マ行

Dive-photo

『どうして逃げるの?逃げないで!仲良く逃走中のミスジチョウチョウウオさん!』つぶやきVer 小笠原 ダイビングーフォト‐tsubuankun

何処が三筋なの?ミスジチョウチョウウオさん 2024 小笠原写真を撮ろうとしたらペアで仲良く全速力で逃走を開始したスズキ目チョウチョウウオ科チョウチョウウオ属のミスジチョウチョウウオさんです・・・「そんなに逃げないで!写真撮るだけだから!危...
Dive-photo まとめ 分類

『マツカサウオの仲間』総集編 diving-photo‐tsubuankun

鎧をまとったように硬い鱗が体を覆うため英語ではKnight‐FishとかArmor-Fishと呼ばれています。またパイナップルにも似た外観からPineapple‐fishと呼ぶときもあります。背鰭棘は大きく鰭膜がなく世界で2属5種が知られて...
Dive-photo

『チョウチョウウオさん達は似ている方がいっぱい!あなたはミスジチョウチョウウオさん?』つぶやきVer 小笠原 ダイビングーフォト‐tsubuankun

あなたはミスジチョウチョウウオさんで間違いない? 2024 小笠原「ワー見つかった!急いで隠れなくっちゃ!怖い怖い!」と今にもサンゴ礁の隙間に隠れようとしているのはスズキ目チョウチョウウオ科チョウチョウウオ属のミスジチョウチョウウオさんです...
Dive-photo

『あれ?君も同じ仲間なの?自分だけお洒落なレモン色だけど本当にミナミイスズミさんかな?』つぶやきVer 小笠原 ダイビングーフォト‐tsubuankun

お洒落に着飾ったレモン色のミナミイスズミさん? 2024 小笠原「誰か僕の事で何かへんな噂でもしてる?」といった可愛い表情でこちらを見ているのはスズキ目イスズミ科イスズミ属のミナミイスズミさんです・・・イズスミさんと言えば釣りあげるとブバー...
Dive-photo

『背中を咬まれた跡でしょうか?試練を潜り抜けたミゾレフグさんがいます!』つぶやきVer 小笠原 ダイビングーフォト‐tsubuankun

綺麗な衣装を纏ったミゾレフグさん! 小笠原ちょっと大きめで綺麗なフグ目フグ科モヨウフグ属のミゾレフグさんがピヨピヨと泳いできたので撮影してみました・・・ミゾレフグさんは全長は最大50 cmにもなり身体は粗いやすりに似た小さな突起で覆われ多数...
Dive-photo

『本当に親子なの?子供の頃はこんなに可愛いのに!ねえマダラタルミのおちびさん!』つぶやきVer 小笠原 ダイビングーフォトーtsubuankun

子供の頃はこんなに可愛いマダラタルミのおちびさん! 小笠原黒白模様が美しいスズキ目フエダイ科マダラタルミ属のマダラタルミさんのおちびさんですが幼魚の頃は岩陰やサンゴ礁の周辺で単独で元気にちょこまかちょこまかと泳いでいます・・・マダラタルミさ...
Dive-photo

『お洒落な蛍光ブルーが目立つ身体?綺麗なワンポイントのミスジリュウキュウスズメダイの赤ちゃん!』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

蛍光ブルーがお洒落なミスジさんの赤ちゃん!(改)サンゴの隙間から顔をちょこっとのぞかせているのはスズキ目スズメダイ科のミスジリュウキュウスズメダイさんの可愛い赤ちゃんです・・・ミスジリュウキュウスズメダイさんは白い体に頭から体側にかけて3本...
Dive-photo

『清楚で艶やかな振袖を着ている?ミゾレウミウシさんの後ろ姿に惹かれませんか?』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ミゾレウミウシさんの後ろ姿が清楚で艶やか!(改)イロウミウシ科ミスジアオイロウミウシ属のミゾレウミウシさんの背面は半透明な白色から青白色で3本の暗青色から黒色の縦線が入ります・・・でもこの縦線は途切れることもあり正中線上の黒色線は触角間と鰓...
Dive-photo

『どうしよう?メタボリック体形になっちゃった!ムチカラマツエビさんが悩んでいます!』つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ムチカラマツエビさんのメタボリックぽっちゃり体形!(改)テナガエビ科のムチカラマツエビさんはムチカラマツやバネの様にぐるぐると捻じれた形のネジレカラマツと一緒に暮らすエビさんです・・・身体はズングリムックリポッチャリしていてエビさんの中では...
Dive-photo

『睨むマンタさん!!優雅な泳ぎに感謝するコバンザメさん?』つぶやきVer パラオ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

優雅に泳ぎ回るマンタさんの華麗なお姿!(改)一般的にトビエイ目イトマキエイ科のオニイトマキエイさん通称マンタさんの背中は黒くなっていて腹部は白く黒い斑紋が入っています・・・マンタさんの腹部の斑紋は千差万別で個体識別に使われるように正にマンタ...
Dive-photo

『究極のアイドル!ミナミハコフグの赤ちゃん!!素顔がタマリマセン!!!』つぶやきVer 柏島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

アイドル顔がたまらないミナミハコフグの赤ちゃん!(改)フグ目ハコフグ科のミナミハコフグの赤ちゃんは親とは似ても似つかぬキュートな体形で黄色い体に水玉模様がかわいいお魚さんです・・・親とは似ても似つかぬとは親御さんに失礼な話ですね・・・ミナミ...
Dive-photo

『妖艶に燃えるタンゴの世界?ミアミラウミウシさんの鮮烈な舞!』つぶやきVer 柏島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ミアミラウミウシさんの燃えるようなタンゴ!(改)イロウミウシ科のミアミラウミウシさんはウミウシさんの中では70mmに達する大型種なので可愛いというよりは結構な威圧力があります・・・体の色も見た通り紫色や赤色や青色や緑色などが混じり合っていて...
Dive-photo

『恐怖のクラッシャー!モンハナシャコさんの最強パンチを喰らわないために!!』つぶやきVer 柏島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

モンハナシャコさんは派手に恐怖のクラッシャーハナ!(改)ハナシャコ科に属するモンハナシャコさんは体長最大15cm程もあり打撃型シャコ類の中では最大です・・・体の色は青緑色から赤茶色でその他様々な色と模様を組み合わせられた鮮やかでカラフルで派...
Dive-photo

『メタボ体形が気になるムチカラマツエビさんがちょっと・・・?』つぶやきVer 柏島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ムチカラマツエビさんはメタボ体形のゼブラ! (改)テナガエビ科のムチカラマツエビさんはその名の通りムチカラマツ類の幹にヒシっとしがみつき暮らしています・・・ムチカラマツエビさんの体の色は宿主の色に合わせて固体変異をしますのでムチカラマツさん...
Dive-photo まとめ 分類

『マンジュウダイの仲間』総集編 diving-photo‐tsubuankun

世界中の温暖な海に幅広く分布していてサンゴ礁など沿岸の浅い海域で暮らしていて日本近海からは少なくとも2属6種が知られています。ツバメウオ属やシロガネツバメウオ属の稚魚は枯葉に擬態した独特な姿をしていますが成長は非常に早いようです。マンジュウ...
Dive-photo

『メガネゴンベさんはすぐにわかりますが他のゴンベさんの特徴は?』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

メガネゴンベさんは仲間達とどこが違うの?スズキ目ゴンベ科のメガネゴンベさんは何処にでもいますよね・・・背鰭棘には数本の糸状突起があって体の色には結構変異があって赤っぽいものから灰褐色や茶褐色のものなどがいますが眼の後方に眼鏡のような斑紋があ...
Dive-photo

『ムスメハギさんって名前はかわいいのにモンガラカワハギさんの親戚なんですよね?』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

ムスメハギさんって名前は可愛いんだけどねえ・・・?ムスメハギさんはフグ目モンガラカワハギ科のなかでもひときわ小さい種類で大きくても10~15 cm程度しかありません・・・モンガラカワハギさんって言う名前が出てくるとどうしても大きくて狂暴なイ...
Dive-photo

『マグロのおちびさんだけど何マグロさんになるのかな?』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

マグロのおちびさん達が気持ちよさげに泳いでいましたが?マグロさんはスズキ目サバ科マグロ属で外洋性・回遊性の大型肉食魚で全長は3mに達するものまであり種類によって異なりますが最大種はタイセイヨウクロマグロさんで全長4.5 mを超えることもあり...
Dive-photo

『マルハナシャコさんはエビさんに似てるけどエビさんと違うのかな?』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

マルハナシャコさんだと思いますがもう少し体を見せてください!シャコさん達は一見してエビさん達に似ていますのでエビさんの仲間かなと思っていたのですが実はエビさん達との類縁関係は遠いようです・・・その中にあるハナシャコ科のマルハナシャコさんは昼...
旅! 総集編

津々浦々 旅!宮城 総集編

桃山の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築・・・瑞鳳殿! 2023.08瑞鳳殿は仙台市青葉区の仙台城の本丸跡と向かい合う経ヶ峯にある1637年に建立された仙台藩祖伊達政宗の霊廟です・・・参道には大きな杉の木が整然と生えており歴史の長さを感じさせられ...
スポンサーリンク