Diving-photo-summary

Dive-photo まとめ エリア

柏島 (ワ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ワニゴチさんのレースがおしゃれ!(改)コチさんたちの種類はそんなに多くはないのですがどのコチさんもよく似ていて「あれ・・・?」って困ることはないですか?・・・横に並べて比較することができればその違いも少しはわかりますが・・・それにしても特定...
Dive-photo まとめ エリア

パラオ (ア行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

私が、初めて行った海外のダイビングがパラオです。日本人にもなじみの深い国で、時差もなく過ごしやすい国でした。ダイビングは最高で、ブルーコーナーの流れのはやいこと。そんなブルーコーナーですが、魚たちは悠然と泳いでいます。ナポレオンなどは結構人...
Dive-photo まとめ エリア

パラオ (カ行-1)総集編 diving-photo‐tsubuankun

メタリックボディが目立つ迫力あるカスミアジさん! 遠くから見ているときれいな青い色をしてキラキラと光る大きめのアジさんという感じでしたがスズキ目アジ科ギンガメアジ属のカスミアジさんをよく見ると濃いめ青い斑点と白い斑点がいっぱいあるんですね・...
Dive-photo まとめ エリア

パラオ (カ行-2)総集編 diving-photo‐tsubuankun

クマノミさん、その鋭い歯でツンツンしないで!クマノミさんの体の色には地域によって変異がありますが通常は背中側が黒っぽくてお腹側が橙黄色になっています・・・そして背中側の黒い部分は成長とともにだんだん地味にと言うか貫禄が付いてくると言うか大き...
Dive-photo まとめ エリア

パラオ (サ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ジョーフィッシュさんの愛くるしいカエル顔!パラオで見かけた表情が何ともたまらなく可愛いスズキ目アゴアマダイ科アゴアマダイ属のジョーフィッシュさんです・・・細かい種類まではよくわかりませんがカエルアマダイさんとも言います・・・ジョーフィッシュ...
Dive-photo まとめ エリア

パラオ (タ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

タイワンカマスさんって本当に美味しそう!スズキ目カマス科のカマスさん達は種類が多くよく似ているのですがこのカマスさんはタイワンカマスさんではないかと思います・・・ダイビング中にカマスさん達を見ていると涎が出てきますね・・・ちなみに似ているカ...
Dive-photo まとめ エリア

パラオ (ナ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

難解な迷路を作ったのはナポレオンさんあなたなの? スズキ目ベラ科モチノウオ属のナポレオンさんがヌ~っと近づいてきてくれましたがナポレオンさんの体の模様って細かい筋がたくさんあってまるで難易度の高い迷路のようだと思いませんか?・・・よくこんな...
Dive-photo まとめ エリア

パラオ (ハ行-1)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ハタタテハゼさんはいつもペアで仲良しさん?スズキ目クロユリハゼ科のハタタテハゼさんはハタタテハゼ属の中で最もポピュラーな種類で体長は5cmほどしかありません・・・ハタタテハゼさんは第1背びれの前方が著しく長く伸びていて先端がツンツンに尖って...
Dive-photo まとめ エリア

パラオ (ハ行-2)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ブルースポットダムゼルさん?とハナダイの幼魚さん?ダイビングをしていて「きれいだ!」とか「変わってる?」とか思って写真を撮っていると中には調べてみてもよくわからないお魚さんがいます・・・潜っているときは「○○がいた!」とか思って写真を撮るの...
Dive-photo まとめ エリア

パラオ (マ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

マダラトビエイさんもっと近くに来て~!! これはパラオのペリリューコーナーを激流に流されながら撮影した写真ですがご存じの通りペリリューコーナーは流れの速いポイントです・・・コーナーの先端の下の方を優雅に泳いでいるトビエイ目マダラトビエイ科マ...
Dive-photo まとめ エリア

パラオ (ヤ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ユカタハタさんの浴衣きれいです!スズキ目ハタ科のユカタハタさんはやや深い岩礁域に住んでいて30㎝前後のものが多く全身が朱色~赤色で瞳孔より小さく黒く縁どられた青い斑点で覆われています・・・沖縄ではアカミーバイと呼ばれるユカタハタさんですが正...
Dive-photo まとめ エリア

伊豆大瀬崎(ア行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

転勤族だったので、浜松にも住んでいたことがありました。浜松から車で下道を使っていくと3時間以上かかります。同じ静岡県内なのに結構遠いです。眠い中、朝1本潜った後、日陰で昼寝(無理をしないように)。午後2本目を潜ったその時の写真です。ダイビン...
Dive-photo まとめ エリア

伊豆大瀬崎(カ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ガラスハゼさん、目の裏側まで透けて見えてますよ!ガラスハゼさんは反対側の眼の裏まで透けて見えてますがガラスハゼさんには自分がどのように見えているのでしょうか?・・・よく考えると眼は外側を向いているので自分の体の中までは見えないですね・・・そ...
Dive-photo まとめ エリア

伊豆大瀬崎(サ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ゼブラガニさんは自分勝手なウニの散髪屋!ゼブラガニさんの白と濃い紫のタテジマ模様がシマウマさんの模様に似ているのでこんなかっこよさげな名前が付けられています・・・「ゼブラ」ってなんか響きがいいですよね・・・このゼブラガニさんは毒のあるウニさ...
Dive-photo まとめ エリア

伊豆大瀬崎(タ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

トラフケボリダカラガイさんってタイガースファン?普段タカラガイさん達は殻表を左右から外套膜で包んでいるので貝殻事態の模様ではありませんがこの外套膜は貝ごとに特徴的な模様があります・・・その外套膜の特徴によってそれぞれ名前が付けられていますが...
Dive-photo まとめ エリア

伊豆大瀬崎(ナ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ニシキフウライウオさんの実力は?藻屑?枯葉?ニシキフウライウオさんはヤギ類・ウミトサカ類・ウミシダ類の近くでよく頭を斜め下に向けて静かに浮いていることがあります・・・ニシキフウライウオさんはなぜ頭を下にしているのでしょうか?・・・体の割に頭...
Dive-photo まとめ エリア

伊豆大瀬崎(マ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ミチヨミノウミウシさん、清楚な薄紫色と控えめな黄色が美しい!ミチヨミノウミウシさんの体の地色は何とも言えない清楚できれいな薄紫色をしています・・・背側には突起がたくさんありますが体の地色と同じ薄紫色で先端部分だけが黄色くなっていてとてもお洒...
Dive-photo まとめ エリア

伊豆大瀬崎(ラ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ロータスミノウミウシさんは妖艶な九尾の狐の子孫?ロータスミノウミウシさんは何とも言えない妖艶さを醸し出していて体の色はとてもきれいな色をしています・・・触角や背中側は薄紫色の長めの突起がたくさんあって突起の先端は不透明な褐色と濃い紫のバンド...
Dive-photo まとめ エリア

与那国島 (ア行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

これは、日本最西端の島、与那国島で潜った時に出会った海の仲間たちです。Drコトーでも有名になりましたよね。日本も本当に広いですね。下の写真は、『アトランティス遺跡』『ムー大陸の遺跡』とも言われている与那国の海底遺跡ポイントです。真実はわかり...
Dive-photo まとめ エリア

与那国島 (カ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ガラスハゼさんはムチカラマツと一生遂げる!ガラスハゼさんは見事に透き通った体に赤いラインが美しく体の割に大きくキョロキョロした目をしてムチカラマツさんの上でのんびり休憩中です・・・のんびりと寝そべっているガラスハゼさんの表情がとてもかわいい...
スポンサーリンク