タイマイさん?アオウミガメさん?どっちなんだい!(改)
- さてこの下の写真のウミガメさんの名前は何と言うでしょうか?・・・そうです!カメ目ウミガメ科のタイマイさんです・・・ダイビング中によく見かけるウミガメさんはアオウミガメさんかタイマイさんなのですが潜っている時「あ!ウミガメさんだ!かわいいなあ!」ぐらいの気持ちで今までは撮影していました・・・でも違いがわかるとまた興味が変わってきますし見る目も変わってきますね・・・タイマイさんの特徴は①嘴が尖っている②目の後ろ側の黒いウロコが3枚でさらにその後ろ側のウロコが少ない③下あごにも黒い部分がある④甲羅の後ろ半分の縁がギザギザ飛び出ている・・・アップなので④はわかりませんが①②③はよくわかります・・・タイマイさんはサンゴの死骸を嘴や前肢で取り除いてサンゴの隙間にいるカイメンなどを食べています・・・タイマイさんは以前べっこう細工用に乱獲されたり生息地であるサンゴ礁の白化現象で激減してしまいました・・・それにガス田や油田開発・原油による海洋汚染によってまた漁業による混獲などによって生息数は減少しているそうです・・・ダイビング中に見かけるとついつい写真を撮りたくなるかわいくて癒されるタイマイさんですがたいへんな危機であることを理解しないといけないですね。
- ちなみに下の写真はカメ目ウミガメ科のアオウミガメさんですが違いがわかりますか?・・・アオウミガメさんの特徴は①タイマイさんと違って嘴が尖らない②目の後ろ側の黒いウロコが4枚でさらにその後ろ側に細かいウロコがたくさんある③下あごは白い④甲羅の後ろ半分の縁がギザギザ飛び出ていないです・・・下の写真からは④についてはわかりませんが①②③は上の写真と比較するとよくわかりますね・・・遠くから見ていると違いがよくわかりませんが近くでよく観察すると全然違いますよね!・・・アオウミガメさんは主に水深の浅い沿岸域で暮らしていますがこれは主な食物である海藻が生育可能であることによるものだそうです・・・アオウミガメさんの幼体は外洋の表層に浮遊する藻類などに隠れて生活し甲長30センチメートルまで成長すると沿岸域へ侵入してきてそこで生活するようになると考えられています。
タイマイさんとアオウミガメさんは似ています
でもお互いの事は気にしなくていいのです
何かを決める時に他の人はどう思うだろうかなど考えず
自分は何をしたいのかを自分に問う事が重要なのです
自分は自分であり自分の事は自分で判断する
他人と比較して物事を考える習慣はやめる
そうすれば他人の気まぐれな態度の影響を受けることはない
他人の物差しと自分の物差しでは寸法が違うもの
そう考えれば他人に認められても有頂天にならず批判されても落胆しない
優劣は他者との比較で決めるものではなく自分自身の中で決定されるもの
だから去年の自分より今年の自分が優れていないという事
もしそういう事があるならばそれは立派な恥だと思って行動しよう
タイマイさんが食事中です!みんな集まれ!おすそ分けだ!(改)
- カメ目ウミガメ科のタイマイさんが鋭い嘴でサンゴをガリガリかじって一生懸命食事をしていますねえ・・・タイマイさんは主にカイメンを食べるのですがサンゴの死骸を嘴や前肢で取り除きながらサンゴの隙間にいる獲物を上手に食べるのです・・・タイマイさんは①嘴が尖っている②目の後ろ側の黒いウロコが3枚とさらにその後ろ側のウロコが少ない③下あごにも黒い部分がある等の特徴がある事からこのウミガメさんはタイマイさんで間違いないですね・・・隣でベラさん達が少しでもおすそ分けをもらおうと抜け目なくじっと待っているその眼付が何ともかわいいと言うかちゃっかりしているというか面白い顔をしてます。
- 「ベラさん何何々~!そうかあベラさんもお腹すいているんだね少し分けてあげるね!ほらそんなに急がなくていいからゆっくり食べなよ!」と優しい目でタイマイさんがじっと見守っているようです・・・ベラさんの顔がサンゴの陰に隠れて見えませんがきっと「わーいわーい!タイマイさんありがとう!」と喜んでニコニコ顔で食べていることでしょう・・・「おいしいでしょ!いっぱい食べてね」ってタイマイさんがやさしく話しかけているみたいで人間界の世知辛さと違って自然界の温もりを感じさせる一面でした。
- 下の写真はタイマイさんはお腹がいっぱいになったのか眼がとろんとして眠そうです・・・でも食後すぐに寝てしまうと太ってしまうからと手足をグッと伸ばして背伸びして食後の水泳の準備をしているようです・・・「お腹いっぱいになってちょっと眠いけど長生きのためには生活習慣病に気を付けないといけないよね!・・・食後の運動は面倒くさいけど太ると甲羅が窮屈になるから仕方がない少し泳いでこよう!」・・・そんな微笑ましい呟きがタイマイさんから聞こえてきそうです。
- タイマイさんが食後の運動にノロノロと出かけた後ツノダシさんがタイマイさんの食事の跡をつついておすそ分けをいただいています・・・下の写真ではタイマイさんのお尻の部分が写っていますが4番目の特徴である甲羅の後ろ半分の縁がギザギザ飛び出ているがわかりますね・・・ちなみにツノダシさんによく似たハタタテダイさんというお魚さんがいますがその違いはハタタテダイさんは眼がクリクリして尾鰭は黄色です・・・一方写真のツノダシさんは尾鰭は黒く眼は周りの色で目立ちません・・・また口元もかなり突出していますし黒く縁どられた黄色の部分がありますのでハタタテダイさんとは区別ができると思います・・・このツノダシさんは一生懸命息をフーっと吹きかけてエサは何処かな?って探しているみたいです。
タイマイさんの優しさに触れ心が温まる
優しさは受け取った人を幸せにするのはもちろん
与えた人も幸せになれるだけでなくそれを見た人をも幸せにできる
優しさの影響力って凄いですね
自分を大事にする優しくすることができる人であれば
他の人も大事にできる優しく接することができる
殺伐とした世の中だからこそ
昨日よりも今日少しでも優しい自分であれ
鰓のお掃除をしてもらってるタテジマキンチャクダイさん! ケラマ
- ちょっとわかりづらいですがスズキ目キンチャクダイ科サザナミヤッコ属のタテジマキンチャクダイさんの鰓に頭を突っ込んで掃除しているのはホンソメワケベラさんです・・・タテジマキンチャクダイさんが「最近さあ鰓の奥が痒くてしょうがなかったんだけどホンソメワケベラさん何かいる?」・・・鰓に頭を突っ込んで掃除しているホンソメワケベラさん「ああいますねえタテジマキンチャクダイさん!きれいにしておきますねツンツンツン」・・・タテジマキンチャクダイさん「ありがとうホンソメワケベラさん助かります~!まさに至高の時間だあ!幸せ!」・・・もう一匹のホンソメワケベラさん「ホンソメワケベラのお兄ちゃん頑張ってるなあ!僕も他のお魚さんのお掃除にいかなくっちゃ!誰にしようかなあ?」・・・こんな感じの会話ですかね。
- ご存じの通りタテジマキンチャクダイさんは幼魚から成魚へ成長するとき模様がガラリと変わります・・・幼魚のころは濃い青色の地に青白い渦巻状の模様でウズマキさんと呼ばれています・・・それからさらに成長にするにつれ黄色い地に青い縦縞模様に変化していきますがその途中過程をウズキンさんと呼び最後が写真のように派手派手な皇帝タテキンさんとなるのです・・・すごい変化ですよね・・・タテジマキンチャクダイさんは海綿やホヤなどを食べる雑食性で広い範囲に縄張りを持っています・・・タテジマキンチャクダイさんの成魚は縄張り意識が強く似た種類のキンチャクダイさんが侵入してきたら激しく追い払います・・・でも幼魚は模様を変えることで違う種類の魚として認識され攻撃されないようにしています・・・またタテジマキンチャクダイさんの幼魚は周りに成魚がいると身体が大きくなってもなかなか模様を変化させませんが近くに成魚がいないと小さくても成魚の模様に変化するそうです・・・面白いですね。
タテキンさんとホンソメさんはWinWinの関係
身体のメンテナンスに掃除は欠かせない作業
清潔を保つことは健康を維持するのに役立ちます
だからクリーナーフィッシュの存在は欠かせないのです
ホンソメさんにとってもクリーニングは大切な作業
体表面を掃除することで生きていく糧を得ているのです
つまりお腹が空かない様に一生懸命食べているという事
いわゆる共生関係ってやつで魅力的な関係なのです
タテキンさんにとっては定期的にスパに来ているということ?
お互い協力し合って生きていく
その大切さを教えてもらいました
タテジマキンチャクダイさんがスザクサラサエビさんを!(改)
- サンゴの根や割れ目など狭いところを好むスズキ目キンチャクダイ科のタテジマキンチャクダイさんは最大40cm程度まで成長するかなり大きめのキンチャクダイさんです・・・タテジマキンチャクダイは幼魚と成魚とでは色彩や模様が全く違うまるで別種のようなお魚さんです・・・タテジマキンチャクダイさんの幼魚は濃紺の体に白い同心円状の模様が入っていて模様の入り方が渦巻のように見えるため「ウズマキ」と呼ばれています・・・また体側は渦巻き状ですが頭部では横縞になっていて背鰭縁は白く尾鰭は透明になっています・・・下の写真はスザクサラサエビさんにクリーニングをしてもらおうとしているタテジマキンチャクダイさんで決してスザクサラサエビさんを食べようとしているわけでは無いと思います。
- タテジマキンチャクダイさんの成魚は青地に多くの黄色いカラフルな縦縞が入っています・・・大人になると通称「タテキン」と呼ばれていて赤ちゃんの「ウズマキ」から模様が変わる途中のものを「ウズキン」と呼ばれるそうです・・・ヤッコの仲間達は自分の縄張りから配偶者以外の成魚を追い出す習性があるそうでそのためタテジマキンチャクダイさんの幼魚は成魚とは全然違った模様を持つのです・・・この事によりタテジマキンチャクダイさんの幼魚は縄張りの中に入っても攻撃されないそうです・・・幼魚と成魚とではまるで別種のように色彩や模様が違うのはそのためなんですね・・・またペア又は単独で行動するタテジマキンチャクダイさんには鰓の下に成魚・幼魚ともに鋭いとげがあります・・・写真でもわかる通りなかなか立派な鋭いとげですね・・・タテジマキンチャクダイさんはスザクサラサエビさんにクリーニングしてもらって気持ちいいのか虚ろな表情をしています・・・それにしてもカラフルなお魚さんです。
タテジマキンチャクダイさんは他を排斥する!パートナー以外は排除する!
もし自分が千載一遇のチャンスを逃す悔いを残したくないのであれば
自分に理があるとしても相手の言葉に耳を傾ける方が良い
ちょっと耳の痛い事であっても我慢して耳を傾けるのである
逆の立場であればまず相手の長所を賞める事から始める
それから徐々に相手の欠点を教えてやればよい
そうすれば相手も聞く耳を持つようになり幸せに繋がるかも
結果として自分も幸せになれるはずです
もしあなたが他人の失敗や不幸を望んでいるとしたら
あなた自身も失敗を招き不幸になる可能性が大きいのです
タテジマヘビギンポさんのストライプ今日も決まってます!(改)
- タテジマヘビギンポさんは体長4cmほどの大きさで赤みを帯びた体に明瞭な青白いストライプがおしゃれなヘビギンポさんの仲間です・・・これだけスマートにストライプの服を着こなしているお魚さんも少ないのですが結構見かけることが多いタテジマヘビギンポさんです・・・人間から見たら筋が身体に沿って横に走っているので横縞に見えますがご存じの通りお魚さんにとっては頭から尻尾にかけて縦に筋が入っているので縦縞になります・・・ハマサンゴさんやイソバナさんなどの上にちょこんとのっていることが多く縄張り意識が高いのかサッと逃げたかと思っていてもしばらくするとまた同じ場所に戻ってくるタテジマヘビギンポさんです・・・それもあってか比較的撮影しやすいお魚さんですのでダイバーにも人気があります?よね
- タテジマヘビギンポさんはいつもサンゴさんの上にチョコンと乗っかていてかわいい姿を見せてくれるのですが何が気になるのかキョロキョロキョロキョロ落ち着きのないギンポさんです・・・今日もサンゴさんの色に映えるお洒落なストライプが決まっていてクールなタテジマヘビギンポさんです・・・自分のお気に入りの洋服が目立つので彼にとってここが一番のお気に入りなのでしょうか?・・・私が近づいても逃げずに被写体になってくれています「どうだ!お洒落だろう?」とでも言っているようです・・・ですがじっとこちらの状況を伺って警戒を解いたわけではないようです・・・まあ逃げてもしばらくするとまたここに戻ってくるかわいいやつですけどね。
- 上の写真のタテジマヘビギンポさんは胸びれをぴんと立ててしっかりと地面に足をつけて踏ん張り凛々しく堂々としていますねえ・・・尾びれまでスッと伸ばして姿勢がいいです・・・きっとこの場所がこのタテジマヘビギンポさんのお気に入りの場所なのでしょう・・・口元を見ていただくとおわかりになると思いますが口をへの字にして頑固おやじが『俺のお気に入りの場所を邪魔するなよ!』とでも言うように辺りに睨みをきかせています・・・小さい身体でなかなかのものです。
- 上の写真のタテジマヘビギンポさんは先ほどまで何処かへ行っていたのですが居心地がいいのか『やっぱりここがいいなあ~』と戻ってきました・・・正面から見るとおちゃめな顔をしていますよね・・・顔の正面の青い斑点がスライム?小さなロボット?の姿に見えるのは私だけでしょうか?・・・それとサンゴさんの模様がまるで和風枕の柄のように見えます・・・このタテジマヘビギンポさん「やっぱりこの柄の枕じゃないと安心して眠れないんだ!」っていう感じで戻ってきたのでしょうか?・・・しかし小さい体なのにタテジマヘビギンポさんこんなに派手に目立って大丈夫なのでしょうか?ちょっと心配になります。
鮮やかなストライプがCoolに見えるのはなぜ?
中身を連想させるからなのか?
つまり一本筋を通すことそれが本当のCool
外見だけでは薄くなってしまう中身をCoolにすれば自ずと外見もCoolに
でもどんな人になりたいか?
そこが見えていないと筋も通せないんだなあ
タテジマヘビギンポさんはいつも脇役だけど今回は主役!(改)
- スズキ目ヘビギンポ科のタテジマヘビギンポさんは5~6cmの大きさで潜っている時はあまり目立たないのでスルーしがちなのですがよく見ると粋な縦縞ストライプに控えめの横縞が綺麗な赤いヘビギンポさんなのです・・・ハマサンゴさんやイソバナさんなどの上にいつもちょこんと乗っていて撮影しようとするとササっと逃げてしまいますが暫くするとまた同じ場所に戻ってくるという可愛い性格のタテジマヘビギンポさんです・・・今回は岩陰の天井に仲良く並んでこちらを見ていましたので撮影してみましたがペアなのでしょうか?・・・「もう!せっかく岩陰に隠れて2人で仲良く内緒話していたのに私たちの恋路を邪魔しないでよ!あっちに行ってよ!」っていう感じでしょうか?
- もしかしたら2匹のタテジマヘビギンポさん達は縄張り争い直前の睨み合いでもしていたのでしょうか?・・・それともこのこの辺りを縄張りとした群れの偵察隊だったのでしょうか?・・・「何か怪しいやつが来たからちょっと様子を見に行かないか?」と2匹揃って岩陰からそっとこちらを警戒していた所をうっかり私に見つかってしまったといった感じですか?・・・そう考えると確かに眼が「しまった!見つかってしまった!」という表情にも見えますし今にもピュッと逃げ出してしまいそうな浮足立った気配を感じますね・・・タテジマヘビギンポさんは私が気づかないうちにいろいろな被写体の後ろにこっそり写りこんでいて後から「あ!こんなところに!」と気が付く事が多々あります・・・普段脇役に徹しているタテジマヘビギンポさんですが実は目立ちたがり屋さんなのかもしれません・・・タテジマヘビギンポさん!今回はお二人が主役です!
タテジマヘビギンポさんは名脇役なのか?
脇役は主役を助け引き立たせる演技をする
映画もドラマでも主役一人で演じる事はできない
主役を引き立たせる周りの脇役の存在があって初めて成立するもの
上手く主役を引き立てつつ見る者の印象に残る脇役
それは名脇役とも呼ばれる人達ですが世の中にもたくさんいますよね
決して目立たないけど縁の下の力持ち的存在が
そんな人達を主役を張る人はちゃんと気付いているのか?
自分ひとりの力だと勘違いしていないか?
そこで主役の本当の力量がわかります
ダルマハゼさんの瞳はエメラルドグリーン!(改)
- サンゴさんの隙間に隠れてこちらの様子をこっそり伺っているのは誰でしょうか?・・・皆様ご存じかと思いますがとってもシャイなダルマハゼさんです・・・ダルマハゼさんの頭にはよく見ると髭らしきものがもじゃもじゃと生えているのですがそんな事とは関係なくとても小さくてかわいいお魚さんです・・・先ほども申しましたがダルマハゼさんの頭は淡褐色で細かいひげ状の突起がたくさんありますが体側や各ひれは暗色であることが特徴になっております・・・このことでよく似たクロダルマハゼさんやアカネダルマハゼさんと区別ができます・・・ダルマハゼさんはヨゴレダルマハゼさんとも似ていますが頭部のひげ状突起が長いことや眼の周囲に細かい斑紋があることなどで見分けられます。
- ダルマハゼさんは内湾やサンゴ礁域の斜面にいるショウガサンゴさんなどの間にこっそりと隠れて暮らしていて体長は2cmほどしかない小型で愛嬌のある顔をしたかわいいハゼさんです・・・それにしてもこのダルマハゼさんはとても臆病なハゼさんなので写真を撮ろうとしても怖がってなかなか姿を見せてくれません・・・全身を何とか見て見たいと思ってあちらこちらからサンゴさんの隙間を覗くのですがダルマハゼさんはさらにサンゴさんの奥のほうに隠れてしまいます・・・ダルマハゼさんにしてみれば当然ですよね・・・何かでっかい顔をした不思議な生き物があちらこちらから覗いてくるんですからたまったものではないですよね・・・奥の方に入ってしまったダルマハゼさんの顔だけが少し見えるのですがエメラルドグリーンの瞳がこちらを恐々と伺っていますよ~・・・これだけサンゴの奥に隠れてしまうとピントを合わせるのがなかなか難しいダルマハゼさんで~す・・・怖がらせてごめんなさい!
相手の世界で考える!自分の世界で相手を見ない!
どうしても自分の世界の中で相手を見がちだけどそれでは理解してもらえない
相手の世界に勇気を出して入ってみると新しい関係が生まれるかもです
コメント