表情豊かな小さなアイドルのシロイソハゼさん! パラオ
- 身体が小さくて岩の上をちょこちょこちょろちょろと忙しく動き回っているのはスズキ目ハゼ科イソハゼ属の可愛いシロイソハゼさんです・・・サンゴ群落や岩礁域で見られる小型のイソハゼさんの仲間です・・・体は半透明で腹部が白く赤い斑点が体側に沿って並んでいるのが特徴ですが雄は第1背鰭の軟条部がやや伸びています・・・ぱっと見た目はそんなに目立つ色ではなく動かないと見逃しがちですがよく見ると結構きれいな色をしています・・・このシロイソハゼさんは頭から体の前半部にかけて光沢のある青白い色になっていて遠慮がちな赤い斑点もあってなかなか綺麗だと思いませんか?・・・クリクリとした眼をパッチリ開いて岩の上で近くに危険がないか?命を脅かすものはないか?と辺りをキョロキョロ伺っています・・・シロイソハゼさんは通常単独で見られ岩礁上を滑るように泳ぎますが危険が迫るとサンゴと岩の間などに素早く隠れる全長3 cmほどのハゼさんです。
- 下の写真は緑系のホヤのようなものを枕にして「そろそろ疲れてきたからお昼寝でもしようかな!お願いだから邪魔しないでね!」とでも言っているように見えます・・・このシロイソハゼさんは身体は小さいのですがいろいろな表情をころころと変えてくれ愛想がよく愛嬌のあるハゼさんです・・・下の写真ではよくわかると思いますが体の腹側に大きな白色横斑が3つあることもシロイソハゼさんの特徴のひとつです・・・それからシロイソハゼさんによく似ているスズキ目ハゼ科イソハゼ属のアカイソハゼさんというハゼさんもいます・・・アカイソハゼさんも体長が3 cm程度ととても小さいのですが特徴は頬と眼の後方に短い赤色の2本の縦線があることです・・・またアカイソハゼさんは鰓蓋上部に暗色斑があり名前の通り体が赤い網目模様になっていることも特徴です。
シロイソハゼさんが枕にしているホヤさんって何?
ホヤさんは3000種以上も仲間がいる事が知られています
外観は植物の様ですが実はホヤさんって成長過程で変態する動物なのです
幼生はオタマジャクシの様な形態をしていて遊泳しています
幼生は無脊椎動物としては最も進化しており脊椎動物に近い存在です
でも成体は海底の岩などに固着し植物の一種とさえ誤認されています
ホヤさんは群体で生活するものと単体で生活するものがあり
単体ホヤさんは有性生殖
群体ホヤさんは有性生殖と無性生殖の両方だそうです
ホヤさんの属する脊索動物門にはヒトを含む脊椎動物亜門が含まれており
遺伝子を操作したホヤを使えば
脊椎動物が進化する過程の再現もできる不思議な生き物なのです
ホヤっていろいろ可能性のある不思議な生き物なんですね!
スケロクウミタケハゼさんは頭でっかちさん!(改)柏島
- スズキ目ハゼ科のスケロクウミタケハゼさんはサンゴ礁域や岩礁域のやや深い場所に生息するトゲトサカ類の幹の上をちょこまかちょこまかと動き回るかわいいハゼさんです・・・スケロクウミタケハゼさんは大きさが3cm程度しかなく一見ガラスハゼさんのように見えますが少し趣が違いますね・・・ちょっと頭でっかちなところがスケロクウミタケハゼさんのユニークさでありまして体高がやや高くエメラルドグリーンのきれいな目と頭部に赤い筋が入っているハゼさんです・・・スケロクウミタケハゼさんは単独あるいはペアで見ることができます。
- スケロクウミタケハゼさんはトゲトサカ類を注意深く観察すると結構見付けられる可能性が大です・・・動きが速いのでなんとなくトゲトサカ類を見ていても何かがシュッと動いて「あれ?何かいる!」と見つけられてしまうスケロクウミタケハゼさんです・・・スケロクウミタケハゼさんの特徴はトゲトサカ類の枝の影からこちらの様子を伺っている下の写真のように眼の縁から口先にかけて伸びる赤色のラインと大きな頭それにチャームポイントのきれいなエメラルドグリーンの眼です。
- スケロクウミタケハゼさんの「スケロク」は歌舞伎の「助六」から来ているらしいのですが歌舞伎役者の隈取のようなものではありません・・・あえて言えば口元の赤色のラインがそれに近いかなといった程度です・・・でもスケロクウミタケハゼさんの大きな顔は舞台映えすることは間違いないですね・・・「あれ、しまった!見つかってしまった!うまく隠れていると思ったのに~!」ていう顔をしているちょっとぬけさく顔のかわいいスケロクウミタケハゼさんでした・・・失礼いたしました・・・ちなみにウミトサカさんはウミケイトウさんとも呼ばれていてわかりやすく言えばソフトコーラルさんです・・・学術的には軟質サンゴと呼ばれており全体的にカラーバリエーションは豊富です・・・細かい石灰質の骨格を体内にバラバラの状態で保持し触手を花のように広げたり草のようにフサフサしていたりと植物的なものが多いのも特徴です・・・柔らかく硬い殻や壁を持たずブヨブヨ系・ヌメヌメ系・イガイガ系の生きものです。
あまり目立つところではない他人から見たらそんな所
でもそんなことは関係ない
他の眼がどうであれ自分が思うようにどんな所でも歌舞いている
粋ですね
人の眼は気にしないで自分を大切に思う
そんなスケロクさんが大好きです
スケロクウミタケハゼさんの隈取が薄い!(改)セブ
- スケロクウミタケハゼさんのようなハゼさんは動きが速くてシュッと動いてくれるので見つけようとしなくても「おっなんだ?何かいるのかな?」と気づくことがよくあります・・・スケロクウミタケハゼさんは体も小さいので怖いのはよくわかりますがあまり派手に動くと逆に目立ってしまいますので考えものです・・・スケロクウミタケハゼさんは比較的赤味が強いものが多いのですが住んでいるところによっては白色の個体になるものもいます・・・この写真のスケロクウミタケハゼさんも周りの色に合わせて体は白めです・・・スケロクウミタケハゼさんの特徴は眼から口先にかけて伸びる助六さんのような隈取の赤色のラインです・・・この角度からはちょっとわかりずらいですが少し薄めの隈取がかすかに赤くないですか?
- 体の割に大きな頭を持っており平べったくなくちょっと高さのあることもスケロクウミタケハゼさんの特徴になります・・・このハゼさんも明らかに頭でっかちですよね・・・他のお魚さんにも言えることですが頭でっかちだと何か愛嬌がありますよね・・・人間の赤ちゃんもそうですが頭でっかちだと私は男ですがなぜか母性本能が出てくるのです?・・・エメラルドグリーンのきれいな瞳をしていますがこれもスケロクウミタケハゼさんのチャームポイントです・・・とても美しいと思いませんか?・・・ご存じ通りスケロクウミタケハゼさんの名前は歌舞伎の「助六」から来ているのですがこのスケロクウミタケハゼさんはちょっと控え目の隈取です。
確固たる信念がないと歌舞くことはできない
確固たる信念がないのに見た目だけ歌舞くのは如何なものか
中身がないと薄っぺらになってしまう
何をやるにしても難しいことは承知の上で
周囲の声に惑わされず
確固たる信念をもってやり遂げたい
セスジサンカクハゼさんが砂地と同化して隠れ上手?(改)柏島
- スズキ目ハゼ科のセスジサンカクハゼさんはよく岩陰の砂地で見かけるハゼさんなのですが砂地に同化して目立ちません・・・なんかチョロチョロチョロチョロと動くものがいるなと思ってよくよく見てみるとそこに彼はいます・・・動いてくれないと本当に目立たないのですがハゼさんから言わせればうまく隠れているということですね・・・セスジサンカクハゼさんはサンゴ周辺の岩陰の砂底に生息しており体長は6cmほどしかなく体は半透明です・・・体高が低く第1背びれには1本暗色横線のみで黒点はなく尾びれの付け根にある黒色斑は丸くなっています。
- セスジサンカクハゼさんはセホシサンカクハゼさんと非常に似ており第一背びれの前部に暗色の垂線が1本通るのは同じですがセホシサンカクハゼさんには暗色斑がありセスジサンカクハゼさんには暗色斑がないことで区別ができます・・・またセホシサンカクハゼさんの第1背鰭は三角形すがセスジサンカクハゼさんは第1背鰭が半円形になっています・・・意識して探せば水中では結構よく見かけるセスジサンカクハゼさんですがセホシサンカクハゼさんと区別するのはちょっと難しいですね。
- 下の写真のセスジサンカクハゼさんが透明の体と三角の頭で「なんだよ急に!普段は素通りして無視してたたじゃないか!」といった表情でこっちをじっと見つめています・・・申し訳ございません・・・よく見るとセスジサンカクハゼさんはエメラルドグリーンの瞳が美しく決して派手ではありませんがお洒落なハゼさんですね・・・これからは注目しますので許してください!
世界中どんなところにも一生懸命生きているものがいる
目立つ?目立たない?そんなことはどうでもいい
他人の眼を気にしてると思うように生きられない
自分が大切だと思うことを一生懸命できればそれでいい
幸せは他人が決めるものではない自分の心が決めるもの
でもついつい忘れてしまう
危ない危ない
自分の心に耳を傾けることを忘れないようにしたい
セボシさん?アカスジさん?どっちのウミタケハゼさん?(改)ケラマ
- スズキ目ハゼ科のアカスジウミタケハゼさんは珊瑚の上に乗っていることが多いのですが透明な体に赤色の線が見え体高が低く背鰭には黒い斑点がないことで他のハゼさんと区別できます・・・いかがでしょうか?少し顔が長いような気がしますがあなたはアカスジウミタケハゼさんですか?・・・アカスジウミタケハゼさんはあまりちょこちょこ動き回らずその場に留まってくれることが多いので観察しやすいハゼさんなのですが何せ小さいので写真を撮ろうとしてもあれ?何処に行った?という感じになってしまいます・・・アカスジウミタケハゼさんによく似たハゼさんにスケロクウミタケハゼさんやセボシウミタケハゼさんがいます・・・スケロクウミタケハゼさんは頭でっかちで体高も高く眼から吻にかけて赤色の線があるのが特徴です・・・このハゼさんは頭でっかちでもなく体高も低めで眼から吻にかけて赤色の線は無いようなのでスケロクウミタケハゼさんとは違いますね。
- アカスジウミタケハゼさんに本当によく似たセボシウミタケハゼさんは名前の通り第1背鰭の基底に黒色(灰色)の半楕円形の斑紋がありますが体色にはいくつかのタイプが見られ尾鰭に模様は入っていません・・・半楕円形の斑紋!!この写真のハゼさんには黒色ではありませんが灰色っぽい半楕円形のようなきれいな模様が第1背鰭の基底にありますね!・・・ちょっと青みを帯びた灰色に赤いワンポイントがある綺麗な半楕円扇形の斑紋です・・・小さな透明な身体の上に近くでよく見ないとわからない斑紋ですがこちらをじっと見つめる眼に「私の斑紋綺麗でしょ!気がついた?」とでも言いたげな表情をしています・・・それにしても綺麗な斑紋ですがあなたはセボシウミタケハゼさんで間違いないですか?
セボシウミタケハゼさんはその斑紋を自慢したいのか?
ついつい自慢したくなる気持ちも確かにわかる
でも自慢は分別の無さであり愚かな事であり知恵の行き止まりである
だから自慢する時間が有ったら
ペラペラしゃべるのではなく他人の言うことに耳を傾けよう
どうしても自慢したいのであれば自分の事を自慢するのではなく
自分にとって最も重要な価値観を継いだ人を自慢しよう
突然ですが自分の弔辞でどんなことを言ってもらいたい?
人生で何を達成したかった?
そこを考えると今が変わるかも?
コメント