スポンサーリンク

『クマノミの仲間』総集編 No.1 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

Dive-photo まとめ 分類
クマノミー小笠原

各地のダイビングポイントで見たクマノミをまとめてみました。改めて見てみると、結構違いはあって、それぞれ特徴がありますよね。住んでいるイソギンチャクも、潜っているときは、なんとなく見ていましたが、種類が多くて再発見です。クマノミさんもイソギンチャクの好みが違うようです。

カクレクマノミさんがキンセンイシモチさんにドヤ顔!(改)ケラマ

  • スズキ目スズメダイ科のカクレクマノミさんがイボハタゴイソギンチャクさんだと思うのですがイソギンチャクさんの触手の中で居心地よさそうですね!・・・カクレクマノミさんは他のクマノミさん達に比べると細長い体つきをしていてちょっとスマートなのですが綺麗なオレンジ色の体に3本の白い帯がアクセントになっていて鰭の先は黒くなっているのが特徴です・・・幼魚の時の体長は2cmほどでイソギンチャクさんの周りをチョロチョロチョロチョロしていますが成長すると8cmほどになります・・・「イソギンチャクさんの毒に負けない俺って凄いだろう!」とまわりで泳いでいるキンセンイシモチさん達に自慢しているようです・・・カクレクマノミさんの顔というか口元が特にドヤ顔していますよね!この顔は絶対威張ってますよね!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • カクレクマノミさんはイソギンチャクさんと共生関係にありますがご存じの通りイソギンチャクさんの触手には毒があり触れた生きものは麻痺してしまいイソギンチャクさんに食べられてしまいます・・・でもカクレクマノミさんは成長と共に体表から特殊な粘液を出せるようになるのでイソギンチャクさんの触手に触れても大丈夫なのです!・・・ただしカクレクマノミさんがこの粘液を分泌できるようになるには生後1週間ほど掛かるので生まれて間もないカクレクマノミさんがイソギンチャクさんに接触すると死んでしまうケースもあるそうです・・・またカクレクマノミさんはイソギンチャクさんに守ってもらうだけでなくイソギンチャクさんが食べ残したものをエサとして食べるというちゃっかり者でもあります・・・一方カクレクマノミさんはイソギンチャクさんの近くを泳ぐことで新鮮な海水を送りイソギンチャクさんを元気にしているのです・・・「守ってもらってるだけは無いんだよ!ちゃんと働いているんだから!」とカクレクマノミさんが話しています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミさんとイソギンチャクさんはいいチーム!

一人ではできない事でも協力することで不可能を可能にする

夢や目標は一人で抱えていてもなかなか達成するのは難しい

でも夢や目標を共有し協力すればその夢や目標は実現可能になる

例え全員が納得して進んでいなくても

お互いの挑戦を認め合い失敗した時には支え合うことが大切

チームは個人の集まりだから

個人がしっかりと仕事をしなければチームとしては機能しない

仲が良いことと馴れ合いは違います

背景や事情を理解し言いにくい事でも言えるチーム

そんな個人でありチームであれば夢は必ず叶うもの

カクレクマノミさんいよいよだね!楽しみだね赤ちゃん!(改)ケラマ

  • 下の写真のカクレクマノミさんを見ていただくとお分かりになる通りもの凄くおなかがパンパンになって苦しそうにゆるゆると泳いでいます・・・お腹の中にたくさん卵を抱えているカクレクマノミのお母さんのようですね・・・絨毯のようなほわほわのイソギンチャクさんの森の中で「何処で産んだらいいかしら?何処が一番赤ちゃん達が気持ちよく過ごせるかしら?安全かしら?」と卵を産む場所を探しているようです・・・もうすぐおチビちゃんたちが生まれそうです!・・・同じ近くの海にいたセジロクマノミさんも子育て中でしたがまさに出産ラッシュですね・・・子育ては大変だけどお母さん頑張れ~!応援してま~す!
  • カクレクマノミさんの別名はクラウンアネモネフィッシュさんと言いますがクマノミさんの中では比較的スマートな細長い体つきをしていて大きさは8センチ程度です・・・もちろん中にはもっと大きくなることもあります・・・カクレクマノミさんは鮮やかで綺麗なオレンジ色の身体に太めの白い帯がカラフルな可愛らしい特徴を持ったクマノミさんです・・・センジュイソギンチャクさんなどと一緒に仲良く暮らしていてそのイソギンチャクさんに怖い捕食者から大切に守ってもらっています・・・下の写真のカクレクマノミさんの表情を見てください・・・ふかふかのイソギンチャクさんの絨毯の中で安心して寛いでいるようです・・・とても気持ちよさそうですね・・・センジュイソギンチャクさんは水深10m前後のサンゴ礁など岩礁に付着して生息するハタゴイソギンチャクさんの仲間です・・・直径は50cm~80cmになり時に1mを超すものもありますが触手は細長い円筒形で先端まで太さが変わらず最後は丸く終わります・・・カクレクマノミさんやハナビラクマノミさんやセジロクマノミさんなどが共生します・・・つぼみかけたセンジュイソギンチャクさんは体壁が壺のように丸くなり上方から触手の束が出ていてかわいいですよ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • カクレクマノミさんも他のクマノミさんと同じように群れの中で1番大きい個体がメスになり2番目に大きい個体がオスに性転換しその他は繁殖能力を持たない未成熟個体に留まります・・・ そしてまた群れのメスが死んでしまうと2番目に大きい個体のオスがメスにその次に大きな未成熟個体がオスに性転換します・・・あまり遠出をせずイソギンチャクさんの周辺で暮らすクマノミさんにとって性別変化は子孫を残すための賢い変化だと思うのですが凄いことですよね・・・最初から雄雌が決まっていたら小さなコロニーでは子孫を残すことが困難になってしまいますからね・・・かわいい顔をしてなかなか考えていますね。
  • ご存知の通りイソギンチャクさんには毒がありますがクマノミさんにはなぜか耐性があるため共生が可能です・・・その理由は何かと言うとクマノミさんが身体から分泌している特殊な粘液にあるそうです・・・イソギンチャクさんは触手に「刺胞」という毒の棘を持っていますがイソギンチャクさんが毒を発射するにはある条件があるそうです・・・その条件とは「海水よりマグネシウム濃度が低いものに対してのみ発射する」というものだそうです・・・もうお分かりですね・・・クマノミさんは自身が分泌する特殊な粘液で覆われていますがこの粘液が海水より高いマグネシウム濃度になっているからなのです・・・だからクマノミさんがイソギンチャクさんに触れてもイソギンチャクさんの毒に刺されることがないのです・・・すごい特技ですよね・・・ちなみに上の写真のホヤさんですが「一つ目小僧」に見えませんか?・・・カクレクマノミさんもちょっと怖がっているように見えます・・・そんなことを考えながら潜っていますよ~。

子育ては簡単なことではない

敵がいつ襲ってくるかもしれない

一人では心もとない

安心できる環境愛情を注げる環境

心に余裕が持てる環境

それを整えることができるかどうか

それには支えてくれる仲間が大切

カクレクマノミさんのスタイリッシュなコントラスト!(改)セブ

  • カクレクマノミさんは全長が約10cmくらいあるのですがクマノミさんの中では細長い体つきをしていて結構スマートでスタイリッシュです・・・鮮やかな橙色の地に黒く縁取られた白い横帯が三本ありそのコントラストが美しく都会的に洗練されたカクレクマノミさんです・・・各ひれも黒と白の二重線で縁取られていてお洒落ですよね・・・カクレクマノミさんは生まれてきた時は全てオスで生まれてきますが成長し成魚になると一番大きい個体がメスになります・・・すごく進んだ世界ですよね・・・この一番大きなメスが死んだら次は2番目に大きなオスがメスに性転換するそうです・・・2番目の大きなカクレクマノミのオスさんは気が気ではないでしょうね・・・「あのメスが死んだら次は俺がメスにならないといけないんだ!・・・いつでもメスになれるように今から準備しとかないと・・・」っていう感じですかね・・・子孫を確実に残すためのこの性転換を「雄性成熟」というそうです・・・群れの中にひときわ強そうなごっついクマノミさんがいたらそれはメスなんですね。
  • クラウンアネモネフィッシュ:英名のクラウンは「王冠」のクラウンではなく「道化師Clown」の意味だそうで体の色からオレンジ・クラウンフィッシュともいいます・・・クラウンアネモネフィッシュさんは東の海域に分布することからイースタン・クラウン・アネモネフィッシュとも呼ばれていてカクレクマノミさんをウエスタン・クラウン・アネモネフィッシュと呼ぶ人もいます・・・ペルクラ・クラウンアネモネフィッシュ:ペルクラクラウンさんは鮮やかな色をしていて虹彩は明るいオレンジ色をしているため目が小さく見えるのに対してカクレクマノミさんは虹彩は黒いので目が大きく見えます・・・この写真のクマノミさんはぺルクラクラウンですかね?

もちろんその人の本当の価値は中身です

でも第一印象も大切です

第一印象が悪いと

あなたの本当の価値までたどりつくのに時間がかかってしまいます

もったいないですよね

センスを磨くことも大切なんですね

鋭い眼で睨みながら大事な卵を守るクマノミさん! 2024 小笠原

  • 今年もいましたいました!小笠原の青い海に私を睨んでいる真っ黒なクマノミさんがいました・・・スズキ目スズメダイ科クマノミ属のクマノミさんは縦に太い白色のラインが特徴で背鰭付近は黒くお腹付近は黄色っぽいオレンジ色の発色をしていますが小笠原諸島で見られるクマノミさんは何故か写真の様に妙に黒っぽいのです・・・本当にいつも見るオレンジ色のクマノミさんと同じ種類のクマノミさんなのでしょうか?・・・もしかしたら新種のクマノミさんではないのでしょうか?・・・まあその話はさておき黒いクマノミさんの手前に赤いつぶつぶが見えると思いますがこれはクマノミさんの卵なんです・・・当然と言えば当然ですがクマノミさんの顔が怖いのは大事な卵を守っているからですね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • クマノミさんはイソギンチャクさんの触手を布団代わりにして気持ちよさそうですがこのクマノミさんとイソギンチャクさんは共生関係にあります・・・ご存じの通りイソギンチャクさんの触手には毒があって触れた生きものはその毒で麻痺して動けなくなったところを食べられてしまいます・・・でもクマノミさんは触手に触れても毒に耐性があるので大丈夫なんです・・・だからクマノミさんはイソギンチャクさんと一緒にいる事で外敵から守ってもらえるのですがそれだけでなくイソギンチャクさんの近くをクマノミさんが泳ぐことで新鮮な海水をイソギンチャクさんに送りこんでいるのです・・・その新鮮な海水のおかげでイソギンチャクさんは元気に生きることができるのでお互い役に立っているという事です・・・そんなクマノミさんにも好き嫌いがあるようでカクレクマノミさんはハタゴイソギンチャクさんかセンジュイソギンチャクさんが好きなようです・・・クマノミさんは好きなイソギンチャクさんの幅は広い様ですがサンゴイソギンチャクさんとの組み合わせが一番の様です・・・ハマクマノミさんは好き嫌いが激しくタマイタダキイソギンチャクさんとしか共生しないそうです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クマノミさんとイソギンチャクさんには相性があります

相性とは様々な組み合わせに重要な要素です

中国には五行思想というものがあります

万物は火・水・木・金・土の5元素から成り立っていて

この5元素は一定の法則で互いに影響を与え合い

変化して循環してバランスを保ちながら存在しています

思想・政治・日常生活や健康にもこの5元素が影響を与えます

相性の良い相手を見つけることは大切な事です

そのためには5元素とそのバランスを考えることが重要です

流石です!クマノミさんのあどけない純真無垢な眼! ケラマ

  • スズキ目スズメダイ科クマノミ属のクマノミさんが丸くなっているイソギンチャクさんの触手の間からあどけない顔を覗かせ「なあに?あなたは誰ですか?僕に何か用ですか?」とでも言っている様です・・・イソギンチャクさんの触手がまるでシャボン玉のように見えて一層きれいに幻想的に見えます・・・このクマノミさんはイソギンチャクさんの触手の大きさと比較してかなり小さなクマノミさんであることが分かりますしちょっとオレンジ系も強いのでおそらくクマノミさんのおちびさんですね!・・・あどけなくてクリクリした透き通った眼で私を興味津々という感じで見ています・・・まだ世知辛い世の中に染まらず純真無垢な綺麗な眼で私を見つめながら少し口を開けていますが何か私に話しかけたいことがあるのでしょうか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • クマノミさん達は約10種類のいろいろなイソギンチャクさんと仲良く共生しています・・・イソギンチャクさんの選り好みが激しい他の種類のクマノミさんと違ってクマノミさん達はイソギンチャクさんの選り好みをしないのが特徴になっています・・・差別もなく好き嫌いも無く平和なクマノミさん達です・・・そんなクマノミさん達は昼行性でプランクトンや藻類を食べてイソギンチャクさん達と仲良く生活していますがなんと性格が結構攻撃的なのです・・・クマノミさんを観察しているとクマノミさんから近づいてきて「誰の許可を得ているんだ!勝手に俺の縄張りに入るな!」とカジカジ噛みついて攻撃してくるのです・・・かわいい顔をしてこれが結構痛いのです!・・・クマノミさんはチョウチョウウオさんのようにイソギンチャクを食べるお魚さんからイソギンチャクさんを守ったりもします・・・でも弱ったお魚さんをイソギンチャクさんにおびき寄せたりもするしたたかさも併せ持っているそうです。

クマノミさんはしたたかさを持っている?

したたかさは逆境に対する強さと賢さが交じり合った特質

どんな困難にも負けず目標を達成する前向きで柔軟な対応力

自己主張を貫きつつ他人とも協力し尊重できるバランス感覚

したたかさとはそんな素晴らしい特質である

でもしたたかさは時に狡猾さや計算高さも含まれている

目的のためなら手段を選ばず他人を利用する事がある

そうした行為は信頼関係を壊し結果人間関係を壊してしまう

したたかさとは使い方次第で良い面も悪い面もある大切な特質である

小笠原の黒いクマノミさんは新種かな? 小笠原

  • クマノミさん達は最大でオスは10cmくらいメスは15cmくらいまで成長しますが体はずんぐりして平べったい形をしていて胸ビレをパタパタさせながらイソギンチャクさんの森を幸せそうに仲良く泳いでいます・・・この幸せそうなクマノミさん達の家庭状況はちょっと変わっていて生まれたときはみんな仮のオスなのです・・・そして群れの中で一番大きいクマノミさんがメスに性転換し群れの中で2番めに大きいクマノミさんがオスになります・・・つまりクマノミさんの家族はたくさんいますがメスが一匹オスが一匹しかおらずこの2匹だけが繁殖行動を行い子どもを残していくのです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 残りの3番目に大きいクマノミさん以降は群れの中で仮のオスのままでメスにもオスにもならず繁殖行動も行わずのんびりと暮らしています・・・どこかのサル軍団の様に勢力爭いが起こらなくていいかもしれませんね・・・でもこの2匹のどちらか例えば一番大きかったメスが死んでしまったら群れの中で2番目に大きなオスのクマノミさんがメスに次に大きな仮のオスのクマノミさんがオスに性転換します・・・つまりクマノミさんは死ぬまで一夫一妻制なのです・・・お魚さん達の中では珍しいクマノミさんなのです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • それからクマノミさんの体の色は地域変異があって通常は背側が黒く腹側が橙黄色で黒い部分は成長とともに拡大していきます・・・吻は橙から桃色で体には2本の白い横縞があり1本は眼の後方にもう1本は肛門の上にあります・・・背ビレは橙黄色で尾柄は白く尾びれは三角形に近くオスは橙色ですがメスは白色になっています・・・でもこの写真の様に小笠原のクマノミさんはなぜか全身真っ黒なのです・・・もしかしたら違う種類なのかもしれませんね?・・・クマノミさんはサンゴイソギンチャクやジュズダマイソギンチャクやシライトイソギンチャクなど様々なイソギンチャクと共生します・・・尾ビレの色は多少淡く白いこともありますがイソギンチャクさんの森の中で稚魚は橙黄色の体に白い横縞を持ってちょこちょこしています・・・小笠原のクマノミさんもちっちゃい時は黒くなく橙黄色の体に白い横縞でちょこちょこしています。

クマノミさんがサンゴイソギンチャクさんに襲われる!(改)ケラマ

  • スズキ目スズメダイ科の小さなクマノミさんですが眼を丸々とさせて口を半開き気味に切羽詰まった様な表情が何とも言えず面白いですねえ・・・大きなサンゴイソギンチャクさんの触手の間から顔を出して「誰か助けてえ!イソギンチャクさんにつぶされる~!食べられる~!」とでも言っている様な表情に見えませんか?・・・この小さな可愛いクマノミさんですが正に千両役者ですね!!・・・クマノミさんの身体の色は地域変異があり通常は背側が黒く腹側が橙黄色ですが黒い部分は成長とともに拡大していきます・・・吻は橙から桃色で身体には2本の白い横縞があり1本は眼の後方にもう1本は肛門の上を通っています・・・クマノミさん背鰭は橙黄色で尾柄は白く尾鰭は三角形に近く雄は橙色ですが雌は白色になっています・・・このクマノミさんは尾が白いようなのでメスのクマノミさんですかね。
  • 実際このクマノミさんはイソギンチャクさんに襲われているのでもなく食べられそうになっているのでもなくサンゴイソギンチャクさんの触手で外敵から守られながらふわふわのお布団の中で快適に過ごしているだけなのです・・・それにしてもこのクマノミさん本当にダイバーに向かって「助けてえ!苦しいよう!」と叫んでいるような鬼気迫った表情がたまらなくいいですよね!・・・ふざけて楽しんでいるのでしょうがきっといたずらが大好きなユーモアのあるクマノミさんなのでしょう!・・・ちなみにクマノミさんのお子ちゃま達はこんなに黒くなく綺麗な橙黄色の身体に白い横縞を持ち群れの中でチョロチョロと動き回っている可憐で可愛いおちびさん達なのです。

クマノミさん騙してる?欺いている?

騙すは嘘を言ったり誤魔化したり相手に本当の事と思い込ませること

欺くは相手に信頼させておいてその信頼に反する裏切り行為のこと

どちらもよく似ていますが微妙にニュアンスが違いますね

日本語って奥が深くて難しいです

何れにしろどちらの行為もしたくないしされたくないものです

このクマノミさんは騙したり欺いたりと言うよりは

ユーモアのあるいたずらですかね

コメント

タイトルとURLをコピーしました