スポンサーリンク

ケラマ 総集編(サ行-1) ダイビング‐フォト‐tsubuankun

Dive-photo まとめ エリア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サラサゴンベさんはかわいい顔してるのに世界は厳しい!(改)

  • サラサゴンベさんの体長は7cmほどの大きさしかありませんが体型は平べったく体高が高いせいか筋肉質のがっちり体形に見えますね・・・背びれの棘の先には数本の短い糸状の突起がありますがこのトゲトゲはサボテンの様にも小さなイソギンチャクの様にもはたまた恐竜のステゴサウルスのように格好良くも見えます・・・身体の色はやや赤みがかった白色で体側面には大きな赤い斑紋が横帯状に並んでいます・・・サラサゴンベさんの頭部には眼を通る赤い縞が走っていて歌舞伎役者のような勇ましい感じがします・・・サラサゴンベさんは10~20mの浅いサンゴ礁や岩礁に生息しておりサンゴの群体上で下の写真の様に単独で観察されることが多いお魚さんです・・・サラサゴンベさんは胸びれをびしっと立てて辺りの様子を伺いながら小型のエビさんやカニさんといった甲殻類やハゼ類など自身より小型の魚類を捕食します。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: db3cc6361e668462729491ff7752a42c-1024x768.jpg
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • サラサゴンベさんは実は雌性先熟型で性転換を行うことが知られているお魚さんです・・・メスからオスへと変化した個体は複数のメスと共にハーレムを形成して繁殖行動を行うそうですが何匹ぐらいのメスと一緒に暮らしているのでしょうかねえ・・・夜間に水面近くで産卵するそうですが一度生命の誕生を見てみたいものです・・・サラサゴンベさんは一度ハーレムを支配したとしても優雅にのんびり暮らすわけにはいかないようで新たに登場した別のオスに地位を奪われることもあるそうですよ~・・・まさに弱肉強食の世界ですね・・・仕方がないですよね・・・生存競争の厳しい世界で子孫を残して生き残っていくためにはより強い遺伝子を残していかないといけないですからね・・・その場合不思議なことに地位を奪われたサラサゴンベさんのオスは再びメスへ戻ってしまうそうです・・・性転換はメスからオスだけではなくオスからメスへも行われるということです・・・勝負の世界は厳しいですね・・・背びれの元気な張り出しにも気合が入っています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

責任を負うそれは覚悟が必要

責任を負えないのであればその立場になってはならない

厳しいようであるが責任の重さとはそういうものである

だから本当に責任を負うものは態度や表情に現れる

シマキンチャクフグさんはお馬さんごっこでピロピロピロ!(改)

  • フグ目フグ科のシマキンチャクフグさんは全長10cm前後の小型種のフグさんで目がクリクリっとしていて体側に大きな馬の鞍状斑がありお馬さんごっこでもしているようです・・・鰭をピロピロピロと動かしながらヨチヨチと可愛く泳ぐ姿はたまりません・・・シマキンチャクフグさんによく似たフグさんにハナキンチャクフグさんとクマドリキンチャクフグさんがいます・・・ハナキンチャクフグさんとは鞍状斑に橙色の縁取りがないことで区別ができクマドリキンチャクフグさんとは吻に暗色横帯がないことで区別ができます・・・キンチャクフグさんはキタマクラの仲間で小型種が多くカラフルな色・模様が特徴的なフグさんです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • またフグさんではないのですがシマキンチャクフグさんによく似たフグ目カワハギ科のノコギリハギさんという方もいます・・・このノコギリハギさんは他の生き物から身を守るためにシマキンチャクフグさんに擬態していることが知られています・・・毒を持たないノコギリハギさんがシマキンチャクフグさんの姿に似せることで敵から襲われないようにしているのです・・・ノコギリハギさんって賢いと言うかちゃっかりしていると言うかなかなかですね・・・外見以外にもノコギリハギさんは腹部を僅かながら膨らませることができるそうです・・・シマキンチャクフグさんとノコギリハギさんの違いはノコギリハギさんの方が背鰭や尻鰭の基底が長くまた第一背鰭を持っていてシマキンチャクフグさんは他のフグさんと同様小さい団扇の様な鰭になっています・・・その他にはノコギリハギさんの体側に見られる暗色の斑点も小さくなっています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • シマキンチャクフグさんのオスとメスは体のサイズ以外に違いは無いように見えますがよく観るとオスの目元はメスに比べ随分派手派手なグリーンとオレンジの縞模様になっています・・・この写真のフグさんはそこまでの派手さは無くおしとやかな色をしていますのでメスのようです・・・でもなぜオスのほうが派手なのでしょうか?メスも着飾ってもいいようなものですが?・・・オスは目立つことでメスにアピールでもしたいのかそれとも歌舞いていたいのかよくわかりませんがまあ派手な事は悪い事ではないと思います。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ノコギリハギさんは堂々とシマキンチャクフグさんの真似をする

自分がいいと思った事は徹底的に真似をする

ひたすら真似をすることでその先に新たな自分が見つかる

何も真似したくないなんて言っている人は何も生み出せない

創造性というのは今ある物事を結びつけることでもある

1人から真似るのではなく100人から真似てしまえばオリジナルとなる

そしてそこからさらに自分のスタイルに変化させ

新たな自分のオリジナルスタイルを見つけていく

誰だって最初は真似から始まるのだ

もしかしてジョーフィッシュさんお腹すいた? ケラマ

  • スズキ目アゴアマダイ科カエルアマダイ属のカエルアマダイさん達はジョーフィッシュさんと呼ばれています・・・この写真のジョーフィッシュさんは口をムッと結び「何かかぶりつけそうなお魚さんはいないかなあ?お腹がもの凄くすいたんだけど!そろそろお魚さんが近くを通らないかなあ?早く何か食べたいなあ!」って言っているように首をギュッと伸ばしてあたりを伺っている様に見えませんか?・・・口を閉じていますが大きな口をしていますから小さなお魚さんはひとたまりもなくバクっといかれてしまいますね!・・・まさにジョーフィッシュさんと言われる所以です・・・ジョーフィッシュさんの頭は円筒形ですが頭部を除いて側扁していて目はやや小さくて頭の前端に位置し上顎にきわめて接近し両眼間隔幅は狭くなっています・・・口は非常に大きく上顎の後端は目の後縁を著しく越えて頭のおよそ中間まで伸びほとんど水平に開く口の下顎はわずかに上顎に含まれます・・・いつも穴の中に下半身を隠していますのでわかりませんが尾鰭の後縁は丸く腹鰭は短く肛門には達していません。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • カエルのようなユニークな顔をしているジョーフィッシュさんはカエルアマダイさんの別名ですが体長は6cmほどでサンゴ礁域の砂れきの底に垂直に縦穴を掘って頭と顔だけをちょこんと出して暮している可愛いお魚さんです・・・ジョーフィッシュさんは大きな口で砂利や石を咥えて頻繁に穴を整えるとても綺麗好きなお魚さんなのです・・・確かに自分の家は自分できれいに整理整頓していないといざ危険が迫った時に逃げ隠れできなくなってたいへんですもんね・・・生死がかかわってますからお掃除も念入りにしますよね・・・それからジョーフィッシュさんはオスが口内保育をすることでも有名ですが口いっぱいに頬張った卵を大切に育てている姿を一度見てみたいものです・・・下の写真のジョーフィッシュさんはちょっと警戒して穴に引っ込み気味になってしまいました・・・驚かさないようにゆっくり近づき観察しましょう。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カエルアマダイさんは整理整頓が大好き

整理整頓とは物だけでなく情報なども整理すること

整理整頓することで効率は爆上がり

整理は必要なものと不要なものを分けること

整頓はそれをきちんと並べること

これにより時間を節約しストレスを減らすことができます

まるで頭の中のクローゼットを整理するみたいな感じかな?

整理整頓することで頭の中もすっきりして

余分な考えやストレスがなくなっていきます

そうすると集中力が増して生産性もさらに上がります

整理整頓の力は侮れないですよね

あなたはスカシテンジクダイさんだよね!違う?(改)

  • スカシテンジクダイさんは体の色は透明でとても小さなお魚さんなのですが大きな群れで同調しながら泳ぐ華麗な集団行動はなかなかのものです・・・よく似たお魚さんにキンメモドキさんがいて同じように集団的な動きをするためどちらかわからなくなることがよくあります・・・潜っているときはあまり細かいことを気にしてなくてあの塊り凄いな~ていう感じで見ているので後で見直すことがほとんどですけど・・・遠くから見るとサンゴの周りで大きな塊が形を変えながらザザーっと動いているように見えるのですが・・・近づいてみるとその塊は小さくてきらきら光るかわいいお魚さんが集まっていたことに気づくのです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • スカシテンジクダイさんとキンメモドキさんの違いはどんなところでしょうか?・・・スカシテンジクダイさんは「スカシ」という名の通り透明な体をしていて骨まで見えるスケルトンボディが特徴です・・・スケスケなんて恥ずかしいですね・・・キンメモドキさんもスカシテンジクダイさんと同じように透明の体をした個体もいるので注意が必要ですが基本オレンジ色に近い赤い体をしています・・・同じ種類でも透けているものと透けていないものがいるなんてキンメモドキさんはややこしいですよね・・・スカシテンジクダイさんと同じようなところにいるので仲良くなるためにキンメモドキさんがスカシテンジクダイさんに寄せていったのでしょうか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • スカシテンジクダイさんとキンメモドキさんは体長2~5cmほどと同じくらいの大きさなのですがスカシテンジクダイさんの背びれは2つですがキンメモドキさんの背びれは1つというのが大きな違いです・・・でも海の中で見分けるのはかなり難しいです・・・スカシテンジクダイさんの尾の付け根あたりには黒点が見られますがキンメモドキさんには黒点がありません・・・でもスカシテンジクダイさんの個体によっては黒点が薄く見えにくいこともあります・・・もうどちらかはっきりしてください!!・・・上の写真のお魚さんは身体が透明ですが背びれが一つしかないように見えますし尾びれの付け根辺りに黒点もないようですので透明なキンメモドキさんなのでしょうか?・・・キンメモドキさんはハタンポ科の魚で夜行性であるため昼間はサンゴ礁の近くに隠れております。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

似ている?似ていない?そんなことはどうでもいい

私は私あなたはあなたそれだけである

背骨をしっかり持ってぶれずに生きていければそれでいいのでは?

スキノハイロウミウシ・・・?

  • よくわかりません。
  • ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

スザクサラサエビさんってもしかして神獣?(改)

  • サンゴ礁や岩礁の浅海で暮らしていて離れ根のテーブルサンゴの下側などで群れているのがよく見られるエビ目サラサエビ科サラサエビ属のスザクサラサエビさんがいました・・・それにしてもスザクサラサエビさんの名前って何かかっこいいと思いませんか?・・・朱雀は中国の伝説上の神獣である四神の一つで南方を守護し赤い翼を広げた鳳凰の様な姿をしています・・・朱雀は赤い火の象徴で長生の神とされていますが玄武(北方)青龍(東方)白虎(西方)と共に各方位を守護しています・・・日本でも朱雀は多くの寺社などで彫像や絵として描かれており社交運や人気運を呼び込む力があるとされています・・・暗い場所を好むスザクサラサエビさんですが身体を交差する鮮やかな朱色と白色の縞模様がその名の由来とされていますが格調が高い名前のエビさんです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • スザクサラサエビさんは名前もかっこいいですがその艶やかな赤と白のコントラストが映えるきめ細やかな模様とモザイクのかかったようなエメラルドグリーンの目が素敵です・・・それにしてもこんな細かい模様をどうやって考えて体に表現したのでしょうか?・・・自然界の不思議ですね・・・この写真のスザクサラサエビさんも「どうや!俺様の身体きれいやろ!よく見てみ!これだけ緻密な模様をしているエビさんは他にいないやろ!」ってカメラ目線でドヤ顔をしています・・・ちなみによく似たサラサエビさんは同じように赤い身体をしていますがスザクサラサエビさんの様に白色のラインはありません・・・またスザクサラサエビさんは背中の部分がラクダのように盛り上がっているためキャメルシュリンプとも呼ばれています。

スザクサラサエビさんは名前の中に神獣が含まれています

神獣は吉兆として現れる霊妙な獣です

日本神話などに登場する守護獣や神の使いで犬や狐など

神様の気持ちを代行し現世と接触する役割を果たしています

中国の神話には天を司る神様の四獣がいます

青龍は東を司り春に関連していて青い色を持ち木の属性

朱雀は南を司り夏に関連していて赤い色を持ち火の属性

白虎は西を司り秋に関連していて白い色を持ち金の属性

玄武は北を司り冬に関連していて黒い色を持ち水の属性

四獣は日本や中国の伝説や神話に登場して崇められています

神秘的な神獣ですが本当に実在していそうです

あなたはスザクサラサさん?サラサさん?ヤイトサラサさん?(改)

  • エビ目サラサエビ科のスザクサラサエビさんは赤い身体に白いラインが複雑に交差する珍しいストライプ模様が特徴になっているエビさんで体長は3~4cm程の大きさです・・・よく見ると複雑な白いストライプだけでなく丸い斑点やそれを囲むサークルなどごちゃごちゃしていますがいい意味で繊細で独特な模様をしていて味わい深いです・・・スザクサラサエビさんは岩礁域の岩陰やテーブルサンゴの下などの暗い場所が好きなようで写真の様に群れで生息していることが多いです・・・これだけごちゃごちゃしているとどのスザクサラサエビさんを撮るべきなのかまたどのスザクサラサエビさんにピントを合わせるべきなのか困ってしまいます!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • スザクサラサエビさんはこの複雑な身体の模様だけでなく眼も独特で色は薄いエメラルドグリーンなのですが少しモザイクがかかったような淡い眼をしています・・・ このモザイクがかかったような眼がスザクサラサエビさんの物憂げで何とも言えない雰囲気を醸し出しているのかもしれません・・・スザクサラサエビさん達は岩に付着した藻類などを食べて生活していますが上の写真のスザクサラサエビさん達も一生懸命食事中ですかね・・・上の写真はよく見ると群れの中に違う種類も交じっているようですがわかりますか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • スザクサラサエビさんによく似た種類にサラサエビさんやヤイトサラサエビさんがいますがそれぞれの識別ポイントはわかりますか?・・・上の写真と下の写真を見比べて頂ければわかりやすいと思いますがスザクサラサエビさんと違って下のサラサエビさんの体には白色の斑点が多数散らばっております・・・またスザクサラサエビさんのように白色のラインは目立たないのがサラサエビさんの特徴です・・・上下の写真を比べてみるとよくわかりますが単体で見るとこのエビさんは誰だったかな?という感じで分からなくなりますね。
サラサエビ柏島
  • 下の写真はヤイトサラサエビさんでこれもスザクサラサエビさんによく似ているのですがヤイトサラサエビさんには第3腹節に”灸”のような暗褐色の斑紋があります・・・スザクサラサエビさんにも暗褐色の域がありますがヤイトサラサエビさんの様な明確な斑紋ではありません・・・この斑紋が識別できれば他のエビさんと区別するのは簡単です・・・それから白い模様の部分ですがヤイトサラサエビさんの白色のラインと小さな斑点はスザクサラサエビさんの様に明確ではなくちょうどサラサエビさんとスザクサラサエビさんの中間あたりですかね?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それぞれのエビさんには違いがある

よく似ているけど当然違いがある

でも群れの中に違う種類が居ても差別することは無い

話は変わるが人はどうして差別するのか?

差別は魂の病であるのになぜ治らないのか?なくならないのか?

差別されるのがどういうことなのか?どれくらい深く人を傷つけるのか?

それは差別された人間にしかわからない

人の素質はみんな同じであるのになぜそこに気が付かないのか?

差別する人が愚かなのか?それとも無知なのか?

愚かで無知であるのならばその教育で変われるはず!

コメント

タイトルとURLをコピーしました