ア行

Dive-photo まとめ アイウエオ

ア行 (イ‐1)総集編 diving-photo‐tsubuankun

いつも笑顔のイシガキカエルウオさん!笑顔をありがとう! スズキ目イソギンポ科ニラミギンポ属のイシガキカエルウオさんがこちらを向いていつものように微笑みかけてくれていますがさすがスマイリーブレニーさんと呼ばれるだけありますねこの笑顔に癒されま...
Dive-photo まとめ アイウエオ

ア行 (イ‐2)総集編 diving-photo‐tsubuankun

もしかしてイソギンチャクエビさん界のラスボスと違いますか? OLYMPUS DIGITAL CAMERAテナガエビ科ホンカクレエビ属のイソギンチャクエビさんはサンゴ礁や岩礁の比較的浅いところに住んでいるサンゴイソギンチャクさんやハタゴイソギ...
Dive-photo まとめ アイウエオ

ア行 (イ-3)総集編 diving-photo‐tsubuankun

イナセギンポさんはかわいい顔をした小悪魔!(改)ケラマスズキ目イソギンポ科のイナセギンポさんは潮通しの良い岩礁やサンゴ礁縁斜面にいて体の色は頭から中央あたりまでが青色で尾鰭までが黄色と綺麗にツートンカラーに染め分けられています・・・それから...
Dive-photo まとめ アイウエオ

ア行 (ウ-1)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ウケグチイットウダイさんの一番の特徴が見えません! 小笠原おそらくスズキ目イットウダイ科のウケグチイットウダイさんではないかと思います・・・ウケグチイットウダイさんは体の色は銀白色で体側には多数の縦帯があるのですが光の当たらない岩陰の暗がり...
Dive-photo まとめ アイウエオ

ア行 (ウ-2)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ウミガメさんの見分け方は?アオウミガメ?タイマイ?(改)ケラマ世界には8種のウミガメさん達が住んでいますがそのうちアカウミガメさんやアオウミガメさんやタイマイさんにヒメウミガメさんやオサガメさんやクロウミガメさんの6種類が日本に住んでいます...
Dive-photo まとめ アイウエオ

ア行 (ウ-3)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ウミテングさんはもしかして地球外生命体?(改)柏島トゲウオ目ウミテング科に属するウミテングさんはほとんど動かないので遠くから見ていると最初は砂地に枯葉のようなものが落ちているだけなのかと思いました・・・でも近づいてよく見てみるとなんとそれは...
Dive-photo まとめ アイウエオ

ア行 (オ-1)総集編 diving-photo‐tsubuankun

オイランヤドカリさんってイメージと違って毛むくじゃら! セブポヤポヤした赤い綺麗なソフトコーラルの上をヤドカリさんがチョコチョコと歩いていました・・・この赤いソフトコーラルの小さなつぶつぶがフルーツケーキのクリームトッピングのようでおいしそ...
Dive-photo まとめ アイウエオ

ア行 (オ-2)総集編diving-photo‐tsubuankun

オトヒメエビさんは岩陰に潜む艶やかな夫婦!(改) 柏島オトヒメエビ科に属するオトヒメエビさんは沿岸付近のサンゴ礁や岩場の岩陰に住むエビさんでクリーニングをするエビさんの中では少し大きめの体長は40~60mmくらいあります・・・体の色は半透明...
Dive-photo まとめ アイウエオ

ア行 (オ-3)総集編 diving-photo‐tsubuankun

迫力あるオニヒトデさん!あんまりサンゴさんを食べ過ぎないでね!アカヒトデ目オニヒトデ科オニヒトデ属のオニヒトデさんはいつ見ても迫力なのですが多数の腕を持ちトゲトゲに覆われた輻長約15~30 cm の大型のヒトデさんです・・・オニヒトデさんは...
Dive-photo

『もしかしてレモンいっぱい食べた?お腹がレモン色のアカメハゼさん!』つぶやきVer ケラマ diving-photo‐tsubuankun

レモンでお腹がいっぱい?アカメハゼさんはレモン好き? ケラマスズキ目ハゼ科ガラスハゼ属のアカメハゼさんは透明の体に背骨が透き通って見えお腹が綺麗なレモンイエローになっています・・・レモンを食べたという事は無いでしょうから何を食べたらこのよう...
Dive-photo

『眼は閉じる?目は閉じない?どっちなの?イシガキカエルウオさん!』つぶやきVer ケラマ diving-photo‐tsubuankun

イシガキカエルウオさんは眼を閉じる?閉じない? ケラマスズキ目イソギンポ科ニラミギンポ属のイシガキカエルウオさんがこちらを向いていつものように微笑みかけてくれています・・・さすがスマイリーブレニーさんと呼ばれるだけありますねこの笑顔に癒され...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(ア行-ア-1) diving-photo‐tsubuankun

北緯20度25分~27度44分、東経136度4分~153度59分の広大な海域に大小30余りの島々が散在するのが小笠原諸島です・・・硫黄島や沖ノ鳥島なども含まれ日本の排他的経済水域(EEZ)のおよそ1/3はこれら小笠原の島々によって確保されて...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(ア行-ア-2) diving-photo‐tsubuankun

海の中では黄色く見えるアカヒメジさん! 2024 小笠原小笠原の綺麗な海でよくノコギリダイさんと仲良く群れを成して泳いでいるのはスズキ目ヒメジ科アカヒメジ属のアカヒメジさん達です・・・アカヒメジさんは最大で体長40cm近くまで成長しますが背...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(ア行-イ-1) diving-photo‐tsubuankun

お口が白くなったイシガキダイさん! 2024 小笠原なかなかの貫禄あるこのお魚さんはスズキ目イシダイ科イシダイ属のイシガキダイさんで通常全長50cm程度ですが90cmを超える老成個体も記録されている大型の肉食魚です・・・・イシガキダイさんの...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(ア行-イ-2) diving-photo‐tsubuankun

イレズミゴンベさんには別種がいるのか?イレズミゴンベさんはゴンベさんの仲間では大型で全長は30cmほどにまで成長しますのでちょっと「ゴンベちゃん」という感じではないですね・・・結構大きいんですよ!・・・ゴンベさんというと小さいのに胸びれでし...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(ア行-ウ-1) diving-photo‐tsubuankun

巨大なウツボさんのシルエットが・・・小笠原の主現る?洞窟の岩陰にシルエットだけが浮き上がりよくよく見ると巨大なウツボさんの影でした・・・今までいろいろな所で大きなウツボさんも見てきましたがこんなに大きなウツボさんは初めてで凄い迫力と不思議な...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(ア行-ウ-2) diving-photo‐tsubuankun

ウメイロモドキさんはどうして・・・モドキなのかな?ウメイロモドキさんはタカサゴ科に属していますがフエダイ科のウメイロさんに似ていることから科が違うのにこのような名前が付けられました・・・ウメイロモドキさんは「もどき」と付けられてどういう気持...
Dive-photo まとめ エリア

小笠原総集編(ア行-オ) diving-photo‐tsubuankun

こんな所に恐怖の大王オニダルマオコゼさんが! 小笠原岩の間で何かが動いたような気がしたので近づいてみると何とカサゴ目フサカサゴ科オニダルマオコゼ属のオニダルマオコゼさんではないですか・・・オニダルマオコゼさんは熱帯域のサンゴ礁など浅い海で暮...
Dive-photo まとめ 分類

『エビの仲間』(ア行-1)総集編 diving-photo‐tsubuankun

各地のダイビングポイントで見たエビをまとめてみました。これ本当にエビ・・・? といった変わった形のエビもたくさんいますし、同じ種類でも宿主によって色が違ったりで個性豊かです。うまく擬態しているので、よく探さないとわからないエビが多いですよね...
Dive-photo まとめ 分類

『エビの仲間』(ア行-2)総集編 diving-photo‐tsubuankun

ウミウシカクレエビさんはウルトラマンに似てる?(改) 柏島ナマコさんの表面の凹凹さからも推察できると思うのですが体の大きさは2cm前後と小さいテナガエビ科に属するウミウシカクレエビさんです・・・背景の凹凹した何とも言えない物体がナマコさんと...
スポンサーリンク