Diving-photo-summary

Dive-photo まとめ エリア

与那国島 (ナ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ネッタイミノカサゴさん、家族でお出かけ?(改)ネッタイミノカサゴさんは胸ビレの「膜」が先端まで伸びてなくて青や黒の斑紋があり軟条は一様に赤色または白色になっています・・・なぜひも状のひれになっているのかわかりませんがこんなにひも状だと推進力...
Dive-photo まとめ エリア

与那国島 (ハ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ハナヒゲウツボさんのハナヒゲは、鼻ひげ?花ひげ?(改)ハナヒゲウツボさんという名前だけ聞くと鼻ひげをはやしたオヤジさんを想像しそうですがいやいやとんでもございません・・・普段よく見かける怖いウツボさんの仲間とは思えないとてもきれいで華やかな...
Dive-photo まとめ エリア

セブ島 (ア~カ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

日本からアクセスの良い「セブ島」は、成田国際空港から約5時間30分。関西国際空港からは約4時間30分で行けます。大小7,641の島々で構成されるフィリピンの中で、南北に細長いセブ島の中心に位置する「セブ市」は、大きな商業施設や、オフィス、大...
Dive-photo まとめ エリア

セブ島 (サ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

シライトウミウシさんのロケット砲発射!シライトウミウシさんは背面の周縁は白色でひらひらしておりその内側にきれいなオレンジ色から黄色の帯があり白色~青灰色と太い黒色線が3本ほど入っています・・・個体によってはさらにその間に細線が入ることもあっ...
Dive-photo まとめ エリア

セブ島 (タ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

タツノオトシゴさんは幸せな夢を見てるのかな? トゲウオ目ヨウジウオ科タツノオトシゴ属のタツノオトシゴさんが海藻に尻尾をしっかり巻き付けてこっくりこっくりしながら気持ちよさそうにユラユラと寝ています・・・タツノオトシゴさんはどんな夢を見ている...
Dive-photo まとめ エリア

セブ島 (ナ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ナデシコカクレエビさんの隠された宝石!ナデシコカクレエビさんがフワフワした絨毯のような触手のイソギンチャクさんに守られながらのんびりと寛いでいます・・・他のお魚さんにとっては怖く見えるイソギンチャクさんでもエビさんにとっては優しくソフトなイ...
Dive-photo まとめ エリア

セブ島 (ハ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ハシナガウバウオさんの後ろでびっくり顔!ハシナガウバウオさんの体は円筒形で細長く口もニューっと長く尖っています・・・所謂ひょっとこ顔ですかね・・・体の色は暗褐色というかあずき色で身体の側面と背面に2本の細いきれいな黄色の縦帯が走っています・...
Dive-photo まとめ エリア

セブ島 (ヤ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ヨウジウオさんが目を吊り上げてものすごく怒ってます! このトゲウオ目ヨウジウオ科ヨウジウオ属のヨウジウオさんこちらをぐっと睨んで目を吊り上げてものすごく怒ってますよね!・・・あまり私が近づき過ぎたからヨウジウオさんの気分を害したのでしょうか...
Dive-photo まとめ エリア

ケラマ 総集編(ア行-ア-1)diving-photo‐tsubuankun

透明度が群を抜いている海が沖縄のケラマ諸島です。座間味・アカ島・渡嘉敷などの島からなっている慶良間諸島は世界を代表する素晴らしい海です。ケラマで潜ったことはありますか? ケラマに泊まっていればポイントも近いし魚種も多いし楽しい時間が過ごせま...
Dive-photo まとめ エリア

ケラマ 総集編(ア行-ア-2) diving-photo‐tsubuankun

赤ちゃんはわかるけどベラさんかな?…よくわからない!どこかで見たことあるようなフォルムをしていますが、思いつきません。何かの幼魚なのですが、・・・・大きさはおそらく1cmもなかったと思います。アカネダルマハゼさんはどうして髭が黄色いの?(改...
Dive-photo まとめ エリア

ケラマ 総集編(ア行-イ)diving-photo‐tsubuankun

イシガキカエルウオさんは眼を閉じる?閉じない? スズキ目イソギンポ科ニラミギンポ属のイシガキカエルウオさんがこちらを向いていつものように微笑みかけてくれています・・・さすがスマイリーブレニーさんと呼ばれるだけありますねこの笑顔に癒されます・...
Dive-photo まとめ エリア

ケラマ 総集編(ア行-ウ) diving-photo‐tsubuankun

ウツボのおじさんとオトヒメエビさんの名コンビ!エビ目オトヒメエビ科オトヒメエビ属のオトヒメエビさんとウナギ目ウツボ科のウツボさんがまるで縁側で日向ぼっこでもしている様にのんびりと過ごしています・・・「いやあオトヒメエビさんいつもすまないねえ...
Dive-photo まとめ エリア

ケラマ 総集編(ア行-オ)diving-photo‐tsubuankun

オオイソバナさんを愛でるタテジマヘビギンポさん(改)サンゴさんって見た感じゴツゴツしていて石みたいに見えますがもちろん生き物であり動物です・・・でも生きているサンゴさんの本体はポリプと呼ばれている小さなもので石みたいにゴツゴツしている所はポ...
Dive-photo まとめ エリア

ケラマ 総集編(カ行-カ-1) diving-photo‐tsubuankun

カエルアマダイさんはカエルのようなひょうきん顔で何を考える?(改)別名ジョーフィッシュさんと呼ばれ何か厳ついイメージの名前が付いているカエルアマダイさんですが実はとても臆病なお魚さんです・・・写真を撮ろーとそーっと近づいて行ってもすぐに危険...
Dive-photo まとめ エリア

ケラマ 総集編(カ行-カ-2)diving-photo‐tsubuankun

獲物を狙う豹の化身の様なガラスハゼさんは実は身勝手な生き物? ムチカラマツさんの上で獲物を狙っているのか?休憩しているのか?物思いにふけっているのか?よくわかりませんがスズキ目ハゼ科ガラスハゼ属のガラスハゼさんです・・・このガラスハゼさんは...
Dive-photo まとめ エリア

ケラマ 総集編(カ行-キ) diving-photo‐tsubuankun

あなたはキンギョハナダイさん?ケラマハナダイさん? スズキ目ハナダイ科ナガハナダイ属のキンギョハナダイさんだと思うのですが輝くケラマブルーとサンゴの明るい赤をバックに黄色い身体が映えて美しいですね・・・キンギョハナダイさんの体は側扁した楕円...
Dive-photo まとめ エリア

ケラマ 総集編(カ行-ク) diving-photo‐tsubuankun

クダゴンベさんはシニカルなのか?ニヒルなのか?スズキ目ゴンベ科クダゴンベ属のクダゴンベさんが派手な衣装でヤギ類の中からニュウっと出てきました・・・体色は白を基調とし赤色の縦帯と横帯が格子状に交差した模様がみられ一見派手に見えるこの模様は枝サ...
Dive-photo まとめ エリア

ケラマ 総集編(カ行-コ) diving-photo‐tsubuankun

コイボウミウシさんがまるでオームの行進!逃げろ~!裸鰓目イボウミウシ科のコイボウミウシさんは大きくなると7cmくらいになりますが身体の地色は黒色で背面にはピンクや灰色若しくは緑がかったイボ状突起がボコボコとたくさんあります・・・このイボ状突...
Dive-photo まとめ エリア

ケラマ 総集編(サ行-1) diving-photo‐tsubuankun

サラサゴンベさんはかわいい顔してるのに世界は厳しい!サラサゴンベさんの体長は7cmほどの大きさしかありませんが体型は平べったく体高が高いせいか筋肉質のがっちり体形に見えますね・・・背びれの棘の先には数本の短い糸状の突起がありますがこのトゲト...
Dive-photo まとめ エリア

ケラマ 総集編(サ行-2) diving-photo‐tsubuankun

スザクサラサエビさん危ない!アカシマシラヒゲエビさんが前にドン!本日の本当の主役であったサラサエビ科サラサエビ属のスザクサラサエビさんはキャメルシュリンプとも呼ばれていますがキャメルシュリンプのキャメルはラクダという意味があり尻尾の手前の腰...
スポンサーリンク