Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (ア-ア行1)総集編 diving-photo‐tsubuankun アオイソハゼさんいつも無視してすみません!(改)ケラマスズキ目ハゼ科のアオイソハゼさんは透明の身体に赤色と白色の破線があるのが特徴なのですがよく似たお魚さんがたくさんいます・・・アオイソハゼさんは目の下の白い頬の部分に赤い線があることと背鰭... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (ア-ア行2)総集編 diving-photo‐tsubuankun 何故か笑える前歯が特徴のアオブダイさん! 2024 小笠原立派な前歯をむき出しにして向かってきたのはスズキ目ブダイ科アオブダイ属のアオブダイさんです・・・体長は最大90cmほどで名前のとおり身体の色は青みが強いのですが体の各所に赤褐色や白色... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (ア-カ行1)総集編 diving-photo‐tsubuankun 堂々としたなかなかの迫力あるアカイセエビさん! 小笠原岩陰に蠢くものがいると思ったら小笠原諸島固有種のイセエビ科イセエビ属のアカイセエビさんではないですか・・・アカイセエビさんは水深10~25mほどの岩礁域で暮らしていて岩の隙間などに群れて... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (ア-カ行2)総集編 diving-photo‐tsubuankun アカスジウミタケハゼさんが玉乗りのコツを伝授してる?スズキ目ハゼ科ウミショウブハゼ属のアカスジウミタケハゼさんは透明な体に赤色の線が入っていて大きなお目目がなんだか愛嬌がある小さくてかわいいハゼさんです・・・アカスジウミタケハゼさんの体高は... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (ア-カ行3)総集編 diving-photo‐tsubuankun アカハラヤッコさん、その微笑み癒されます!(改)与那国アカハラヤッコさんの体の色は茶褐色なのですがお腹の部分が赤みを帯びているのでこの和名がついたそうです・・・お魚さんって結構見た目と言うか失礼ながら安易と言うか「赤いお腹だからアカハラ」っ... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (ア-カ行4)総集編 diving-photo‐tsubuankun レモンでお腹がいっぱいにしたの?アカメハゼさんってレモン好き? スズキ目ハゼ科ガラスハゼ属のアカメハゼさんは透明の体に背骨が透き通って見えお腹が綺麗なレモンイエローになっていますがレモンを食べたという事は無いでしょうから何を食べたらこのよう... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (ア-サ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun 早く来てホンソメさん!クリーニング待ちのアジアコショウダイさん! 「身体がなんだかむずむずするんだけど!もしかして何処か寄生虫にやられてしまったのかな?」と不安になりながらサンゴ礁のクリーニングステーションで仲良くクリーニングの順番を待って... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (ア-タ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun アデウツボさんはミカンの食べ過ぎ?(改)柏島小さくてきれいな水玉模様体を体中に散りばめられたこのウツボさんの名前はアデウツボさんです・・・口を閉じている時は水玉模様がかわいい清楚なウツボさん・・・でも口を開けてみればなんとその名のとおり艶や... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (ア-ナ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun アナモリチュウコシオリエビさんってロボコンに似てない?(改)ケラマアナモリチュウコシオリエビさんはエビさんの名前が付いていますが見た目は少しカニにも似てて一度引っ込むとなかなか出てきてくれないとても臆病なヤドカリの仲間です・・・アナモリチュ... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ アイウエオ ア行 (ア-ラ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun アラメサンゴガニさんとアミメサンゴガニさんってここが違う?小笠原アラメサンゴガニさんは水深は1〜20mぐらいのサンゴ礁の礁原や礁斜面に住んでいてミドリイシ類やハナヤサイサンゴ類の枝の合間で下の写真の様に見られます・・・アラメサンゴガニさんは... 2024.11.02 Dive-photo まとめ アイウエオア行
Dive-photo まとめ エリア 小笠原総集編(ア行-ア-1) diving-photo‐tsubuankun 北緯20度25分~27度44分、東経136度4分~153度59分の広大な海域に大小30余りの島々が散在するのが小笠原諸島です・・・硫黄島や沖ノ鳥島なども含まれ日本の排他的経済水域(EEZ)のおよそ1/3はこれら小笠原の島々によって確保されて... 2024.10.24 Dive-photo まとめ エリア小笠原諸島
Dive-photo まとめ エリア 小笠原総集編(ア行-ア-2) diving-photo‐tsubuankun 海の中では黄色く見えるアカヒメジさん! 2024 小笠原小笠原の綺麗な海でよくノコギリダイさんと仲良く群れを成して泳いでいるのはスズキ目ヒメジ科アカヒメジ属のアカヒメジさん達です・・・アカヒメジさんは最大で体長40cm近くまで成長しますが背... 2024.10.24 Dive-photo まとめ エリア小笠原諸島
Dive-photo まとめ エリア 柏島 (ア行-ア-1)総集編 diving-photo‐tsubuankun アーリーリタイア後、時間に余裕ができたので、久しぶりに昔取った水中写真を見なおしていました。さまざまな思い出がよみがえってきます。また潜りに行きたい!!時間に余裕があるっていいですね。これは、四国の高知県大月町 柏島で撮った水中写真です。皆... 2024.10.23 Dive-photo まとめ エリア柏島
Dive-photo まとめ エリア 柏島 (ア行-ア-2)総集編 diving-photo‐tsubuankun アケボノハゼさん物思いにふけって心のつぶやき! 柏島スズキ目クロユリハゼ科ハタタテハゼ属のアケボノハゼさんがホバリングをしながら尾鰭をしゅんと垂らして力なく憂い顔で物思いにふけっています・・・驚かせないようにそっと近づいてみるとアケボノハゼ... 2024.10.23 Dive-photo まとめ エリア柏島
Dive-photo まとめ エリア ケラマ 総集編(ア行-ア-1)diving-photo‐tsubuankun 透明度が群を抜いている海が沖縄のケラマ諸島です。座間味・アカ島・渡嘉敷などの島からなっている慶良間諸島は世界を代表する素晴らしい海です。ケラマで潜ったことはありますか? ケラマに泊まっていればポイントも近いし魚種も多いし楽しい時間が過ごせま... 2024.10.22 Dive-photo まとめ エリアケラマ
Dive-photo まとめ エリア ケラマ 総集編(ア行-ア-2) diving-photo‐tsubuankun 赤ちゃんはわかるけどベラさんかな?…よくわからない!どこかで見たことあるようなフォルムをしていますが、思いつきません。何かの幼魚なのですが、・・・・大きさはおそらく1cmもなかったと思います。アカネダルマハゼさんはどうして髭が黄色いの?(改... 2024.10.22 Dive-photo まとめ エリアケラマ