柏島 総集編(ナ行)ダイビング‐フォト‐tsubuankun

Dive-photo まとめ エリア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

柏島 総集編のDiving-photoが増えてきましたので(ア行)・(カ行)・(サ行)・(タ行)・(ナ行)・(ハ行)・(マ~ヤ行)・(ラ~ワ行)の8部に分けてみました。

ニシキフウライウオさんは忍者の末裔間違いない!(改)

  • トゲウオ目カミソリウオ科に属するニシキフウライウオさんはパッと見た時は藻屑の様にしか見えない見事なカムフラージュをしています・・・お魚さんにはとてもとても見えづらく正に忍者が雲隠れの術を使っているようです・・・あれニシキフウライウオさんはどこ行ったかなっと実物とカメラを交互に見比べながら撮った記憶があります・・・ニシキフウライウオさんは水深10~35mの岩礁・サンゴ礁域に生息している八放サンゴ類の群体やウミシダ類の近くで発見されることが多いのですがかくれんぼが本当に上手な方達です・・・ニシキフウライウオさんは基本的にホストに似た色をしていてカラーバリエーションは豊富で大きさは8~10cmくらいです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ニシキフウライウオさんは頭を斜め下に向けて静かに浮いていることが多く体やヒレに皮弁がたくさんあって基本的に縞模様があることが特徴です・・・ニシキフウライウオさんのトゲトゲは痛そうですがよく見ると先端は丸くなっていますのでウニさんの様に刺さってしまうことは無いのかな?・・・周りの状況にすっかり馴染んでいますが小さなエビなどをスボイドのような口で吸いこんで捕食するそうです・・・タツノオトシゴさんの仲間はオスが育児嚢で孵化させることが有名ですがカミソリウオ科の魚は腹ビレのところにある育児嚢で孵化までメスが卵を保護する習性があります・・・円らな瞳がかわいいニシキフウライウオさんです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ところで下の写真のどこら辺にニシキフウライウオさんが佇んでいるかわかりますか?・・・この中にニシキフウライウオさんが居るからと言われれば確かに居るなとわかりますが見事に擬態していますよね・・・ダイビングをしていて何気なく見ていたらニシキフウライウオさんに気が付かず通り過ぎてしまいそうです・・・忍法雲隠れの術!ニシキフウライウオさんお見事!・・・ちなみにお仲間のカミソリウオさんは海藻の周辺を好むせいか生息水深はニシキフウライウオさんより浅くまた岩礁より砂地でよく見られます・・・カミソリウオさんもニシキフウライウオさんと同様でメスのほうがオスよりひとまわり大きく腹ビレに辺りにある育児嚢で卵を大切に保護します。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニシキフウライウオさんの太陽の様な眼

陽はまた昇るという言葉好きです

人生も同じでいつまでも暗い時期は続かない

クヨクヨしていると幸福になれない

ダメだと思ったらダメになる

負けると思ったら負けてしまう

心の準備が大切

過去に囚われ過ぎず前を向いて歩こう!

困難は大きいほどそれを乗り越えた時の喜びも大きくなる

大きな成功には大きな苦労が伴うということ

そう考えるとワクワクします

でも一つ気を付けなければならないことがあります

努力する方向性を間違は無いということ

その方向性さえ間違っていなければ

必ず最後には報われると信じています

ニジギンポさんはかわいい顔してるのに狂暴です!(改)

  • スズキ目イソギンポ科に属するニジギンポさんの体側には吻部から尾柄部にまで達する暗色縦帯があり大型個体は尾びれの軟条が伸びることがあります・・・写真のニジギンポさんは尾びれが隠れて見えませんが背鰭も立派ですのでもしかしたら長くなっているのでしょうか?・・・それからニジギンポさんによく似ているイヌギンポさんっていう方がいらっしゃいますがイヌギンポさんは項部に皮弁があるのに対しニジギンポさんでは皮弁がありませんので区別できます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ニジギンポさんもそうですがイソギンポ科のハタタテギンポ属のお魚さん達には下顎にとても大きな犬歯があり咬まれるとけがをする恐れがあるので注意しましょう・・・写真のニジギンポさんは行儀よく腹びれをきれいに揃えて慎ましやかに立っていますしクリクリした眼でかわいい顔をしていますが確かに大きな歯があります・・・噛まれると痛そうです・・・ニジギンポさんの表情をよく見てみると眼付が鋭くて「俺の縄張りを荒らす奴は咬みつくぞ!」とでも言いたげです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ニジギンポさんの身体の白い縞模様は単純な縞模様ではなく小さな点点が集まったような縞模様で何かお洒落です・・・下の写真のニジギンポさんは口を半開きにして「ん?誰か呼んだ?お話でもする?」とでも言いたげな表情に見えませんか?・・・愛嬌があって可愛いのですが気を付けないと咬みつかれてしまいます・・・怖い!怖い!・・・ちなみにニジギンポさんによく似たイヌギンポさんは内湾や藻場に暮らしていて項部に皮弁がある他に鰓蓋にも尾鰭基底にも顕著な暗色斑はなく下顎の皮弁は分岐していません・・・背びれ第一棘は第二棘より短く背びれ前端は高くなっていません。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニジギンポさんが言っています

出来ないのではなくやらないだけでしょ

耳が痛い言葉

当然何事も道のりは平たんではない

そんな道のり見たくないと思うこともある

でも見たくない事に目を背けず

勇気をもって進んでいく

こけたら立てばいい

出来ない理由を探す時間はもったいない

他人の目は気にせず

自分の背骨をしっかり持って

今を全力で生きる

その日その瞬間は永久に戻ってこないのだから

ネジリンボウさんの黄色いお顔とねじねじ模様がキュート!(改)

  • スズキ目ハゼ科で人気者のネジリンボウさんは大きさは6cm程度で岩礁やサンゴ礁に続く砂底で暮らしていてテッポウエビさんと仲良く共生してるハゼさんです・・・ネジリンボウさんを横から見ると黒い縞が斜めになっているので体をぐるぐるとネジの様に繋がった縞に見えますが実は繋がっていません・・・ネジリンボウさんは普通ペアで一緒に暮らしていますがたまに近似種で背びれの長いヒレナガネジリンボウさんと同居していることもあります・・・確かに背びれが長いこと以外はよく似たヒレナガネジリンボウさんですが違う種類なのに一緒に住むとは昔は同じ種類だったんでしょうか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • それとネジリンボウさんはいつもテッポエビさんと一緒に仲良く住んでいますがなぜエビさんと一緒に住むのでしょうか?・・・実はエビさんは穴掘りはとても得意なのですが目が良くないため敵が近づいても気が付かず食べられてしまう危険があるのです・・・自然界は弱肉強食ですから仕方のないことですがそこでエビさんは頭を使いネジリンボウさんを仲間にしたのです・・・ネジリンボウさんは穴掘りは苦手なのですが実は目がすごくいいのです・・・潮が動くと流れに向かって穴の入り口でホバリングしながらプランクトンをのんびり食べているように見えますが実はネジリンボウさんは同時に常に敵に目を光らせているのです・・・敵が近づくとネジリンボウさんは尻尾でエビの触覚に触れてエビさんに「危ないやつがいる!!」と警告するのです・・・住まわせてもらっている恩返しですね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 目の悪いテッポウエビさんはネジリンボウさんからのシグナルを受けて一目散に巣穴に逃げ込むことができます・・・穴掘りが苦手なネジリンボウさんはというとエビさんが作ってくれた巣穴に一緒に隠れることができるのです・・・まさにお互いに利益になっているということですね・・・そんな警戒心の強いネジリンボウさんですからダイビング中は不用意に上から覗きこまないようにしなければなりません・・・遠くからでも上から覗きこむとすぐにネジリンボウさんに発見されてしまい穴の中に引っ込んで隠れてしまいます・・・いったん巣穴に隠れてしまうとなかなか出てきてくれませんから遠くから着底して砂の巻き上げに注意しながらネジリンボウさんの後ろ手前からそ〜っと近づいていきます・・・それからゆっくり回り込んでネジリンボウさんの顔を拝みましょう!・・・お洒落な黄色い顔が撮れますよ~!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ネジリンボウさんとテッポエビさんの共存共栄

自分達の利益だけを考えてはいけない

他の犠牲によって自らの発展をはかってはいけない

みんな多くの相手とさまざまな関係を保ち生きている

自分達だけの利益だけを考える

それは結局自分を損なうことになる

すべての人達との共存共栄

それが長きにわたって生き抜く唯一の道

ついつい自分の利益だけを考える

そんな考えに心を奪われた時は自分を戒めます

柏島 近隣エリア情報

  1. 観音岩
  2. おまんの滝
  3. 月山神社
  4. 大洞山ウインドファーム
  5. 樫西海岸

柏島 – 一般社団法人 大月町観光協会 – 海、山、空、原色の風景を見にいこう (otsuki-kanko.jp)

柏島の海のちょっとした魅力

  1. 地中海のようなエメラルドグリーンに輝く海。(ギリシャ近海で泳いだこともあります)
    • 黒潮のため、あまり植物性プランクトンが含まれていないため
    • 海に注ぐ大きな河川がないため
    • 人口の少ないエリアだから
  2. 透明度抜群の美しい海が広がる空間で、幻想的な景色を楽しむことができます。
    • 海に浮かんだ船が「宙に浮いているようだ」とSNSで話題となりました。
  3. 日本の海に生息している魚の約3分の1にあたる魚類が生息しています。
    • 世界有数のダイビングスポットとして有名になっています。

柏島への行き方

*公共交通機関を利用したアクセス
  ①高知龍馬空港で空港連絡バスを利用してJR高知駅へ・・・高知龍馬空港 | ようこそ南国高知へ (kochiap.co.jp)
  ②JR高知駅でJR土讃線・土佐くろしお鉄道で宿毛駅へ・・・土佐くろしお鉄道株式会社 TOSA KUROSHIO Railway
  ③宿毛駅から高知西南交通バスを利用して大月町(柏島)に到着・・・高知西南交通株式会社 (kochi-seinan.co.jp)

*車を利用したアクセス
  ①高知市から(約160km 約3時間)高知自動車道四万十町中央IC~国道56号~国道321号経由
  ②宿毛市内からは約45分で大月町(柏島)に到着

観光スポット – 一般社団法人 大月町観光協会 – 海、山、空、原色の風景を見にいこう (otsuki-kanko.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました