Dive-photo まとめ 分類 『エビの仲間』(サ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun サラサエビさんの装いが何とも和風で風流!(改) 柏島サラサエビ科のサラサエビさんは水深5~20メートルの浅い岩場の陰でよく見かける小さなエビさんで半透明の体に赤いシマシマが幾何学模様のように走りその間にある小さな水玉模様もかわいいエビさんで... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類エビ
Dive-photo まとめ 分類 『エビの仲間』(タ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun テヅルモヅルエビさんって名前が言いにくい!(改)柏島テナガエビ科のテヅルモヅルエビさんは不思議な生き物のテヅルモヅルさんの中に住む小さなエビさんです・・・舌がうまく回らない名前を付けられていますがテヅルモヅルエビさんのメスは大きなもので1c... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類エビ
Dive-photo まとめ 分類 『エビの仲間』(ナ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun 海の可憐なエステティシャン?ナデシコカクレエビさんの艶やかさ!アカホシカクレエビさんやニセアカホシカクレエビさんとよく似ていて区別に迷ってしまう同じテナガエビ科ホンカクレエビ属のナデシコカクレエビさんですがオーラが他のエビさんとはちょっと違... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類エビ
Dive-photo まとめ 分類 『エビの仲間』(ハ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun バブルコーラルシュリンプさんはまるで華奢で神秘的で水墨画のよう!テナガエビ科イソカクレエビ属のバブルコーラルシュリンプさんはミズタマサンゴさんに共生しているエビさんなのですが今回はミズタマサンゴの近くではありますがミズタマサンゴさんから少し... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類エビ
Dive-photo まとめ 分類 『エビの仲間』(マ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun マルハナシャコさんだと思いますが少し体を見せてください!小笠原シャコさん達は一見してエビさん達に似ていますのでエビさんの仲間かなと思っていたのですが実はエビさん達との類縁関係は遠いようです・・・その中にあるハナシャコ科のマルハナシャコさんは... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類エビ
Dive-photo まとめ 分類 『ウミウシの仲間』総集編 No.1 diving-photo‐tsubuankun 各地のダイビングポイントで見たウミウシ類をまとめてみました。このウミウシは○○かなと思っていたら、あれちょっと違うぞ・・・?ということが多々あります。勉強不足で申し訳ございません。それにしても、形といい、色といい、小さいのに奥が深くて、一生... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類ウミウシ
Dive-photo まとめ 分類 『ウミウシの仲間』総集編 No.2 diving-photo‐tsubuankun ゾウゲイロウミウシさんの薄紫に白のストライプが清楚!(改)ケラマゾウゲイロウミウシさんはサンゴ礁域や岩礁域に生息していて体の色は白色から象牙色になっていいてこれが和名の由来になっています・・・外套膜周縁部は極細い白色の線で縁取られていますが... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類ウミウシ
Dive-photo まとめ 分類 『ウミウシの仲間』総集編 No.3 diving-photo‐tsubuankun あなたはボニンユビウミウシさん? 2024 小笠原この写真のウミウシさんは10mmほどしかなく小さくて私の腕ではピントがなかなか合わず見にくくて申し訳ございません・・・おそらく裸鰓目ユビウミウシ科ユビウミウシ属のボニンユビウミウシさんではな... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類ウミウシ
Dive-photo まとめ 分類 『ウミウシの仲間』総集編 No.4 diving-photo‐tsubuankun ロータスミノウミウシさんは妖艶な九尾の狐の子孫?(改)伊豆大瀬崎ロータスミノウミウシさんは何とも言えない妖艶さを醸し出していて体の色はとてもきれいな色をしています・・・触角や背中側は薄紫色の長めの突起がたくさんあって突起の先端は不透明な褐色... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類ウミウシ
Dive-photo まとめ 分類 『キンチャクダイの仲間』総集編 No.1 diving-photo‐tsubuankun キンチャクダイ科は8属91種で構成されアブラヤッコ属・キンチャクダイ属・サザナミヤッコ属・シテンヤッコ属・シマヤッコ属・タテジマヤッコ属・ニシキヤッコ属・Holacanthus属があります・・・こんなにたくさん仲間がいて種類も多くしかもよく... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類キンチャクダイ
Dive-photo まとめ 分類 『キンチャクダイの仲間』総集編 No.2 diving-photo‐tsubuankun トサヤッコさんのメスが近くにいたはずなのに! 小笠原スズキ目キンチャクダイ科のトサヤッコさんはオスとメスでは見た目が全く違います・・・オスは下の写真の様に体側背部から中央付近にまで達する黒と白の横帯があって頭部から後方までのびる橙色~黄色の... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類キンチャクダイ
Dive-photo まとめ 分類 『スズメダイの仲間』総集編 No.1 diving-photo‐tsubuankun 各地のダイビングポイントで見かけた『スズメダイさん』達をまとめてみました。体は平たく、体高は高く、卵型でタイの形に似ていて種類も豊富です・・・鮮やかな色をした種類が多く、イソギンチャクと共生するクマノミさん達も、実はスズメダイ科に含まれます... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類スズメダイ
Dive-photo まとめ 分類 『スズメダイの仲間』総集編 No.2 diving-photo‐tsubuankun ナガサキスズメダイさんの小さな頃の思い出はコバルトブルー!コバルトブルーの身体に額の縞模様と大きく明瞭な眼状斑それに透明な尾鰭がスズキ目スズメダイ科ソラスズメダイ属のナガサキスズメダイさんの幼魚の特徴なのですがサンゴをバックにとても綺麗だと... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類スズメダイ
Dive-photo まとめ 分類 『スズメダイの仲間』総集編 No.3 diving-photo‐tsubuankun ブルースポットダムゼルさん?とハナダイの幼魚さん?(改)パラオダイビングをしていて「きれいだ!」とか「変わってる?」とか思って写真を撮っていると中には調べてみてもよくわからないお魚さんがいます・・・潜っているときは「○○がいた!」とか思って... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類スズメダイ
Dive-photo まとめ 分類 『クマノミの仲間』総集編 No.1 diving-photo‐tsubuankun 各地のダイビングポイントで見たクマノミをまとめてみました。改めて見てみると、結構違いはあって、それぞれ特徴がありますよね。住んでいるイソギンチャクも、潜っているときは、なんとなく見ていましたが、種類が多くて再発見です。クマノミさんもイソギン... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類クマノミ
Dive-photo まとめ 分類 『クマノミの仲間』総集編 No.2 diving-photo‐tsubuankun セジロクマノミさんはクマノミ版ウルトラマン!(改)ケラマケラマにはいろいろな種類のクマノミさんが住んでいる贅沢なダイビングポイントでもありますがこの時はちょうど子育ての時期でした・・・岩肌に小さな赤いつぶつぶの卵がいっぱいくっついていますが... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類クマノミ
Dive-photo まとめ 分類 『サメの仲間』総集編 diving-photo‐tsubuankun 各地のダイビングポイントで見かけた『サメさん』達をまとめてみました。サメさんは「獰猛で危険な生物」というイメージが強いのですが、人に危害を加えるおそれのあるのは、サメ類全体の1割程度です。ホオジロザメ、イタチザメ、アオザメ、ヨゴレザメ、オオ... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類サメ
Dive-photo まとめ 分類 『エイの仲間』総集編 diving-photo‐tsubuankun かくれんぼ上手のアカエイさんの仲間は種類が多くないですか?遠くから眺めていると砂地に微かに浮き出たような形が見えましたので近づいてみたところ砂の中から眼だけ出してまるでカエルさんの様にも見えるアカエイさんが潜っていました・・・上手に砂の中に... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類エイ
Dive-photo まとめ 分類 『チョウチョウウオの仲間』(ア行)総集編 diving-photo‐tsubuankun チョウチョウウオ科には12属があります・・・チョウチョウオ属87種、ハタタテダイ属8種、ハシナガチョウチョウウオ属3種、フエヤッコダイ属3種、カスミチョウチョウウオ属4種、タキゲンロクダイ属3種などがあってきれいなお魚さんなんだけど誰が誰だ... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類チョウチョウウオ
Dive-photo まとめ 分類 『チョウチョウウオの仲間』(カ行)総集編 diving-photo‐tsubuankun カスミチョウチョウウオさんの苦み走った渋い顔!(改)ケラマスズキ目チョウチョウウオ科のカスミチョウチョウウオさんは水深60mより浅いエリアの潮通しの良いサンゴ礁域・岩礁域で群れを作っていることが多いお魚さんです・・・カスミチョウチョウウオさ... 2024.10.24 Dive-photo まとめ 分類チョウチョウウオ