ア行

Dive-photo まとめ 分類

『ウミウシの仲間』総集編 No.3 diving-photo‐tsubuankun

あなたはボニンユビウミウシさん? 2024 小笠原この写真のウミウシさんは10mmほどしかなく小さくて私の腕ではピントがなかなか合わず見にくくて申し訳ございません・・・おそらく裸鰓目ユビウミウシ科ユビウミウシ属のボニンユビウミウシさんではな...
Dive-photo まとめ 分類

『ウミウシの仲間』総集編 No.4 diving-photo‐tsubuankun

ロータスミノウミウシさんは妖艶な九尾の狐の子孫?(改)伊豆大瀬崎ロータスミノウミウシさんは何とも言えない妖艶さを醸し出していて体の色はとてもきれいな色をしています・・・触角や背中側は薄紫色の長めの突起がたくさんあって突起の先端は不透明な褐色...
Dive-photo まとめ 分類

『エイの仲間』総集編 diving-photo‐tsubuankun

かくれんぼ上手のアカエイさんの仲間は種類が多くないですか?遠くから眺めていると砂地に微かに浮き出たような形が見えましたので近づいてみたところ砂の中から眼だけ出してまるでカエルさんの様にも見えるアカエイさんが潜っていました・・・上手に砂の中に...
Dive-photo まとめ 分類

『チョウチョウウオの仲間』(ア行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

チョウチョウウオ科には12属があります・・・チョウチョウオ属87種、ハタタテダイ属8種、ハシナガチョウチョウウオ属3種、フエヤッコダイ属3種、カスミチョウチョウウオ属4種、タキゲンロクダイ属3種などがあってきれいなお魚さんなんだけど誰が誰だ...
Dive-photo まとめ 分類

『ハゼの仲間』(ア行-1)総集編 diving-photo‐tsubuankun

各地のダイビングポイントで見てきたハゼをまとめてみました。ハゼも種類が多く奥が深いので、本当にこのハゼは・・・何だろうか!というハゼもたくさんいます。間違っていたらごめんなさい。ハゼ好きの方、ハゼを探しに潜りに出かけませんか?アオイソハゼさ...
Dive-photo まとめ 分類

『ハゼの仲間』(ア行-2)総集編 diving-photo‐tsubuankun

アケボノハゼさんが物思いに耽って心のつぶやきを吐露!スズキ目クロユリハゼ科ハタタテハゼ属のアケボノハゼさんがホバリングをしながら尾鰭をしゅんと垂らして力なく憂い顔で物思いにふけっています・・・驚かせないようにそっと近づいてみるとアケボノハゼ...
Dive-photo まとめ 分類

『ウツボの仲間』総集編 diving-photo‐tsubuankun

各地のダイビングポイントで見かけた『ウツボさん』達をまとめてみました。サンゴ礁や岩礁に生息するウツボさんは、表皮が湿っていれば粘膜を介した皮膚呼吸によって30分ほどは水中でなくても活動が可能なので、強力な嗅覚で、潮だまりに這い上がって小魚を...
Dive-photo まとめ エリア

柏島 (ア行-ア-1)総集編 diving-photo‐tsubuankun

アーリーリタイア後、時間に余裕ができたので、久しぶりに昔取った水中写真を見なおしていました。さまざまな思い出がよみがえってきます。また潜りに行きたい!!時間に余裕があるっていいですね。これは、四国の高知県大月町 柏島で撮った水中写真です。皆...
Dive-photo まとめ エリア

柏島 (ア行-ア-2)総集編 diving-photo‐tsubuankun

アケボノハゼさん物思いにふけって心のつぶやき! 柏島スズキ目クロユリハゼ科ハタタテハゼ属のアケボノハゼさんがホバリングをしながら尾鰭をしゅんと垂らして力なく憂い顔で物思いにふけっています・・・驚かせないようにそっと近づいてみるとアケボノハゼ...
Dive-photo まとめ エリア

柏島 (ア行-イ)総集編 diving-photo‐tsubuankun

イソカイカムリさんは隠れているつもり?バレバレ!(改)カイカムリ科に属するイソカイカムリさんが頭にナポレオンの帽子のようなカイメン(サンゴ?)をのっけています・・・大きなカイメンを被って擬態して隠れているつもりなのでしょうがバレバレですよね...
Dive-photo まとめ エリア

柏島 (ア行-ウ)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ウミウシカクレエビさんはウルトラマンに似てる?(改)ナマコさんの表面の凹凹さからも推察できると思うのですが体の大きさは2cm前後と小さいテナガエビ科に属するウミウシカクレエビさんです・・・背景の凹凹した何とも言えない物体がナマコさんとは思え...
Dive-photo まとめ エリア

柏島 (ア行-オ)総集編 diving-photo‐tsubuankun

オキゴンベさんがサボテンしょってる!(改)オキゴンベさんの体の高さはやや高めで何と言いますかいかり肩で立派な体?をしています・・・それと見ての通りゴンベ科の特徴でもあるのですが背びれの棘には数本の糸状突起があります・・・「どうや!すごいやろ...
Dive-photo まとめ エリア

パラオ (ア行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

私が、初めて行った海外のダイビングがパラオです。日本人にもなじみの深い国で、時差もなく過ごしやすい国でした。ダイビングは最高で、ブルーコーナーの流れのはやいこと。そんなブルーコーナーですが、魚たちは悠然と泳いでいます。ナポレオンなどは結構人...
Dive-photo まとめ エリア

伊豆大瀬崎(ア行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

転勤族だったので、浜松にも住んでいたことがありました。浜松から車で下道を使っていくと3時間以上かかります。同じ静岡県内なのに結構遠いです。眠い中、朝1本潜った後、日陰で昼寝(無理をしないように)。午後2本目を潜ったその時の写真です。ダイビン...
Dive-photo まとめ エリア

与那国島 (ア行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

これは、日本最西端の島、与那国島で潜った時に出会った海の仲間たちです。Drコトーでも有名になりましたよね。日本も本当に広いですね。下の写真は、『アトランティス遺跡』『ムー大陸の遺跡』とも言われている与那国の海底遺跡ポイントです。真実はわかり...
Dive-photo まとめ エリア

セブ島 (ア~カ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun

日本からアクセスの良い「セブ島」は、成田国際空港から約5時間30分。関西国際空港からは約4時間30分で行けます。大小7,641の島々で構成されるフィリピンの中で、南北に細長いセブ島の中心に位置する「セブ市」は、大きな商業施設や、オフィス、大...
Dive-photo まとめ エリア

ケラマ 総集編(ア行-ア-1)diving-photo‐tsubuankun

透明度が群を抜いている海が沖縄のケラマ諸島です。座間味・アカ島・渡嘉敷などの島からなっている慶良間諸島は世界を代表する素晴らしい海です。ケラマで潜ったことはありますか? ケラマに泊まっていればポイントも近いし魚種も多いし楽しい時間が過ごせま...
Dive-photo まとめ エリア

ケラマ 総集編(ア行-ア-2) diving-photo‐tsubuankun

赤ちゃんはわかるけどベラさんかな?…よくわからない!どこかで見たことあるようなフォルムをしていますが、思いつきません。何かの幼魚なのですが、・・・・大きさはおそらく1cmもなかったと思います。アカネダルマハゼさんはどうして髭が黄色いの?(改...
Dive-photo まとめ エリア

ケラマ 総集編(ア行-イ)diving-photo‐tsubuankun

イシガキカエルウオさんは眼を閉じる?閉じない? スズキ目イソギンポ科ニラミギンポ属のイシガキカエルウオさんがこちらを向いていつものように微笑みかけてくれています・・・さすがスマイリーブレニーさんと呼ばれるだけありますねこの笑顔に癒されます・...
Dive-photo まとめ エリア

ケラマ 総集編(ア行-ウ) diving-photo‐tsubuankun

ウツボのおじさんとオトヒメエビさんの名コンビ!エビ目オトヒメエビ科オトヒメエビ属のオトヒメエビさんとウナギ目ウツボ科のウツボさんがまるで縁側で日向ぼっこでもしている様にのんびりと過ごしています・・・「いやあオトヒメエビさんいつもすまないねえ...
スポンサーリンク