レモンでお腹がいっぱいにしたの?アカメハゼさんってレモン好き?
- スズキ目ハゼ科ガラスハゼ属のアカメハゼさんは透明の体に背骨が透き通って見えお腹が綺麗なレモンイエローになっていますがレモンを食べたという事は無いでしょうから何を食べたらこのような綺麗なレモンイエローになるのでしょうか?・・・アカメハゼさんはレモンイエロー系の食べ物が好きなのかもしれませんがでもこのような綺麗なレモン色の食べ物って海の中にありますかね?・・・もともとアカメハゼさんはお腹がこの様な色なのかそれとも本当に食べた物によってお腹の色も変わるのかよくわかりませんがどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!・・・それにしてもこのレモンイエローのお腹も綺麗なアカメハゼさんなのですが眼がピンク色で色彩のアクセントになっていて素晴らしい配色だと思いませんか?

- 話は変わりますがアカメハゼさんが休憩しているこのサンゴさん達ポリプがいっぱい開いていて元気がよさそうですね・・・白化現象が進んでいるサンゴさん界隈の中でこの元気さは何よりですのでサンゴさんも一杯食べて元気に育ってください!・・・そんな元気のよいサンゴさんの上にぴょこんと上手に乗っているお茶目なアカメハゼさんですが何を考えているのでしょうか?・・・アカメハゼさんの表情がなんだか感慨深げですがもしかして元気なサンゴさんの姿を見て感動しているのでしょうか?・・・ところでアカメハゼさんのピンク色の眼が妙に目立つのはピンク色の部分の上部に黒いアイシャドーが入っているからですかね?・・・いたるところでお洒落に気を使っているアカメハゼさんですがお洒落の感性って人それぞれで個性や自分らしさを表現するための大切な要素でユニークな特質です・・・だからスタイルや趣味だけでなく考え方や話し方にまで現れそして個性が際立つと人間関係も豊かになれます・・・だからバランス感覚やスキルやセンスを磨くことで日常がもっと楽しく豊かになるかもしれません?

- アカメハゼさんの全長は2cm程度ととても小さいのですが結構動きはチョコチョコチョコと素早く仕草が何ともかわいい綺麗なハゼです・・・ミドリイシ類と呼ばれるサンゴさんなどに数十匹という群れで行動していてサンゴさんの枝の部分に身を寄せて暮らしています・・・サンゴの周辺で気持ちよさそうに仲良くホバリングして過ごしているアカメハゼさんですが危険を感じるとササッとサンゴの枝の間に隠れてしまいます・・・のんびりホバリングしているからアカメハゼさんってのんびり屋さんかと思ってたらいやいやそんなことは無く本当にすばしっこいのです!!・・・まあこれくらいの素早さがないと厳しい世界では生き残れませんよね参考になります・・・アカメハゼさんは背中から尾鰭にかけての部分は透明で透けており眼は名前の赤と言うよりは赤紫~ピンク色で大きくてクリクリっとしているのが特徴です・・・でもよく見ると眼が赤いのではなく白眼の所がピンク色と言うのが正解ですね・・・何はともあれアカメハゼさんは小さくて艶やかな美しい色彩を持つかわいいお魚さんです。

- アカメハゼさんは身体が透明で透けて見えるのですが上の写真のアカメハゼさんは目の裏まで透けて見えています・・・これはアカメハゼさん的にはさすがにどんな気持ちなのでしょうか?・・・何もかも明け透けに見せてくれるアカメハゼさんの度胸というか器の大きさに脱帽してしまいますが私はまだまだ全てを見せるには人間的成長が必要です・・・普段は数匹程度で珊瑚の上でじっとホバリングしている事が多く撮影しやすいアカメハゼさんなのですが当然のことながらこちらが思うような行動をとってくれない事も多いアカメハゼさんです・・・臆病なアカメハゼさんですからとにかく驚かさないようにそっとそーっと近づいて静かにピントを合わせましょう!・・・下の写真のアカメハゼさんが「特別に少しじっとしていてあげるからきれいに撮れよ!」って顔で私に話しかけてくれているようです・・・何とも言えない表情をしていてかわいい限りです。

コメント