ガラスハゼさんはムチカラマツと一生遂げる!(改)与那国
ガラスハゼさんは見事に透き通った体に赤いラインが美しく体の割に大きくキョロキョロした目をしてムチカラマツさんの上でのんびり休憩中です・・・のんびりと寝そべっているガラスハゼさんの表情がとてもかわいいのですが実はガラスハゼさんなりにしっかりと警戒しているのです!・・・ちょっと気になることがあればササっと他の場所に行ってしまったりムチカラマツさんの裏側に隠れたりします・・・でもムチカラマツさんから出ていくことはなくムチカラマツさんの上で生涯を過ごすガラスハゼさんたちなのです・・・ムチカラマツさんという狭い範囲で一生を過ごすなんてすごいと思いませんか? ・・・ムチカラマツさんは同じ場所に何本か生えていることもあるのでそこらへんは引越しもありなのかな?・・・ムチカラマツさんの上で仲良くペアで暮らしているガラスハゼさんの姿をよく見かけるのですが喧嘩はしないでねと願うばかりです。
- ガラスハゼさんはムチカラマツさんの触手や肉質部をはぎ取って骨格だけにした後そこに卵を産み付けます・・・ムチカラマツさんにしてみればせっかくガラスハゼさんに住まいを貸してあげているのにその借主のガラスハゼさんから自分の大切なポリプをはげ坊主にされてしまって本当にいい迷惑ですよね・・・ガラスハゼさん「僕何も悪くないよ」ってあどけない顔をしていますが見事にムチカラマツさんがはげ坊主にされています・・・これも自然の世界では仕方のないことなのでしょう・・・産卵後はガラスハゼさんのオスがふ化するまで卵を大切に愛情たっぷりで守り続けます・・・お父さん頑張ってます!
- 下の写真のようにポリプが広い範囲になくなってはげ坊主になってしまったムチカラマツさんもいます・・・もちろんガラスハゼさんのせいなのでしょうが骨格だけになってしまったムチカラマツさんは残念ながらもう回復は望めないそうです・・・ということはムチカラマツさんは食べる量が減って最後には死に絶えてしまうのでしょうか?・・・ムチカラマツさんが死んじゃうとガラスハゼさんは住むところがなくなってしまいますよね・・・ガラスハゼさんちょっとやり過ぎですよね!・・・生きものが生きていくためには命の犠牲が伴うのは仕方がないことですがバランスは大切です。
世界を飛び出すもよし
一つの世界を極めるもよし
幸せはその人の思いにある
他人がとやかく言うことではない
キャンディーケインピグミーゴビーさんっておいしそう!(改)パラオ
- キャンディケインとはよく外国映画に出てきそうな赤と白の派手派手縞模様がある棒状のキャンディのことを意味します・・・このハゼさん頭部から体側にかけて約7本のきれいな赤色横帯が入っていて確かに紅白の縞々棒状キャンディーのように見えるかわいいハゼさんです・・・ちょっとこの写真ではわかりにくいですがキャンディーケインピグミーゴビーさんの背びれや尾びれには黄色い小斑が散らばっており臀びれにも黄色い領域があります・・・背びれのところの黄色い小さな斑点わかりますかね?・・・岩の上をチョコチョコしていてとても小さいハゼんさんなのでダイビングをしていると見逃しがちですがよ~く見ると目が大きくてクリっとしていてなんともキュートです。
- キャンディーケインピグミーゴビーさんは上の写真の様に岩の上などにチョコンと腰かけているところをよく見かけます・・・警戒心はあまり高くないのか?他のハゼさんの様にちょこまかちょこまかとあまり逃げたりしません・・・結構じっとしていてくれるかわいいやつです・・・でも体長は2cm程度ととても小さいのでピントを合わせるのはなかなか大変です・・・ピグミーゴビーもしくはドワーフゴビーなどと呼ばれており透明な体色に赤色の縞模様が特徴のベニハゼさんの仲間です・・・意識してないと素通りしてしまうかもしれませんのでキャンディーケインピグミーゴビーさんに見つめられたら「きれいだね」と言ってやってください・・・微笑んでくれるかもしれません。
世界には気づかないで通り過ごしていることの方が多いけど
忙しくてもたまには意識してそこに目を向ける
時間を取ってみよう
もしかしたらそこから新たな出会いが始まるかもしれない
ギンガハゼさんがトウゾクテッポウエビさんに間借りしてる(改)パラオ
- この写真を撮ったのは確かパラオのジャーマンチャネルというポイントだったと思います・・・がれ場のちょっとした広間みたいなところにギンガハゼさんとテッポウエビさんが仲良く暮らしていました・・・まるでギンガハゼさんとテッポウエビさんが縁側で日向ぼっこをしながらお茶でも飲んでしがない話でもしているようです・・・ギンガハゼさんの身体の色はがら場に映える美しい黄色なのですがその身体には青白い小さな水玉模様が全身に散らばっていて名前の通りとてもきれいです・・・働きもののテッポウエビさんはギンガハゼさんの横で一生懸命穴の手入れに余念がありません・・・一緒に住んでいる家の中が手狭にならないように崩れてきた砂を一生懸命外に掻き出していますね・・・一方ギンガハゼさんといえば警備担当なので怪しいやつが襲ってこないか危険が迫っていないかなどと私の動向をじっと伺っています。
- テッポウエビさんと一緒に住んでいる他のハゼさんも同様ですがギンガハゼさんは見張り役でテッポウエビさんは穴掘り役でと役割分担がしっかりしていています・・・信頼できる仲間と役割分担が明確なのでお互いが安心して仕事を任せられますよね・・・自分のことに没頭できるほど信頼関係が構築できているなんて素敵です・・・お互い大切な存在のギンガハゼさんとテッポウエビさんこれからも仲良く暮らしていってください・・・ちなみに上の写真のテッポウエビさんはトウゾクテッポウエビさんですかね?
- ギンガハゼさんの体の色は黄色のものと黒っぽいものがいます・・・どうして黒いハゼさんと黄色いハゼさんがいるのかよく和解ませんががどちらも全身に散らばる水玉模様はまるで夜空の星のようです・・・昼間の星と夜の星ですかね?・・・上の写真のギンガハゼさんの睨みはなかなか鋭いと思いませんか?・・・私の方を見て「お前怪しいな!これ以上動いたら・・・逃げるぞ!」って口を一文字にむっとして腹びれをピンと立てて踏ん張っている姿はかわいいです・・・ちなみにギンガハゼさんという名前は上皇様が命名されたそうです・・・他にアケボノハゼさんやニチリンダテハゼさんも命名されたそうです。
命を預けられるほど
信頼できる仲間って素晴らしい
いざという時
力を最大限発揮する
そのために日々精進
そんな努力は楽しいかも
クビアカハゼさんは首だけ赤いわけじゃないのに? 小笠原
- クビアカハゼさんはスズキ目ハゼ科ダテハゼ属に属するハゼさんですがハゼさんと言えば世界中の海域から淡水域までに膨大な種類数が存在しており多様で鮮やかな色彩を持っています・・・クビアカハゼさんは主にサンゴ礁周辺の砂礫底を棲みかとしテッポウエビ類と共生しながら暮らすというユニークな生態を持つことでも知られています・・・下の写真では体はすでに見えませんがまだテッポウエビさんの触手が見えますね・・・テッポウエビさんは眼がよく見えませんので早めにクビアカハゼさんが危険が迫っていることを教えてあげるのです・・・だから働き者のテッポウエビさんはその知らせが来るまでは安心してせっせと巣穴をきれいにすることができるのです・・・一方クビアカハゼさんはというと周りに危険が無いか監視役に徹していていざという時はテッポウエビさんがきれいにしている巣穴に逃げ込むのです・・・お互いの役目がはっきりしていていいですよね。
- クビアカハゼさんの細長い体型は後方ほど側扁していて典型的なハゼさんの形をしています・・・クビアカハゼさんは目が大きいのが特徴で体の色は淡い黄色で頭部から尾鰭の付け根付近までに6本の赤い横帯が見られます・・・ダテハゼ属は外見上似通った種類が多数存在しますがクビアカハゼさんは赤い横帯の幅が広いことで同属他種と区別が可能です・・・それにクビアカハゼさんはほほのあたりには青白いそばかすのような斑点がたくさんあります・・・下の写真のクビアカハゼさんはかなり警戒していますね・・・表情からしてあと少し近づいたら巣穴に飛び込んでしまいますね。
クビアカハゼさんは本当に赤白の縞模様?(改)柏島
- この写真は明かりがきれいに当たっていないので本当の色が出ていませんがクビアカハゼさんの身体の色は淡い黄色で頭部から尾びれにかけて6本の鮮やかな赤色(赤褐色)の幅広の横帯があります・・・クビアカハゼさんの体長は6〜7cm位で遠くから見ると首のうなじのあたりは他の赤色の横帯より明るく見えます・・・近撮するとその違いがよくわかりますね・・・うなじのあたりの明るい横帯は体にある横帯と違って赤い小さな斑点が集まったものになっています・・・だから遠くから見たら体の色が反映して明るい横帯に見えたんですね・・・ちょっとお洒落ですよね・・・このクビアカハゼさん『ん~!なんだ?・・・うなじの横帯の違いに気が付いた?』っていう表情をしていますよね。
- ダテハゼ属は外見上は似通った種類が多数存在して見分けにくいのですがクビアカハゼさんは赤い横帯の幅が広くて目立つので潜っていても「あ!いたいた!」と同属他種と区別がしやすいです・・・背びれの赤い斑点やよく見ると体中に散りばめられた青い斑点など小さなところにもお洒落の心意気を感じます・・・クビアカハゼさんも他のダテハゼ属と同様にコシジロテッポウエビさんやニシキテッポウエビさんとの共同生活をしています・・・今回は確認できていませんがおそらく私が不用意に近づいてエビさんを驚かせてしまったのでしょう?
- テッポウエビさんは巣穴を掘るのが上手で素晴らしい巣穴を作ってクビアカハゼさんに住居を提供しています・・・家賃は必要ないようですがテッポウエビさんがクビアカハゼさんの大家さんということになりますね・・・クビアカハゼさんは巣穴に住まわせてもらうお礼として目の悪いテッポウエビさんに変わって巣穴の入口で見張りをしているのです・・・それでこのクビアカハゼさんもこんなにギョロっと私に睨みをきかせているんですね・・・役割は明確のようですが私は決して悪いことはしませんのでクビアカハゼさんどうぞご安心ください・・・それからテッポウエビさんにもよろしくお伝えください。
- そんなクビアカハゼさんですが天敵が近づくとテッポウエビさんに尻尾で危険を知らせて一緒に巣穴の中へ逃げ込みます・・・「そんなにメンチを切って睨んでいるのに一緒に逃げこむんかい!・・・戦わないのかい!」って無茶を言ってはいけませんね・・・「そんなの無理だよ~!僕そんなに強くないんだから~!」ってクビアカハゼさんが訴えています・・・Give&Takeのテッポウエビさんとクビアカハゼさん・・・お互いにメリットを共有していい関係です!
遠くから眺めているだけでは
気が付かないことやわからないことはたくさんあります
でも今いる安全安心安定なところから
ほんの少しの勇気をもって一歩近づいてみませんか?
景色は大きく変わり
そこにあなたの幸せがあるかもしれませんよ
クロユリハゼさんは華麗な一族?(改)パラオ
- スズキ目クロユリハゼ科のクロユリハゼさんは体長10cmくらいのハゼさんでクロユリという名前のごとく体は前半分が青みを帯び後ろ半分が暗色になっていて綺麗に分かれた姿は正にクロユリです・・・またクロユリハゼさんは尾鰭がやや深く湾入しており上下の端に黒色線があって燕尾服と言うか黒いスカートと言うかまるで貴族を思わせるような艶やかな姿をしたハゼさんです・・・写真の様にクロユリハゼさんは発達した第二背鰭と尻鰭が綺麗に相対しているのが最大の特徴で「この黒いドレススカートどうですか?なかなかお洒落でしょ?じっくりと見て!見て!」と優雅に泳ぎながらクロユリハゼさんが言っているようです。
- クロユリハゼさんは水深2~15mのサンゴ礁や岩礁の辺りの砂地になった場所を好むハゼさんです・・・ハゼ類は多くが底生魚ですがこのクロユリハゼさんは中層付近を泳いでいて海中に漂う動物プランクトンを食べて暮らしています・・・そのために潮通しの良い場所を好むクロユリハゼさんはそんな場所で写真の様にペアで仲良く姿を現します・・・でもクロユリハゼさんは動きが早い上にとっても臆病なので「あれ?今そこで仲良く泳いでいたのに・・・?」と思う間も無いくらいに巣穴に隠れてしまいます・・・見事に直ぐに見えなくなりますので驚かさない様にそっと近づきましょう・・・それからクロユリハゼさんは幼魚の頃は全身が半透明で尾柄部に黒色と黄色斑を持つそうです・・・イメージするとかなり可愛いお子ちゃまの様なので一度お目にかかりたいものです。
クロユリハゼさんの眼が前向きにキラリ
例え臆病者と呼ばれても
前を向いて生きていく
毎日新しい日が始まるんだから
後ろ向きに生きていても楽しくない
他人の目を気にしていても楽しくない
雨が降る
それを豊穣と感じられる人間もいれば
ただ濡れるだけの人間もいる
すなわち幸せは自分が作るもの
だから前向きに毎日楽しく生きていく
コメント