ケラマブルーに映えるミスジリュウキュウスズメダイさんはお洒落?
- やっぱりケラマブルーと言われるケラマの海は美しく特に光が燦燦と降り注いで明るい晴れた日はどこまでも透き通ったブルーの中で色とりどりのお魚さん達が楽しそうに泳いでいてそれを見ているだけで最高です・・・青い海の爽快感は心の奥底まで洗われるような感じがしますし青い空と海が一体となって広がる光景は言葉にできない開放感と安らぎを感じます・・・仲良く楽しそうに泳いでいるこのお魚さん達はスズキ目スズメダイ科ミスジリュウキュウスズメダイ属のミスジリュウキュウスズメダイさんとスズキ目スズメダイ科ソラスズメダイ属のネッタイスズメダイさんでしょうか?・・・よく見るとカンモンハタさんの様なお魚さんも右下のところで体をくねらせていますがカンモンハタさんは何か獲物でも見つけて狙いに行っているのでしょうか?・・・それともダイバーにびっくりして退散退散と逃げ出そうとしているのでしょうか?・・・とにかく明るい海なので潜っているだけで何故か幸せです。

- ミスジリュウキュウスズメダイさんの体の色は綺麗な白で3本の黒い横帯が入っていて背鰭は縁辺から鰭膜中央付近までが黒く背中に近い場所は淡色になっています・・・また尾鰭は淡色で黒色横帯がないことで分布域・生態・体色ともによく似るヨスジリュウキュウスズメダイと区別ができます・・・ネッタイスズメダイさんの体の色は全体が鮮やかな黄色でレモンダムゼルさんとも呼ばれますが胸鰭の付け根と鰓蓋の上に小さな黒い点があります・・・よく似たニセネッタイスズメダイさんの体の色も黄色ですがやや青みを帯びており胸鰭付け根の黒い斑紋ははっきりと分かるほど大きいことでネッタイスズメダイさんと区別できます・・・カンモンハタさんは体や鰭に濃い褐色の多角形の斑紋が無数にあり網目模様になっていますがいくつかの斑点が繋がっていることがありよく似たモヨウハタさんは斑点が繋がっていませんので区別できます。

- サンゴの隙間からちょこっと顔をのぞかせているミスジリュウキュウスズメダイのおちびさんですが可愛い顔をしています・・・あどけないその表情が何とも言えませんがサンゴの大きさと比較してもこのミスジリュウキュウスズメダイのおちびさんの小ささがわかりますね・・・ミスジリュウキュウスズメダイさんは身体が小さいのに気が強いお魚さんでなかなか侮れず写真を撮ろうとすると縄張り意識が強いのか結構ツンツンしてきたりします・・・このおちびさんはまだ小さいのでそんなに痛くありませんが大人のミスジリュウキュウスズメダイさんにツンツンされると結構痛いです・・・ミスジリュウキュウスズメダイさんの幼魚の頃は腹鰭や尻鰭などが蛍光ブルーできれいに縁取られていてこのおちびさんも尻鰭は微妙ですが腹鰭は見事な蛍光ブルーに彩られチャームポイントになっています・・・手を前に出して「どうや!この蛍光ブルーきれいやろ!」小さいのにいっちょ前にドヤ顔に見えるおちびさんですがデバスズメダイさんとよく混泳している事が多くデバスズメダイさんの蛍光ブルーに憧れたのでしょうか?
コメント