スポンサーリンク

サ行 (シ-2)総集編 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

Dive-photo まとめ アイウエオ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シライトウミウシさんのロケット砲発射!(改) セブ

  • シライトウミウシさんは背面の周縁は白色でひらひらしておりその内側にきれいなオレンジ色から黄色の帯があり白色~青灰色と太い黒色線が3本ほど入っています・・・個体によってはさらにその間に細線が入ることもあったり途切れたり乱れたりすることもあります・・・お腹側は一番外側がオレンジ色で背側に向けて白色~青灰色の線と黒色線が入っています・・・このシライトウミウシさんは海綿などを食べながら体長9㎝程にもなります・・・結構大きくなりますよね・・・あんまり大きくなるとちょっと・・・ウミウシさんは小さめの方が私はかわいいと思います。
  • シライトウミウシさんは体表全体が白っぽくなる個体も見られますが触角と二次鰓は鮮やかな黄~橙色または赤色になっておりとてもきれいです・・・この写真のシライトウミウシさんはお尻の穴が丸く大きく開いていますね・・・これから中から何かが勢いよくぶわーっと発射しそうです!・・・危ない!気をつけろ~!!・・・シライトウミウシさんによく似たウミウシさんにタイヘイヨウイロウミウシさんやアンナウミウシさんがいます。
  • タイヘイヨウイロウミウシ:シライトウミウシさんは背面周縁が白色に縁どられていますがタイヘイヨウイロウミウシさんは外套膜の最外周に太い橙色の線が囲みその内側が白色になっています・・・アンナウミウシ:アンナウミウシさんは背面に点在する暗色の小さな斑点がシライトウミウシさんには無いという点で判別が可能です・・・アンナウミウシさんは背面中央部は水色で黒色の細点が密に入っていてますし体長は40mm程度です。

人の目を気にしすぎると自由がなくなって息苦しくなる

もちろん自分勝手はよくない

ひどい迷惑をかけるのもよくない

でも自分が心から望むことは遠慮せずもっと自由に生きていこう

表情豊かな小さなアイドルのシロイソハゼさん! パラオ

  • 身体が小さくて岩の上をちょこちょこちょろちょろと忙しく動き回っているのはスズキ目ハゼ科イソハゼ属の可愛いシロイソハゼさんです・・・サンゴ群落や岩礁域で見られる小型のイソハゼさんの仲間です・・・体は半透明で腹部が白く赤い斑点が体側に沿って並んでいるのが特徴ですが雄は第1背鰭の軟条部がやや伸びています・・・ぱっと見た目はそんなに目立つ色ではなく動かないと見逃しがちですがよく見ると結構きれいな色をしています・・・このシロイソハゼさんは頭から体の前半部にかけて光沢のある青白い色になっていて遠慮がちな赤い斑点もあってなかなか綺麗だと思いませんか?・・・クリクリとした眼をパッチリ開いて岩の上で近くに危険がないか?命を脅かすものはないか?と辺りをキョロキョロ伺っています・・・シロイソハゼさんは通常単独で見られ岩礁上を滑るように泳ぎますが危険が迫るとサンゴと岩の間などに素早く隠れる全長3 cmほどのハゼさんです。
  • 下の写真は緑系のホヤのようなものを枕にして「そろそろ疲れてきたからお昼寝でもしようかな!お願いだから邪魔しないでね!」とでも言っているように見えます・・・このシロイソハゼさんは身体は小さいのですがいろいろな表情をころころと変えてくれ愛想がよく愛嬌のあるハゼさんです・・・下の写真ではよくわかると思いますが体の腹側に大きな白色横斑が3つあることもシロイソハゼさんの特徴のひとつです・・・それからシロイソハゼさんによく似ているスズキ目ハゼ科イソハゼ属のアカイソハゼさんというハゼさんもいます・・・アカイソハゼさんも体長が3 cm程度ととても小さいのですが特徴は頬と眼の後方に短い赤色の2本の縦線があることです・・・またアカイソハゼさんは鰓蓋上部に暗色斑があり名前の通り体が赤い網目模様になっていることも特徴です。

シロイソハゼさんが枕にしているホヤさんって何?

ホヤさんは3000種以上も仲間がいる事が知られています

外観は植物の様ですが実はホヤさんって成長過程で変態する動物なのです

幼生はオタマジャクシの様な形態をしていて遊泳しています

幼生は無脊椎動物としては最も進化しており脊椎動物に近い存在です

でも成体は海底の岩などに固着し植物の一種とさえ誤認されています

ホヤさんは群体で生活するものと単体で生活するものがあり

単体ホヤさんは有性生殖

群体ホヤさんは有性生殖と無性生殖の両方だそうです

ホヤさんの属する脊索動物門にはヒトを含む脊椎動物亜門が含まれており

遺伝子を操作したホヤを使えば

脊椎動物が進化する過程の再現もできる不思議な生き物なのです

ホヤっていろいろ可能性のある不思議な生き物なんですね!

シロハナガサウミウシさんは雪のようにふわふわ?(改)柏島

  • 柏島まで行くのは遠いのですが着いてしまえば港からポイントまではすぐ近くで船が出発したと思ったらもうそこはダイビングポイントというぐらいとっても楽な柏島です・・・柏島にはウミウシさんもたくさんいてて大きなものから小さなものまでまた色も形も様々でたいへん楽しいダイビングになると思います・・・カメラ派のダイバーがはまってしまうのもよくわかるユニークで綺麗で可愛いウミウシさんに会いに行きましょう・・・今回はホクヨウウミウシ科のシロハナガサウミウシさんですが体の色は半透明の白色から橙色などの方達がいて変異に富んでいるようです・・・ちょっとわかりにくいかと思いますが背面には白色の網目模様が入っていて背側の突起は先端が2~3度分岐してたくさん生えています
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • シロハナガサウミウシさんは潮の流れの緩やかな外海に面した湾などのサンゴ礁域に住んでいて体長は40mmくらいまで成長し口膜前縁・触角先端に細長い突起があります・・・シロハナガサウミウシさんはウミトサカさんの仲間にくっ付いてウミトサカさんを食べている白いふわふわしたかわいいウミウシさんなのです・・・形がかわいくてもウミトサカさんにとっては食べられてしまうんですから恐怖の生物ですよね・・・ちなみにウミトサカさんは水深20mより深い岩礁にいてソフトコーラルとも呼ばれ8本の触手を持ち多くのポリプが集まって高さ10~50cmくらいの群体を作ります・・・色は紅色や黄色など色彩豊かで美しいウミトサカさんは潮流の速いきれいな環境を好みます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

太陽は東から昇り西へ沈む

でもその翌日には必ずまた東から昇ってくる

シロハナガサウミウシさんの優雅な動きを見ていると

そんな言葉が心に浮かびます

いつまでも暗い時期は続かない必ずチャンスは巡ってくる

困難は大きいほど乗り越えた時の喜びも大きい

どんなに困難な状況でもワクワクしながら準備しよう

諦めない限り負けない諦めた瞬間に負けが確定

そんな思いを胸にチャンスを見逃さず掴み取りたい

歯をむき出しにして怖い顔のシロワニさんだけど! 小笠原

  • 久しぶりに小笠原の海に行ってきましたが2クールの間ずっと天気が良く気持ちの良いダイビングができました・・・まずは世界中の暖かい海の沿岸で暮らしているネズミザメ目シロワニ科シロワニ属のシロワニさんですが大型のサメさんで全長3.2mにもなります・・・シロワニさんの体型は流線型で肩?の辺りが太くとても重量感があり背側の体色は褐色から灰色になっていて腹側は白くなっています・・・シロワニさんの幼魚期の頃は体側に不鮮明な薄色斑が見られることもあるそうですが成魚になると消失してしまいます・・・シロワニさんの吻はやや扁平な円錐形で口は大きく何故か常時半開きになっています・・・両顎の歯はほぼ同形の牙状で最前歯だけでなく後ろの数列も立ち上がり歯がずらりと並んだ外見は恐ろしい印象を与えます・・・でもシロワニさんの性格は見かけによらず大人しく人を襲うことは無いとされています・・・それでも全く安全という訳では無いので刺激し過ぎないように注意しましょう・・・それからシロワニさんの2基の背鰭はほぼ同じ大きさなのですが尾鰭は上葉が長く伸びていてなかなかお洒落でかっこいいです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 今回はケータ島のポイントなんですがもうすぐエキジットという時に遠くに大きな影が見えましたので慌てて近づいてみると何とそれが大きなシロワニさんでした・・・シロワニさんの活動は夕方からで昼間は岩陰などでじっとしていることが多いのですがこのシロワニさんは我々の前に悠々と現れてくれたのです・・・ありがとうございますシロワニさん!!・・・シロワニさんは他のサメさんと同様浮き袋は無いのですがシロワニさんは水面で空気を吸い込み浮き袋の代わりに胃に空気を溜めることができるそうです・・・胃に空気を貯めてるなんて食事する時大丈夫なのでしょうか?食事の時ゲップでもするのでしょうか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • それからシロワニさんはネズミザメ目に見られる卵食型に分類されますがシロワニさんの場合はその最も特殊化したタイプで未受精卵だけでなく同じ子宮内の他の胎仔も捕食する卵食・共食い型なのです・・・シロワニさんは55mmで孵化し未受精卵や他の胎仔を食べるようになります・・・生まれてすぐに弱肉強食の世界に放り込まれしかも身近で戦い生き残ったシロワニのおちびさんだけが生まれる事ができるなんて凄過ぎます・・・サメさんには子宮が2つありますのでそれぞれに1尾の胎仔が生存競争を生き残ります・・・だからシロワニさんの産仔数は最大で2尾となるのですが産まれてくるシロワニのおちびさんの大きさはすでに約1mにもなるそうです・・・生まれてきたシロワニさんの主な餌はサメさんやエイさんを含む魚類や甲殻類や頭足類などです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ところでシロワニさんはサメさんなのになぜワニという名前が付けられているのでしょうか?・・・一説にはシロワニさんは体型が太く流線型であり特に頭部がワニさんに似ているからワニという名前が付いたとか・・・シロワニさんは鋭い牙状の歯を持ちその歯並びがワニの歯に似ていることからその名前が付いたとも言われています・・・確かにいつも半開きの口にこの鋭い歯はワニさんのようにも見えますね・・・それ以外には島根県と兵庫県の一部の地域ではサメさんをワニと呼ぶことが一般的でシロワニさんもその一環としてワニと呼ばれているのではという説もあります・・・いずれの説が正しいのかはたまたすべて正しいのかよくわかりませんがワニという名にふさわしい立派なシロワニさんでした。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シロワニさんはいかり肩に見えるけどいかり肩って?

いかり肩は鎖骨の角度が水平より上を向いた状態

鎖骨が上を向き肩が常に上がっている姿勢となります

怒り肩とも表記され怒った時の角張る姿に似ています

いかり肩は肩から背中の筋肉が緊張しやすく凝り固まります

結果として肩こりや腰痛や頭痛にも繋がることがあります

シロワニさんがいかり肩とは言いませんが

いかり肩は肩が強調されるので相対的に顔が小さく見えます

またウエストも細く見えスタイルが良く見えるのです

折角のスタイルですから肩が凝らない様にリラックス

緊張し過ぎて力まない様に深呼吸

身体をほぐすようにストレッチ体操

凝り固まらないようにマッサージや身体を温める

そして好きな音楽を聴いてリラックスするのもいいかも

そんな身体にやさしい時間を大切にしたいものです

シロワニさんの顔って怖いけど本当に優しいんですか? 小笠原

  • シロワニさんは最大で全長3m体重150㎏を超える大物で未確認の記録ですが最大全長4mを超えるものもあるとされています・・・ちなみにサメさんなのにワニさんと名前が付いているのはその昔サメさんがワニさんと呼ばれていた名残だそうです・・・日本神話に出てくる因幡の白兎の話でも出てきましたよね・・・体型は流線型ですがかなりずんぐりとしていて太く重量感があり迫力が凄いです・・・背側の色は褐色から灰色で腹側は白色になっていて幼魚期の体側には不鮮明な薄色斑が見られることもありますが成魚になると消失します。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 吻はやや扁平な円錐形で口は大きく常時半開きになっていて牙状の歯がずらりと並んだ外見は恐ろしい印象を与えるシロワニさんです・・・歯がフォークの様な形になって尖っているので口を閉じられないのでしょうか?・・・ちなみにシロワニさんは見た目は怖いのですがサメさんにしては大人しく比較的温厚な性格であまり人間を襲うことはないと言われています・・・でもシロワニさんを見に近くまで行ったり一緒に泳いだりなんてことも可能ですがサメさんはサメさんなので注意しましょう。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • シロワニさんは2基の背ビレはほぼ同じ大きさで尾びれは上葉が長く伸びています・・・遠くから尾びれをフリフリゆっくりとシロワニさんがずんぐりとした体で近づいてきました・・・なかなかの迫力です・・・昼間は岩陰などでじっとしていることが多いのですが夕方から活動を始め主にサメやエイを含む魚類や甲殻類などを食べます・・・他のサメ同様浮き袋はないのですがシロワニさんは水面で空気を吸い込み浮き袋の代わりに胃に空気を溜めることができるそうです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 卵胎生であるシロワニさんはネズミザメ目に見られる卵食型に分類されまするがシロワニさんはその最も特殊化したタイプだそうです・・・シロワニさんは未受精卵だけでなく同じ子宮内の他の胎仔も食べてしまう卵食・共食い型だそうです・・・お母さんのお腹の中で兄弟を食べてしまうなんて聞いただけではちょっと怖い話ですね・・・シロワニさんは50mm程度で孵化し未受精卵や他の胎仔を食べるようになり他の胎児や卵を食べて栄養を得ながら大きくなっていくのです・・・早く孵化して成長しないと兄弟に食べられてしまうとはシロワニさんもたいへんですね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 卵を産む動物達は卵を沢山産みますが卵の状態ではほとんど捕食者に食べられてしまいます・・・また孵化した後も成長するまで弱いので大きくなれる個体の数はそう多くありません・・・シロワニさんは妊娠期間は9-12ヶ月で脆弱な卵~幼生の期間を安全な子宮内で保護し立派に成長させてから出産しているのです・・・ですから出産直後でも体長1mの立派なサメさんとなっており簡単に捕食者に食べられることはないのです・・・それとシロワニさんには子宮が2つあってそれぞれに1尾の胎仔が生き残りますので産仔数は最大で2尾となります・・・シロワニさんも兄弟で生まれると心強いかもしれませんね・・・このシロワニさんは世界中の暖かい海に生息しているそうですが実は国際自然保護連合(IUCN)に絶滅危惧種として登録されています・・・日本では小笠原諸島でしか観察されていないとのことなので兄弟二人でしっかりと生き残ってほしいものです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コメント

タイトルとURLをコピーしました