スポンサーリンク

ハ行 (ヒ-3)総集編 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

Dive-photo まとめ アイウエオ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒメダテハゼさんびっくりさせてごめんなさい! パラオ

  • もう少し近づけてカメラの光がしっかり届けば体のシマシマ模様の色がはっきりするのですが残念ながらちょっとくすんでしまいました・・・せっかく綺麗なシマシマ模様をしているのにスズキ目ハゼ科ダテハゼ属のヒメダテハゼさんすみません・・・ヒメダテハゼさんはサンゴ礁域の礁斜面の砂底や砂泥底など礫混じりの砂底や砂泥底で暮らしていて生息水深は2~35mくらいです・・・ヒメダテハゼさんの頭は大きく体高が高く背鰭に細かい黄色の極小さな細点がありますがかなり拡大しなければその薄く黄色い極小細点は見えません・・・よく似たミナミダテハゼさんのような眼の下の垂線はないのですが頭と体に5本の横帯があり尾鰭基底の6番目の横帯は不明瞭になっています・・・体の色に比べて眼がくっきりと派手で目の周りの筋筋が印象的でかわいいハゼさんです・・・このハゼさんちょっと口を広げたところと目の表情が「あれ何か大きな生き物が来た!あまり近づかないで!怖いから!」って訴えかけているようです・・・エラを大きく広げて呼吸をしていますが怖い生き物が来たとドキドキしているのでしょうか?
  • ヒメダテハゼさんによく似たスズキ目ハゼ科ダテハゼ属のオーロラシュリンプゴビーさんというハゼさんがいますがモルジブでは普通に見られるそうです・・・オーロラシュリンプゴビーさんの身体は遠目で見るとヒメダテハゼさんと同じようなシマシマですが光を当てると橙色と白色の縞模様となっており橙色の方が幅が広く目の下に赤い帯があるのが特徴です・・・またオーロラシュリンプゴビーさんは背鰭と尾鰭にきれいな斑点があるのも特徴ですが鰭を畳んでいるとヒメダテハゼさんと酷似しています・・・またスズキ目ハゼ科ダテハゼ属に属するダテハゼさんは淡く茶褐色の横縞が5本あり下顎には縦筋があって頬に斑点が出る方もいます・・・ダテハゼさん達はテッポウエビさんと共生しておりテッポウエビさんが掘った巣穴に住み着く代わりに危険を感じると尾鰭を震わせテッポウエビさんに危険を知らせます・・・テッポウエビさんは常にヒゲをダテハゼさんの体に触れさせており危険が近づくと巣穴に素早く逃げ込みます・・・ダテハゼさん達は主に小型の甲殻類や魚介類を捕食するのですが共生しているテッポウエビさんは食べないんですね。

ダテハゼさんとテッポウエビさんは共生しています

共生とは異なる種が互いに利益を得るために協力し合う関係です

共生にもいろいろ種類があります

双方が利益を得る関係の相利共生

一方が利益を得て他方には特に影響がない片利共生

一方が利益を得て他方が害を受ける寄生共生

一方が他方の体内で生活する内生共生など

共生は自然界のバランスを保つために重要な役割を果たしています

豊かな生態系を形成するために

環境の変化に適応するために

限られた資源を効率よく利用するために

捕食者からの保護や攻撃からの防御のために

自然界でもお互い協力し合う事が大切なんですね

ヒラムシさんは恐怖のエイリアン!(改)与那国

  • ヒラムシさんはその名前のとおり平たく薄っぺらい生き物で海底の岩の上などをスルスルと滑らかに這い回って生活する小動物です・・・ヒラムシさんはあまり動かないイメージがあるかもしれませんが腹面をうねらせて結構活発に岩の上を動きます・・・一部の種類のヒラムシさんは体をくねらせて水中を泳ぐこともあります・・・泳ぐ時間はそんなに長くはないのですが上手に泳ぐことができます・・・今回のヒラムシさんも一生懸命身体をくねらせて器用に泳いでいましたがあまり泳ぎが得意とは言えないかもしれませんね・・・写真の様にクネクネクネと泳いでいたかと思うと疲れたのかピタッと止まって休憩・・・また突然クネクネクネと一生懸命泳いではピタっと止まって休憩・・・その繰り返しで泳いでいきました・・・やっぱり遠出するには陸上を移動するより水中を泳いでいった方が早いのかな?
  • ヒラムシさんは平べったくてウニョウニョしているだけであまり害が無いように見えますが実は見かけと違って獰猛な肉食性が多いのです・・・ヒラムシさんは体の扁平さをうまく利用して貝の隙間からスルスルと侵入して貝を食べてしまうのです・・・このように貝肉を食べるものや他の動物に寄生するものなども知られています・・・貝殻の中で鍵をかけて貝さん安心していたのに隙間から侵入してくるなんてヒラムシさんはなかなか怖い存在ですよね!・・・ヒラムシさんの大好物は小さなカニさんやテッポウエビさんだそうです・・・狭い岩の隙間にも自由自在に入り込めるヒラムシさんは逃げて隠れるカニさんやエビさんをどこまでも追いかけ追い詰めます・・・そして追い詰めた獲物の上にヒラムシさんは覆いかぶさります・・・ヒラムシさんは体の真ん中の下側にある口で獲物を包むようにしてから少しずつ消化していくそうです・・・カニさんやエビさんにとっては恐怖の生き物ですね・・・まさにエイリアン!!

変幻自在!どこの世界でも強いですね!

いい意味であらゆる事象に対応できるということ

自然と組織に溶け込んでいるということ

そして相手に変化を起こさせるということ

固定概念で固まっていてはだめですね

牙が鋭すぎるヒレオビウツボさんがびっくりした? ケラマ

  • 「お前は誰だ!ここは俺様の大切な住処だぞ!邪魔する奴は咬みつくぞ!」って穴の中から臨戦態勢で脅しをかけているのはちょっと小さめのウナギ目ウツボ科ウツボ属のヒレオビウツボさんです・・・それにしてもこのヒレオビウツボさんの前歯がまるでクリスタルの様に綺麗に光っていてものすごく鋭くなっていますね・・・小さなヒレオビウツボさんですがこんな立派な牙に咬まれたらと思うと不用意に近づけないですね!・・・それにヒレオビウツボさんの眼も透明のドームに覆われた夜空に輝く三日月の様でずっと見ていると吸い込まれそうな美しさがあります・・・なぜかこの眼に命の強さを感じます・・・ピントが合っていませんが鼻のところにある2本の髭といいちょっと細長く突き出た口といいなかなかいい表情をしているヒレオビウツボさんです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ヒレオビウツボさんは眼の後方に白い2本の帯があるのが特徴で体長は50cm程度と比較的小さなウツボさんです・・・このヒレオビウツボさんは結構臆病なウツボさんで穴からあまり乗り出すこともなくちょこっとだけ顔を出して周りの様子を伺っています・・・鋭い牙で私に脅しをかけているのかと思っていましたがもしかしたら「大きな変な生き物が近づいてきた!・・・助けてえ!」って叫んでいたのかもしれませんね・・・そう考えると確かにこのヒレオビウツボさん「あ!やばい!怖い人間に見つかった!」ってびっくりしている表情にも見えてきました・・・目の表情といい口の開け方といいびっくりした表情と言った方が自分にはしっくりときてなんだか可愛くなってきました・・・なんとも不思議な感覚です。

ヒレオビウツボさんの印象が自分の思いだけで大きく変わる

自分の見方で相手の印象がこんなに変わるって面白いものです

同じものを見ても視点が変わると全く異なる感じ方をします

例えば知識や経験が異なっていたら違った印象を持ちます

自分の気持ちや体調によっても受け取り方が変わります

その時その時の状況で自分が受ける印象に大きな影響を与える

だからこそ多様な視点を持つことが大事なのかもしれません

見方で印象が変わるという事を意識することって大切ですね

ヒレオビウツボさんの目はキラキラで純情なんだ!(改)ケラマ

  • ウナギ目ウツボ科のヒレオビウツボさんは体側に不明瞭な横帯がありミナミウツボさんと似ていますが眼の後方に明瞭な2本の白色の帯があることと背鰭と臀鰭に帯をもつことが特徴でそれによって区別ができます・・・このウツボさんは眼の後ろに確かに2本の白色の帯がありますからヒレオビウツボさんですね・・・全長は50cmほどの小さめのウツボさんですがいっちょまえに立派な2本の鼻ひげ?を伸ばしていますね・・・「んがッ!」と口を広げて私に脅しをかけていますが目がキラキラ美しくちょっと純情そうなかわいいウツボさんです・・・ヒレオビウツボさんは他のウツボさんと違い結構活動的で暗い岩陰や穴の中に潜んでばかりではなくいろいろなところへ移動していますよ~。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ちなみにヒレオビウツボさんによく似たウナギ目ウツボ科のミナミウツボさんは全長が40cmくらいまでの小型種です・・・ミナミウツボさんは吻と眼下部が白く縁取られていますが眼の後方に明瞭な白色帯がなく背鰭と臀鰭にも明瞭な帯がありません・・・それにしてもヒレオビウツボさんは純情そうな眼をした愛嬌のある顔をしていますがその顔に似合わずえらく鋭い歯をしています・・・比較的臆病なヒレオビウツボさんですがやはり立派なウツボさんですね・・・シャイで目がキラキラして何となく純情そうだからと侮らず十分気を付けましょう。

ヒレオビウツボさんの眼は何故か自信に満ち溢れています

他人から何を言われよう確固たる自分を持っているようです

人の意見を聞くことは時に有益ですが注意も必要です

他人の意見は人それぞれで必ずしも受け入れる必要はありません

声の大きい人の意見は耳に入りやすいもの

でもその意見は少数派だったりもします

だから他人の意見を聞き過ぎてはいけないのです

そして無条件に従う事は絶対にやめましょう

自分自身の思いが何処にあるのか

そこを見極め大切にすることが重要です

ヒレナガネジリンボウさん、最近ダイエットしました?(改)ケラマ

  • ヒレナガネジリンボウさんは白と黒の縞模様が身体に入っていますがこの写真のヒレナガネジリンボウさんは若干尾っぽの方が薄くなっています・・・体も細目だしダイエット中ではなくてまだ成長過程の若者かもしれませんね・・・頭と言うか顔をきれいな黄色に塗りたくっているのも特徴ですがここもネジリンボウさんによく似ています・・・大きな違いはヒレナガネジリンボウさんの背ビレは名前の通り長くピンと延びているところなので一目でネジリンボウさんと区別ができます・・・ネジリンボウさんという名前が付いていますが模様はネジのようにグルグルグルと繋がっているわけではありません・・・黒い縞が斜めについているのでネジの様に繋がって見えますが実際はシマシマです・・・ハタタテネジリンボウさんとも呼ばれているようです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ヒレナガネジリンボウさんの黒い帯は4箇所あって遠くから見てもきれいなストライプのハゼさんです・・・ヒレナガネジリンボウさんは警戒心がかなり強く近づこうとするとすぐに巣穴に引っ込んでしまいま~す・・・遠くから砂を巻き上げないように慎重に匍匐前進で少しずつ少しずつ近づいていきます・・・苦労してやっと撮影できる距離まで来たと思った途端ヒレナガネジリンボウさんはひょいっと巣穴に引っ込んでしまいます・・・「苦労してここまで近づいてきたのにつれないじゃないか!」という残念なことが今まで何度あったことか!・・・ぐすん。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ヒレナガネジリンボウさんは正面から近づくとその存在に気が付いて警戒してしまうので後ろからそーっと近づいていきます・・・近づくことができたら少しずつ少しずつ回り込んでいくと正面から撮影させてくれる可能性は高くなりますよ・・・モルジブなどで見られるドラキュラシュリンプゴビーさんはネジリンボウさんと似ていますがドラキュラシュリンプゴビーさんには白い部分の真ん中に赤褐色のラインが入るため識別ができます・・・ヒレナガネジリンボウさんはエビさんと共生するハゼさんですが仲良しのテッポウエビさんはコトブキテッポウエビさんです・・・小型のヒレナガネジリンボウにとって小型のコトブキテッポウエビさんとの相性がいいようです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

気の合う友人がいる!なぜ気が合うのか?

気の合わぬ友人がいる!なぜ気が合わぬのか?

なぜを深く考えてみる

自分が大切にしていること自分の背骨がわかるかもしれない

自分の背骨がわかればもっと太くするのか?

枝分かれさせるのか?次何をすべきか?がわかるかもしれない

ヒレナガハギのおちびさん達は種類が違ってもみんな仲良し? 小笠原

  • ヒレナガハギのおちびさんはスズキ目ニザダイ科ヒレナガハギ属に属し左右に平べったく側扁し高い体高と小さな口を特徴とし尾柄部に可動棘をもっていて世界の熱帯・亜熱帯海域を中心に約80種が暮らしています・・・日本ではヒレナガハギさんやキイロハギさんやゴマハギさんの3種が住んでいますがサンゴ礁の礁斜面や礁湖などの比較的浅いところでよく見られます・・・小笠原諸島父島のこの浅い場所は隠れるところがたくさんあっておちびさん達の格好の隠れ家になっているようです・・・おちびさん達は動きが速いので写真を撮ろうとしてもサッとサンゴの陰に隠れてしまいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ヒレナガハギさんはその名の通り背ビレと尻ビレが非常に長いお魚さんで体長は30~40cmもあり普段はこのヒレは立てずに泳いでいます・・・でもヒレナガハギさんは驚いた時や天敵を威嚇する時にヒレを大きく広げます・・・と言うことはこのヒレナガハギのおちびさんは勇敢にも私を威嚇しているということですかね?・・・体の色は白色で体側面に黒褐色の太い横帯が6本ありこの横帯の中には更に幅の狭い黄色や青色の横縞が多数見られます・・・尾ビレは黄色くなり上下の縁が白くなっていますがヒレナガハギのおちびさんは全体的に黄色をしています・・・このヒレナガハギさんは中学生ぐらいですかね・・・下の写真の左下のキイロハギのおちびさん達もとぼけた顔で私の様子を伺っています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒレナガヤッコさんのお嬢さんとキイロハギさん 2024 小笠原

  • よく見るとチャイロヤッコさんの様な黒っぽい方もいらっしゃいますが目立っているのは黄色いスズキ目ニザダイ科ヒレナガハギ属のキイロハギさんと青いスズキ目キンチャクダイ科タテジマヤッコ属のヒレナガヤッコさんです・・・彼女たちは井戸端会議でもしているように見えますが・・・何の話題でしゃべっているのでしょうか?・・・旦那の悪口でしょうか?・・・ヒレナガヤッコさんは岩礁やサンゴ礁外縁の斜面の中層で見られ潮通しの良い場所を好むお魚さんなのですが生息水深は25m以深ということでやや深い所で暮らしています・・・でも小笠原ではそこまで深くなくても見れたような気がします・・・ヒレナガヤッコさんの体は楕円形で側扁していて頭部前縁は丸く口は小さくてやや上向きに開いています・・・ヒレナガヤッコさんのオスは身体の色は淡い青灰色で腹側は水色の地に黒色の縦帯が多数入っていて背側と腹側の境界後方には1本の黄色い縦帯があります・・・また尾鰭の上・下葉はよく伸びていますがメスの様に尾鰭両葉は黒色になってなく腹鰭は白色になっています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ヒレナガヤッコさんのメスの体側は写真の様に淡い青灰色一色で左右の眼にかけての頭頂部に黒色の斑が複数あり尾鰭両葉は黒色になっています・・・ヒレナガヤッコさんのメスも綺麗なブルーなのですがオスほど派手ではなくヒレナガヤッコさんのおちびさんもメスとほぼ同じ色彩で頭頂部の黒色斑がまだシンプルなのです・・・ヒレナガヤッコさんは動物プランクトンなどを食べ数匹程度のハレムをつくって生活していますが雌性先熟の性転換を行います・・・タテジマヤッコ属のお魚さんの特徴の一つなのですが群れの中のオスがいなくなったりすると体の大きいメスがオスへと性転換するのです・・・このような性転換をする群れの暮らしはハナダイさんの仲間やベラさんの仲間など他の魚でも見られます・・・先ほどヒレナガヤッコさん達が井戸端会議をしているのではと申し上げましたがもしかしたら次のオスを誰にするか会議をしていたのかもしれません・・・よく見たら確かに真剣な眼をしています。

ヒレナガヤッコさんが責任をもって大事な話をしています

責任とは自分が引き受けなければならない任務や義務のこと

自分の決定の結果に対して負う義務のこと

法律に基づいて負わされる不利益や制裁のこと

責任には法的法的責任と道義的責任があります

法的責任とは法律に基づいて課される責任

社会秩序や公共安全のために外部から強制されるもの

道徳的な責任とは内面的な価値観や行動規範に基づく責任

社会的倫理に従うもので内面的な価値観に基づくもの

そして責任は何らかの行為に対してだけに適用されるのではなく

行われるべきだったのに行われなかったことにも適用される

なかなか難しい話ですが全くの無責任にはなりたくないですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました