一度は月山でスキーをしてみたいという、スキー大好きな方へ。今年はアーリーリタイアしたこともあって、4月までは蔵王に行きまくっていました。月山がオープンになって、平日に5回ほど月山へ行ってきました。様々な情報を盛り込みましたので参考にしていただければ幸いです。
月山スキー場 | 月山観光開発株式会社 (gassankk.co.jp)
2022年5月18日
今年は雪が多かったためか、地震があったせいなのかわかりませんが、大斜面にクレバスがたくさんできています。そのため大斜面は滑走禁止・閉鎖となっています。落ちたら大変危険、命にかかわりますので決して立ち入らないようにしましょう。実際オープン後、スタッフの方が落ちてお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りいたします。下記写真はその一部です。例年にはないところにかなり深いクレバスができています。怖いですね。
残念ながら大斜面コースは滑れませんが、沢コースは十分楽しく滑れます。沢コースにはたくさんのこぶが何列も作られています。こぶの練習には最高です。どのこぶを滑ろうかなと贅沢な悩みを抱えながらひたすら練習です。
でも駐車場からリフト乗り場までは遠いのでひと頑張りが必要です。ちなみに駐車場からスキー板を担いで雪のない道路を100メートルくらい?そこからさらに、ぐさぐさ雪ののぼり坂を私の足で1250歩(50代男)。汗だくになりながら頑張ったらリフト乗り場にやっと到着です。リフト券売り場には、無料の「月山のおいしい水」が飲めます。最高です。
リフト乗り場を降りて、そこから少し上るとTバーリフト(200円/1回)があります。これに乗れば頂上付近の斜面も滑れますが私はまだ未トライです。乗るのにコツが必要だそうです。結構難しいとのうわさです。
天気のいい日は、月山ブルーが最高です。日本のスキー場ではないような景色です。今年は4月10日にオープンしてまだまだこれからハイシーズン。山形市内から車で下道1時間30分くらいでいけます。
2022年5月25日
今日もいい天気だったので月山スキー場に行ってきました。駐車場からスキー板担いでこの道を通って
ここから下の雪道を登っていきます。
今日は、リフト乗り場の1階から入るルートを通ったのですが、1050歩でした。先週の2階のリフト乗り場に行くルートより早かったです。それでも20分いくらいはかかったのですがちょっと楽かもです。どっちに行くか迷った時の参考にしてください。
息も絶え絶えでやっと到着できましたが汗だくなので、まずは月山のおいしい水を飲んで休憩です。
休憩が終わったらリフトに乗って行きます。のんびりとリフトに乗っていると、鶯が元気そうに鳴いていました。不勉強でよくわかりませんが、赤や白や黄色などの小さな花(高山植物?)が咲いていました。フキノトウもすでに花が開いていました。自然を感じれる贅沢なリフトタイムでした。
リフトを降りたらこんな感じです。
このTバーリフトは今日動いていなくてもう少し上の左側にあるTバーリフト(200円/1回)に乗るために歩いて登っている人がいます。私はとてもじゃないですが登れません。リフトを降りたら左のほうに滑っていくと沢コースです。大斜面は相変わらずクレバスがあるので閉鎖されていますが、沢コースは今日もいっぱいこぶレーンがありました。
景色も最高です。午前券で13時まで存分に滑ったらお昼ごはんです。名物の鍋焼きうどん美味しかったです。
スタッフの方が下のような案内板を作ってくれています。
本日も素晴らし月山ブルーでした。気温も高く長袖のTシャツで十分な春スキーでした。帰りは西川町の道の駅で根曲がり竹を購入。去年食べてたいへんおいしかったので、月山筍を探していたのですが売ってなく、ネットで調べると山採りものを「月山筍」、栽培ものを「根曲がり竹」というそうです。旬の時期は5月下旬から7月中旬。笹の筍で、やわらかくコリコリ、サクサクとした歯ごたえと、コクのあるうまみが特徴です。今日は、根曲がり竹をさかなにビールで一杯です。
2022年5月30日
天気は最高ですが、相変わらず駐車場からリフトまでが遠いです。息も絶え絶え登りながら、もう少しリフトが近かったらなあといつも思いますが・・・。でも、これが月山スキー場です。その先に素晴らしいスキーが待っています。先週Tシャツだけで滑ってたら、首がえらい焼けてしまったので、今日は暑いかと思ったのですが首も隠せせるマスクを着用。これがなんと、陽射しから守ってくれるので意外に涼しかったです。これからはちゃんとかぶります。今日も、リフト乗り場の1階から入るルートへ向かいました、やはりこちらのほうが少し楽でした。いつものルーティンで月山のおいしい水を飲んで休憩したら出発です。
リフトに乗っていると、ふと「ぜんまい」と「わらび」の違いって?という疑問がわいてきました。そんなこと知っているよという方がほとんどだと思いますが調べてみました。調べてみると、こごみというのもよく似ているのがわかりました。
わらび・ぜんまい・こごみの違い
- ぜんまいとこごみは、先端が大きくグルッと巻いています。
- わらびは先端が小さめで、二つ~三つに枝分かれしているのが特徴です。
- こごみ・わらび・ぜんまい、どれも同じシダ植物になります。
- こごみは、頭の部分が濃い緑色をしてくるくると渦巻き状になっています。こごみの呼び方は「こごめ」「くぐみ」「かくむ」と、地方により違いがあり、日当たりの良い傾斜地に群れをなして生えています。
- わらびは、茎が深緑や茶色のような色で艶々としており、茎の先は葉となる部分が球状のかたまりになっています。わらびもちは、わらびの根からとれるデンプンを乾燥したわらび粉から作ります。あくがとても強い山菜ですので、必ずあく抜きが必要となります。
- ぜんまいは、茎の色はわらびのように緑から茶色で艶々して似ています。茎の先端はこごみのように渦巻き状ですがぜんまいだけには、綿のようなものが付いています。日当たりの良いところに生えています。
大斜面のクレバスの幅が広がっています。
今日はここのTバーが動いていました。Tバー乗り場まで少し板を担いで上らないといけないので私はパス。このTバーを登れば、左にトラバースして上のTバーに乗れます。景色もきっといいでしょうね。
私は今日も沢コースです。沢コースのこぶはかなり深くなってきました。雪も少し黒くなって、所々出ているブッシュに気を付けないといけません。ピッチの長いものから短いものまでいろいろ揃っているので今日もこぶの練習です。本日も素晴らし月山ブルーでした。
2022年6月13日
久しぶりに天気が良かったので、月山スキー場に行ってきました。なんと駐車場からリフト乗り場まで雪がなくなっていました。除雪してくれたみたいです。とても歩きやすい・・・でも帰り滑って帰れない・・・
リフトも夏用に架け替えていて、下りも乗れるようになっていました。登山客がたくさん下りを利用しています。
山形市内は天気が良かったのですが、山の上はちょっと曇り気味。最初は若干肌寒く感じましたが、でも少しづつ晴れてきて気温も上昇してきました。
沢コースの右側の斜面のこぶは、ちょっと小さく、浅くなっていました。おそらく雨の影響でしょう。
沢コースのほうも、だいぶ雪も解けて、狭くなっていました。二本のこぶレーンがあって左側は深め、右側は中くらいのこぶでした。結構長いので練習には十分でした。リフト乗り場まではつながっているので滑っていけます。でもリフトに乗るときはスキーを脱がなくてはなりません。リフトを降りても板の上と石畳のようなところを少し上るので結構疲れました。この雪の状態だと、そろそろ沢コースも終了かな・・・もう少し滑りたければ、リフト降り場から、Tバー乗り場まで登っていくしかありませんね。
本日も素晴らし月山でした。最後に、西川町の道の駅によったら、天然の「月山筍」を見つけました。なかなか売ってないので、即購入しました。今日はこれを肴に一杯です。
2022年6月21日。
いよいよ沢コースも19日でクローズとなり、Tバーリフトのコースのみとなりました。今季のスキー滑り納めということで、月山へいざ出発。天気は快晴というわけにはいきませんが、まずまずの天気です。リフト乗り場まで雪がないので、スキーブーツをリュックにぶら下げ、運動靴でてくてく。やっぱり雪がないと歩きやすいですね。
ペアリフトを降りたらいよいよTバーリフトへ。初めてのTバーリフトです。ちゃんと乗れるかちょっと心配。
えっちらおっちら登っていよいよTバーリフトに挑戦。
ドキドキしましたが、無事乗ることができました。ホッとしました。コースはそんなに長くはなく、こぶも深く、楽しく滑ることができました。Tバーリフトに挑戦してよかったです。10本ほど滑ると結構足に来てしまいました。年ですかね。
帰りもペアリフトに乗って帰ります。本日も素晴らし月山でした。無事、スキーの滑り納めです。最後に、道の駅のちょっと手前に「月山筍」の看板を見つけたので寄ってみました。ちょうど今、仕入れたばかりの月山筍を発見。月山筍最高!
今年はこぶを滑りまくりました。シーズン初めに比べると随分上達したような気がします(自己満足)。アーリーリタイアしたことで時間に余裕ができ、嫁の理解もあって、やりたいことが一つできるようになりました。こぶ最高!来シーズンが楽しみです。ありがとうございました。
月山スキー場を滑れるまでの道のり(山形市内からの参考)
- 山形市から車で下道(高速使わず)1時間30分(駐車場到着 500円要)
- 駐車場からスキー板を担いで100メートル(雪なし道路)
- スキー板を担いで雪道ぐさぐさ上り坂1250歩(50代男性)
- リフトに乗場に到着(月山の水⇒無料で休憩)
- リフトを降りたら沢コースへGo!
コメント