ diving-photo‐tsubuankun

もしかしてジョーフィッシュさんお腹すいた? ケラマスズキ目アゴアマダイ科カエルアマダイ属のカエルアマダイさん達はジョーフィッシュさんと呼ばれています・・・この写真のジョーフィッシュさんは口をムッと結び「何かかぶりつけそうなお魚さんはいないか...
Dive-photo

『お洒落な顔だけどちょっと変な名前!どうしてシマタレクチベラさん?』つぶやきVer 小笠原 diving-photo‐tsubuankun

お洒落しているシマタレクチベラさん 2024 小笠原派手な化粧をしていますがよく見るとちょっと愛嬌のある顔をしたお魚さんがのそーっと近づいてきました・・・これはスズキ目ベラ科タレクチベラ属のシマタレクチベラさんではないでしょうか?・・・同じ...
Dive-photo

『虚ろな瞳のあなたは?不思議な雰囲気を醸し出すシチセンチョウチョウウオさん!』つぶやきVer 小笠原 ダイビングーフォト‐tsubuankun

不思議な雰囲気のシチセンチョウチョウウオさん! 2024 小笠原昨晩眠れなかったのか虚ろな瞳でチョコチョコ泳ぎまわっているのはスズキ目チョウチョウウオ科チョウチョウウオ属のシチセンチョウチョウウオさんです・・・虚ろな瞳で寝ぼけているのかとい...
Dive-photo

『巨大な頭!不思議な形!君は誰?蝉の様なセミエビさん?』つぶやきVer 小笠原 ダイビングーフォト‐tsubuankun

おいしそうなセミエビさん! 2024 小笠原岩陰に何かいると思ったら十脚目セミエビ科セミエビ属の美味しそうなセミエビさんではないですか・・・セミエビさんは体長30cmくらいまで成長する大型種で体表は外骨格が分厚く発達していて非常に堅く背面す...
Dive-photo まとめ 分類

『サバ(光物)の仲間』総集編 diving-photo‐tsubuankun

大きさは全長数十cmほどのサバ類から全長3m・体重400kgを超えるクロマグロまで種類によって異なります。体は頭部と尾部がそれぞれ前後に細り胴の中央が膨らむ所謂「紡錘型」や「流線型」と呼ばれる体型です。鱗はガストロというお魚さんを除くほとん...
Dive-photo

『遠くに見えるあの大きな影は何?狂暴な顔をしているけど実はおとなしいシロワニさんだ!』つぶやきVer 小笠原 ダイビングーフォトーtsubuankun

歯をむき出しにして怖い顔のシロワニさんだけど! 小笠原久しぶりに小笠原の海に行ってきましたが2クールの間ずっと天気が良く気持ちの良いダイビングができました・・・まずは世界中の暖かい海の沿岸で暮らしているネズミザメ目シロワニ科シロワニ属のシロ...
Dive-photo

『もしかして幻の神獣じゃない?名前の由来はどこから?スザクサラサエビさん!』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

スザクサラサエビさんってもしかして神獣?(改)サンゴ礁や岩礁の浅海で暮らしていて離れ根のテーブルサンゴの下側などで群れているのがよく見られるエビ目サラサエビ科サラサエビ属のスザクサラサエビさんがいました・・・それにしてもスザクサラサエビさん...
スポンサーリンク