スポンサーリンク

ケラマ 総集編(ヤ行) ダイビング‐フォト‐tsubuankun

Dive-photo まとめ エリア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤシャハゼさんのメスは勇敢でもオスはどう?(改)ケラマ

  • ちょっと色がうまく出ていませんがこのスズキ目ハゼ科ネジリンボウ属のヤシャハゼさんは腹鰭が黒くないのでメスですかね・・・ヤシャハゼさんのオスは腹鰭の先端に褐色の模様がついていますがメスの腹鰭は無地なので腹鰭を見ると区別ができます・・・このヤシャハゼさん少し怯えているのか巣穴近くでいつでもサッと巣穴に逃げられるようにかなり警戒していますねえ・・・でももう少しヤシャハゼさんに近づきたいので私も一旦休憩です・・・ヤシャハゼさんが落ち着いたら再度アタックしようと思っています・・・警戒心の強いヤシャハゼさんに近づくためには忍耐が必要で焦って近づいたらあっと言う間に巣穴に引っ込んで出てこなくなりますからね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • それにしてもヤシャハゼさんは6cm程度の大きさしかありませんが綺麗なハゼさんだと思いませんか?・・・見事にピンと伸びた背鰭に黒い斑紋があって白い身体にところどころ途切れた赤茶色の縦縞模様のコントラストがいいですね・・・このヤシャハゼさんの黄色い輪郭のつぶらな瞳と口紅を塗っているようなキュートな唇が最高です・・・そろそろヤシャハゼさんも慣れてきたようですので驚かせないように静かに静かに少しずつ近づいてみますか!・・・ヤシャハゼさんはたいていペアでいる事が多いのですが今回は1匹しか見当たりません・・・おそらく私が近づいている最中にヤシャハゼさんのオスはビビッて先に巣穴の中に隠れてしまったのでしょう・・・ヤシャハゼさんのオスはほぼ100%メスより先に巣穴の中に隠れてしまう臆病者ですから!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • おっと!!ちょっと思ったより早く近づき過ぎたのかヤシャハゼさんがさらに巣穴のほうへ体を沈めてしまいました・・・移動が早急過ぎました!焦ってしまいました!ヤシャハゼさん驚かせてしまってすみません!反省です・・・ヤシャハゼさんこれ以上私は近づかないので少しだけ写真を撮らせてくださいお願いします・・・ヤシャハゼさんはテッポウエビさんと共生していてテッポウエビさんが掘った巣穴に住ませてもらう代わりに警備員役をかって出ています・・・すでにヤシャハゼんさんからの警戒シグナルを察知してテッポウエビさんは臆病なヤシャハゼさんのオスと一緒に巣穴の中に潜りこんでじっと声を潜めていることでしょう。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤシャハゼさんの雄と雌を見ていて思う事があります

勇敢な人と臆病な人

勇敢な人は恐れや危険に立ち向かうことができる人

困難な状況でも冷静に行動し自分の信念に従って進むことができる

勇敢さは賞賛されるべき資質でもあります

反対に臆病な人は恐れや不安によって行動を制限される人

新しいことに挑戦することを避けリスクを取らないことが多い

臆病さは人間らしい感情でもあり誰もが経験すること

この二つの性格は人々の行動や選択に大きな影響を与えます

どちらがいいというわけでは無くバランスが大切です

適切なタイミングで勇敢さを発揮し臆病さを受け入れる

その事が大切なのは理解できるのです

このバランス感覚がなかなか難しい!

ヤシャハゼさんの仲良し夫婦がピョコピョコピョコ!(改)ケラマ

  • ヤシャハゼさんは第1背びれの前方を長くピント伸びばして「僕はここに居るよ!」と存在感を示しているのですがその中央に黒い斑点があるのが特徴です・・・白地に柿色の太い線と細い線が何本かあってシャープなイメージのあるハゼさんで体長は5cmほどの小型種です・・・下の写真のヤシャハゼさんは口をへの字にして顎の下の茶色の部分が顎鬚の様でなかなか凛々しい表情をしていますが眼はかなり真剣です?・・・安心している時は巣穴から離れた上部でホバリング状態になってピョコピョコしているのですがこのヤシャハゼさんはいつでも巣穴に戻れるように巣穴の近くまで戻ってきています・・・かなり私を警戒していますね・・・お願いだからまだ巣穴に戻らないで!
  • ヤシャハゼさん達は警戒心がとても強いお魚さんなので写真を撮るときはかなり遠くから匍匐前進でゆっくりゆっくりと近づく必要があります・・・離れていてもヤシャハゼさんの上から近づくと穴に隠れてしまいますから砂を巻き上げないように注意しながら一歩一歩前進です・・・一旦ヤシャハゼさんが巣穴に引っ込んでしまうとなかなか出てこなくなりますので気を付けなければなりません・・・しかしガイドさんが遠くからあそこにいるよと教えてくれてもヤシャハゼさんは小さなハゼさんなので私的には「何処?何処?」ってなかなか見つけることができず途方に暮れることもよくあります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ヤシャハゼさん達は普段は巣穴の上付近で上の写真のようにホバリングしながら流れてくるプランクトンなどにピョコピョコピョコピョコっと動きながらのんびりとパクついています・・・でも危険を感じるとヤシャハゼさん達はサッと巣穴に逃げこむのですが実はほぼ100パーセントオスが先に逃げるそうです・・・ヤシャハゼさんの雌雄は腹ビレの先の色で見分けることができますがメスが無地なのに対しオスは先端に褐色の模様がついています・・・上の写真の2匹のヤシャハゼさん達は手前がオスですね・・・まだ仲良く並んでホバリングしていますが少し危険を感じたのか私の方を見ながら確かにオスのほうが巣穴のほうへ近づいています・・・本当に仲良し夫婦なのか?・・・怖そうな名前を付けられているのにオスのヤシャハゼ君よ名前負けしないように先に逃げるな!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

名前と中身は違う?だからネームバリューに負けるな

名前が大きいから中身まで恐ろしいとは限らない

そこに気づかないと大きな勘違いをしてしまう

もちろん名前と中身が一致することもある

でも本当の中身を知るには相手の懐に飛び込まないとわからない

名前だけで相手を判断しない事

これからもその意識を忘れないようにしなければ!

ユカタハタさんがパニックになってる?(改)ケラマ

  • スズキ目ハタ科のユカタハタさんは大きさは40cm程度の小型のハタさんで沖縄ではアカミーバイと呼ばれています・・・体の色は橙色~赤色で黒く縁どられた小さな青い斑点が全身に散らばっているきれいなお魚さんです・・・環境によって体色の変化が激しく基本的には体側に明瞭な横帯および縦帯の模様はありませんが下の写真のユカタハタさんの様にたまに白色横帯を出したものが見られます・・・ユカタハタさんもシガテラ毒の報告があるので南方海域のお魚さんは食べる時は注意が必要です・・・ユカタハタさんは体中の鰭が大きく発達していて背鰭と尻鰭が後方に大きく伸びうちわ型をした尾鰭れの付け根にまで伸びているのも大きな特徴です・・・この3つの鰭でうまく水を捉えて急な加速をおこない下あごが突き出した大きな口を使って一瞬で獲物を捕らえることができるユカタハタさんです・・・下の写真のユカタハタさんの下あごを見てください筋肉がもりもり発達してますね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ユカタハタさん基本的には小魚さんを主食としていますが大型の個体になるとタコさんやイカさんなどを捕食することがあります・・・またメスからオスへと性転換しオスが複数のメスを従えて縄張りを持ちハーレムを形成する勇壮なユカタハタさん達です・・・でも何かこのユカタハタさんは口を半開きにして眼がそわそわと妙に慌てている様子に見えませんか?・・・よく見るとユカタハタさんの後ろに小さなお魚さんの群れが迫ってきています・・・本来ならユカタハタさんが小さなお魚さんに襲い掛かっているのが本当でしょうがこの写真は小さなお魚さんの群れに襲われて慌てふためいていてパニックっているようにみえます・・・実際はそんなことはありませんがそのように見えませんか?

ユカタハタさんがパニック?

パニックとは突発的な不安や恐怖による混乱した心理状態

そしてそれに伴う錯乱した行動を言います

パニックになると動悸や息苦しさやめまいなどが起こります

動物の場合脳の処理能力を超え非論理的な行動が見られます

そんな時はリラックスすることが有効のようです

ストレスを感じたら腹式呼吸で深呼吸法をしてみる

瞑想やヨガなどのリラクゼーション活動もいいかもしれません

睡眠不足や不規則な生活を改め規則的な睡眠と食事を心がける

カフェインやアルコールは摂取量を減らしてみる

適度な運動や心地よいメロディなどもいいかもしれません

厳しい環境下心身のバランスを保つのは難しいかもしれませんが

慌てず一旦リラックスして自分の幸福感を探してみるのもいいかも

ユカタハタさんは視線が鋭いスナイパー!(改)ケラマ

  • スズキ目ハタ科のユカタハタさんの身体の色は橙色~赤色で小さな青色斑が散在していますが大きな頭と厳ついけどちょっと可愛い突き出た下顎に大きな口が特徴です・・・この写真ではわかりませんが背鰭と尻鰭が後方に大きく伸び尾鰭の付け根にまで伸びています・・・またユカタハタさんの尾鰭は団扇型になっていますが模様が似ているバラハタさんの尾鰭は三日月形になっています・・・ちなみにバラハタさんの胸鰭・背鰭・尻鰭・尾鰭の後端が黄色になっていて各鰭の後端と尾鰭の上下の端が長く伸びるので他のハタさんと区別できます・・・バラハタさんの身体の色は鮮やかな朱色で全身に赤色の小さな斑点がありますが地色が朱色ではなく褐色の個体もいるようです・・・ぱっと見よく勘違いするのですがユカタハタさんは青斑点バラハタさんは赤斑点です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ユカタハタさんは鰭が非常に発達しているのでうまく水を掴んで急な加速ができる事とこの大きな口で一瞬にして獲物をバクっと捕らえて食べてしまう正にスナイパーのような鮮やかさです・・・写真の様に突き出た大きな口と鋭い眼付で睨まれたらそれだけで小さな獲物達はたまったものではないですね・・・ユカタハタさんの基本は体側に明瞭な横帯および縦帯の模様はありませんが海中ではたまに白色横帯を出したものが見られます・・・この写真のユカタハタさんにも白色横帯が見られますね・・・それとメスからオスへと性転換するユカタハタさんですがオスが複数のメスを従えてハーレムを形成するそうです・・・この写真のユカタハタさんは厳つい顔なのでオスですかね?雌だったらすみません。

ユカタハタさんは厳つい顔はどうやって形作られたのか?

これまでの人生経験が顔を形作るはず

という事はどれだけ厳しい人生を送って来たのだろうか?

これでもかという困難もあっただろう

でもダメだと思ってからが本当の勝負である

何かに挑戦したら確実に報われるのであれば誰でも必ず挑戦する

でも報われなくても情熱をもって継続し続けるのが強さ

孤独でも自分に厳しく謙虚にそして他人に優しく寛容に!

希望を失わず明るく前向きに今日できることを明日に延ばさない

そして結果がうまくいかない時にも人のせいに決してしない

やる気になれば行動する?行動するからやる気が出る?

どちらでもいいからとにかく前進あるのみ!

とっても眼付の悪いヨウジウオさん達が何か企んでいる! ケラマ

  • 岩の上から目つきの悪い2匹のトゲウオ目ヨウジウオ科ヨウジウオ属のヨウジウオさんが並んであたりをこっそりと伺っています・・・それにしてもいかにも何か悪い事を企んでいますという目つきをして辺りを伺っていますねえ・・・このヨウジウオさん達はどんな悪だくみを考えているのでしょうか?・・・近くのお魚さん達!ヨウジウオさん達が何か企んでいますよ!騙されないように十分に気を付けましょう!・・・ちなみにこの2匹のヨウジウオさんはペアなのでしょうか?・・・それともただの仲良しグループなのでしょうか?・・・よくわかりませんがヨウジウオさんのオスの腹部には育児嚢があって卵が孵化して赤ちゃんが生まれるまで保護をしています・・・こんな目つきをしていますがなかなかの子煩悩ですしヨウジウオさんですから悪いことはしないと思うのですがこの目つきはちょっと只者ではないですね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ヨウジウオさんはタツノオトシゴさんの仲間で体は骨板の甲で覆われていてかたく名前の様に細長い身体をしています・・・口は長い筒状で歯は無く背鰭起部の下方には微細な臀鰭はありますが腹鰭はありません・・・また尾鰭は丸く扇のような形をしていて通常のお魚さんらしくない不思議な体形をしています・・・ヨウジウオさんは泳ぐのは苦手で海草などに尾部を巻きつけてつかまっていることが多く細長い体は海草の間に入り込むのに適しています・・・またヨウジウオさんがじっとしていると海草と見分けづらく外敵から身を守るのにとても適しています・・・ヨウジウオさんの体色は赤っぽいものや黄色味を帯びたものや褐色や黒っぽいものまた緑色を帯びた銀色のようなものなど様々います・・・不規則な模様や斑があるものなどもいて変化がありますがタツノオトシゴさんよりは活発に泳ぎます・・・今回はどんな目的があるのかわかりませんが2匹で仲良く移動中です。

このヨウジウオさん達とっても眼付が悪い?

目つきの悪さは敵意や不快感を感じさせる視線や表情

鋭い目つきや不機嫌そうな表情が他人に不安や恐怖を与える

意識的か無意識的かに関わらず周囲の人々にネガティブな印象を与える

しかし眼付の悪さは必ずしもその人の内面を反映しているとは限らない

目つきが悪くなる原因はストレスや疲れかもしれない

怒りや不満や緊張などの感情が視線に現れているのかもしれない

病気や体調不良が原因で目つきが悪く見えることもある

時に意識的に威圧的な態度を示すために目つきを変える人もいる

目つきが悪くなる背景には身体的・精神的な要因が複雑に絡み合っている

だから第一印象だけに惑わされないこと

多方面からその人を考慮することが大切なのかも

コメント

タイトルとURLをコピーしました