スポンサーリンク

ハ行 (フ-2)総集編 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

Dive-photo まとめ アイウエオ

もしかしてブラックスポットコーラルブレニーさん? ケラマ

  • 眼の上にまつげのような皮弁があって付け睫毛の様で可愛いのですが鼻のところにも髭というか鼻毛のような皮弁があって折角のお洒落が残念です・・・体の色は黒く背鰭と尾鰭が若干黄色味を帯びているギンポさんですが誰なのでしょうか?・・・上顎がちょっと出ていて半開きの口が何となくですが何故か幼さを感じてしまいます・・・それから胸鰭と腹鰭を使って上手に立っていますが何か気になることでもあるのでしょうか?・・・よく見るとこちら側を見ていますね!私を警戒しているのでしょうか?・・・背鰭と尾鰭が若干黄色味を帯びているのでこの写真のギンポさんはスズキ目イソギンポ科ニラミギンポ属のブラックスポットコーラルブレニーさんかな?・・・ブラックスポットコーラルブレニーさんだったら体の色は黒色だけでなく青色の場合や黄色の場合もあるそうです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ササっと穴の中に体を半分入れてしまいましたがやっぱり私を警戒していたんですね・・・上の写真の様に仁王立ちをしている状態を撮りたかったのですがいったん穴の中に半身でも入ってしまうと仁王立ち状態になるにはかなりの時間待たないといけません・・・なかなか警戒心が強いので仁王立ち状態のギンポさんを見つけたらソーっとソーっと近づきましょう・・・でないとギンポさんは種類が多くて判別が難しいのに顔だけだとさらに見分けるのが難しくなってしまいます・・・下の写真のブラックスポットコーラルブレニーさんはとぼけた顔をしていますがもしかしてちょっと肥満気味?・・・巣穴が窮屈に見えてしまうのは私だけでしょうか?・・・「ちゃんと穴の中に入れるかな?もう少しダイエットしないと駄目かな?」なんて反省しているようにも見えます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ブラックスポットコーラルブレニーさんが思考に耽る

忙しい日々の中で意識的に思考する時間を作ることが大切

いつも何かに追われていると感じていない?

もしそうなら少し立ち止まって自分の内側を見つめる時間を作ってみる

方法はさまざまだけどまずは日々の喧騒から離れる

そして自分自身と向き合う貴重な瞬間を意識して設けてみる

自分の内側を見つめる時間を持つと自己理解が深まるかも

心のバランスが取れるようになるかも

新たな気づきやインスピレーションが得られるかも

考える時間を設けることで気持ちの整理ができる・・・かも!

痛くない?ブラックチップシャークさんの咬み痕!(改)パラオ

  • 浅い場所で生きているメジロザメ目メジロザメ科メジロザメ属のブラックチップシャークさん鰭の先端に黒い模様を持つことが特徴で全長1.6m程度になるサメさんで実はとても臆病なのです・・・映画ジョーズのようにダーンダーンダンダンダンダンと襲ってくることはほとんどなく逆にダイバーが近づこうとしてもブラックチップシャークさんは距離を置いて離れていきます・・・縄張りは狭くあまり移動しませんが活動的で主に小さな硬骨魚さんを捕食します・・・おちびさん?達は大きな群れを作り大人のブラックチップシャークさんより浅い場所で生活しています・・・基本的には臆病なので人を襲うようなサメさんではありませんが餌と間違えて浅瀬を歩く人を攻撃した例などもあり絶対に襲ってこないという保証はありませんので見かけた場合はやっぱり不用意に近づかないに越したことはないですね・・・下の写真ではブラックチップシャークさんとギンガメアジさんが仲良く泳いでいますね。
  • 単独か小さな群れで見られることが多いブラックチップシャークさんですがとても活動的で普段は悠々と泳いでいるのにエサを採るときはびっくりする程ものすごい高速で泳ぎまわります・・・たまに大きな群れも観察されますがいくらブラックチップシャークさんがおとなしいサメさんだとわかっていてもさすがに大きな群れで来られるとちょっと怖いです・・・ブラックチップシャークさんの体は頑丈な流線型で典型的なサメの形をしており吻は短くて丸く幅広くなっています・・・眼は楕円形である程度大きく鼻孔には後端が乳頭状の突起となった前鼻弁を持っています・・・胸鰭は大きくて細く鎌型で先端は細く尖っていて第一背鰭は胸鰭の後端から起始しかなり大きくて高く後縁はS字状に湾曲しています・・・第二背鰭は比較的大きく後縁は短く臀鰭と対在しています・・・ブラックチップシャークさんの背面は淡い灰褐色で腹面は白く臀鰭の上から体側を前方に明瞭な白い帯が伸びています・・・全ての鰭の先端に黒い模様があり白で縁取られていますが第一背鰭と尾鰭下葉の模様は特に顕著になっています。
  • オグロメジロザメさんやネムリブカさんと並んでインド太平洋のサンゴ礁で最多のサメさんですがブラックチップシャークさんはこの2種より浅い場所に生息しています・・・先にも言いましたが水深30m程度の非常に浅い海を縄張りにしているブラックチップシャークさんなので浅い海を巡航する際に海の上から特徴的な背鰭が見える事も多く発見は難しくありません・・・でも海の上からブラックチップシャークさんの背鰭が見えるとどうしてもあの映画を思い出してしまいダーンダーンダンダンダンダンという音がよみがえってきます・・・思い出すだけで恐怖を感じますがブラックチップシャークさんのおちびさんは大型のハタさんやオグロメジロザメさんやイタチザメさんなどに捕食されるそうです・・・サメさんが食べられるなんて想像がつきませんがやはりここでも弱肉強食の世界なんですね。
  • ブラックチップシャークさんは通常はサンゴ礁の棚に沿って右往左往しながらオラオラオラっと泳ぎ回っていますが稀に浅瀬の砂地に進出してくることもあります・・・私も見たことがあるのですが砂地の浜辺でお弁当とりながら休憩していると三角形の背鰭が見えることがあります・・・お弁当が食べたくてわざわざ浅瀬の砂地まで遊びに来たのかもしれませんね・・・でも砂地に来るようなブラックチップシャークさんはちょっと小さめですかね・・・サンゴ礁生態系で最も個体数の豊富な頂点の捕食者ですが餌は主にボラさんやハタさんやアジさんなど小型の硬骨魚でブラックチップシャークさんは連携してボラさんの群れを浅瀬に追い込み捕食することもあるそうです・・・その他にイカさんやタコさんエビさんやウミヘビさん等も食べるそうです。
  • ブラックチップシャークさんの尾鰭や臀鰭や尾鰭の先に黒色の斑紋がありますがやっぱりブラックチップシャークさんもちょっとおしゃれを意識しているのでしょうか?・・・それと猫のような特徴的な目にぐっと張り出したいかつい鼻先と鋭いのこぎり状の歯を備えた大きな口はやっぱり迫力がありますね・・・やっぱりシンプルなスマートさがあるブラックチップシャークさんはクールで格好いいです・・・だんだんこのブラックチップシャークさんが私の方に近づいてきました・・・まさかエサと間違えたという事はないと思いますが猫のような細い眼でじっとこちらを睨んでいます・・・私を食べてもおいしくないですからいつもの様に小型のお魚さんを食べてください!
  • ちなみにブラックチップシャークさんの背の色は灰色またはハジバミ色はヘーゼルナッツの色に由来する色でくすんだ赤みの黄色または黄色がかった薄茶色をしています・・・腹の部分は他のサメさんでも多く見られるような白色で脇腹には縦縞が見られます・・・さらに近づいてきましたがよく見るとこのブラックチップシャークさん左目の後ろのところ何かに咬まれていませんか?・・・丸く咬み痕のようなものが残っていますよね!・・・ブラックチップシャークさん同志で喧嘩でもしたのでしょうか?・・・他の強者との縄張り争いで取っ組み合いかな?・・・それとも彼女の取り合いで勝ち抜いたなのでしょうか?・・・理由はわかりませんがスカーフェイスが決まっていてなかなかの迫力です。
  • さらにアップで撮ってみましたがやっぱりこのブラックチップシャークさん左目の後ろと左ほほのところに点点々と丸い咬み型が付いていますよね・・・おとなしいサメさんといえどもやっぱりサメさんなんですね・・・「こんな傷なんてかすり傷程度で何でもないさ!いい感じの傷跡だろ!」ってブラックチップシャークさんは平静を装っている様ですが咬まれた時は絶対痛かったと思います!・・・さすが歴戦の勇者シャーク!!・・・ところでブラックチップシャークさんはツマグロさんとも呼ばれていますがこの写真のサメさんはもしかしてメジロザメ目メジロザメ科メジロザメ属カマストガリザメさん?・・・最後になって申し訳ございませんがサメさんは種類が多く見分けが難しくてよくわかりません。

サメさんに海の中で出会ったら逃げるが勝ち?

逃げるが勝ちも真理でありまたリスクがあっても戦うも真理です

人生の選択では状況や環境は様々です

自分にとって非常に負担となり健康や幸福に悪影響を及ぼす場合

そんな時はその場を離れることが最善の選択となることもあります

勇気ある撤退で新たなチャンスを得ることができるかもしれません

人生には様々な戦略がありすべてが戦うことだけではありません

時には後退して状況を見直すことも大切です

リスクとリターンのバランスを考え適切なリスクを取ることが大切です

環境の変化や予期せぬ事態に対応するためには柔軟な考え方と行動

そして人生の様々な局面に真剣に取り組むことで

新たなインスピレーションが得られるかもしれません

フリエリイボウミウシさんの編み目は見事!(改)与那国

  • フリエリイボウミウシさんの体の地色は黒色で背面には青灰色のイボ状突起がぼこぼこと散在しています・・・地色が青灰色で黒い編み目が入っているのかと思っていましたが逆なんですね・・・この突起は他の突起と融合しておらず一つ一つ単独で主張しています・・・背面中央部のイボ状突起は大きめで先端が黄色に染まっていて触角の黄色とよく似ています・・・触角が何処にあるかわからないようにカモフラージュしているのでしょうか?・・・色合いはちょっと地味目で体はぼこぼこしていますが黄色が入るとちょっとかわいい感じがしますね・・・よく見ると外套膜周縁部は青灰色の細かい点点が密に入る色帯がありま~す。
  • フリエリイボウミウシさんの異名はタマゴイロイボウミウシさんといい45mm程度の大きさになります・・・タマゴ色という名前は背面のイボイボが目玉焼きのように見えるからなのでしょうか?・・・目玉焼きがたくさん背中に乗っていて美味しそうです・・・いやいやウミウシさんは毒を持っているものが多いので食べる人はいないと思いますが惑わされないように注意ですね・・・背面が灰青色になっていてフリエリイボウミウシさんによく似た他のウミウシさんがいます・・・でもフリエリイボウミウシさんは背面の黒色の線が見事な網目状である点によって識別することができます・・・確かにここまできれいに網目状のものは他にいないです・・・それにしてもほんとに目玉焼きのようですね。

ご存知の通り見る人によって見え方が違います印象も違ってきます

あらゆる方向から多面的に評価することが大切ですね

一つの面だけを見ていると本当の価値を見損ないます

そうなると自分にとってもその人にとっても不幸なことになってしまうかも

フリソデエビさんがヤングコーンの様なヒトデさんを捕食!(改)柏島

  • 一夫一婦制なのでいつもペアで縄張りを守っているフリソデエビ科のフリソデエビさんですが全長は2cm~3cmくらいでオスはメスより少し小さめです・・・手前右側のほうが小さいのでオスでしょうか?・・・フリソデエビさんの体は乳白色から白色で黄色い縁のある紫の派手な斑点模様がたくさんあります・・・大きな左右のハサミ脚がまるで名前の通り振り袖のように見える派手派手なエビさんです・・・英語ではハーレクイーン・シュリンプ(道化師のエビ)と呼ばれているそうです・・・右側のフリソデエビさんがヤングコーンの様なものを抱えていますが何でしょうか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • このフリソデエビさんの大好物はなんとヒトデさんなのです・・・ヒトデさんにとりついたフリソデエビさんはヒトデさんを仰向けにひっくり返し脚の中央を縦に走る溝に沿って柔らかい部分を食い進んでいくのです・・・そして最後はヒトデさんの皮だけ残して全て食べつくしてしまいます・・・自分の体の10倍以上の大きさのあるオニヒトデさんでもとりついて食べてしまうという名前や姿に似合わずどう猛なエビさんなのです・・・小型で移動性の低いヒトデさんを好みますが種々のヒトデさんにとり付くフリソデエビさんはまさにヒトデイーターです!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 写真のフリソデエビさんたちもヤングコーンのようになってしまった黄色いヒトデさんを夢中で捕食中です・・・この黄色いヒトデさん見るも無残に食べられてしまいましたが残るは脚一本?手一本?ですか?・・・ヒトデさんほとんど残っていませんがフリソデエビさんの夫婦は艶やかな体で少しずつ少しずつ仲良く夢中でヒトデさんの取り合いをしているのでしょうか?・・・弱肉強食の世界ですから仕方ないですね・・・それにしてもオニヒトデさんまで食べるのであればサンゴさんを守るためにうまくフリソデエビさんを活かせないものでしょうか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フリソデエビさんは一心不乱に食べている

自分の心の赴くままヒトデさんの外見などに拘らない

食べたいという曇りのない行為に素直になる

一つのことだけに囚われない自分の心にあるがまま

その素直さが物事の真実をつかむ

素直さは人に逆らわず従順であるということではない

自分の心に素直なことは力強く積極的なれる?

ブルースポットダムゼルさん?とハナダイの幼魚さん?(改)パラオ

  • ダイビングをしていて「きれいだ!」とか「変わってる?」とか思って写真を撮っていると中には調べてみてもよくわからないお魚さんがいます・・・潜っているときは「○○がいた!」とか思って写真を撮るのですが帰って図鑑などで確認してみるとあれ・・・?なんか違うな!!・・・という写真が多々あります・・・いろいろ苦労して調べてみるのですが結局わからないのです・・・お魚さんもウミウシさんもエビさんも種類が多い上によく似ていて・・・お魚さん達も進化しているので区別がつかない種類もたくさんありますよね・・・これからも勉強ですね・・・下の写真はブルースポットダムゼルさんの幼魚だと思うのですが・・・体の色は眼の下あたりから背びれの眼状斑までのラインから上が青地色に光沢のある水色の縦線で下側は各ひれともに薄黄色の単一色になっています・・・ブルースポットダムゼルさんの幼魚であれば尾びれ基部手前上側に光沢のある青斑点があるはずなのですが残念ながら隠れていて確認できません・・・またブルースポットダムゼルさんは眼上部の光沢ある水色の縦線は太くて2本あり海の中でも目立つ黄色の体色と頭から背中にかけてが青くなっているのが特徴なのでブルースポットダムゼルさんなのではないかと思いますが・・・確証は持てません。
  • 大きさは2~3cmくらいだったと思いますが下の小さなお魚さんは体がきれいなピンク色でお腹のほうは白く目のあたりにラインが入っていてとてもキュートなお魚さんです・・・スズメダイさんかハナダイさんの一種でその幼魚だと思うのですがよくわかりません・・・いずれにしろこの小さな身体なのに目力があり「私はこれから独り立ちして立派に生き延びていきます」・・・という真剣で生命力を感じる表情が取れたことが大変うれしいです・・・がんばって生きていってね!

うわべの姿だけでその人の中身を判断してはならない

その人が何を考えてどのように生きていこうとしているのか?

それは眼の奥に光るものを私に感じ取れる力が無いとわからない

漆黒の中に輝くブルーホールを見上げて感じること! パラオ

  • この写真はパラオのブルーホールを潜った時の一コマです・・・穴の入り口はサンゴ礁の結構浅いところにあるのですが中を覗いてみるとこんな暗い穴の中に入っていくのかという不安な気持ちになってしまいます・・・でも潜って行くと中は結構広くなっていて天気がいい日に下から見上げると太陽の光がホールから降り注ぎ幻想的な雰囲気を醸し出してくれ最初の不安な気持ちも吹っ飛んでしまいます・・・いかがでしょうか?・・・見事な別世界ですよね!・・・でもしっかり中性浮力を取らないとブルーホールの底はなだらかな斜面になっていますのでそこに着底してしまうとかなり危険な深みにはまってしまいます・・・でも私が潜った時は40mくらいのところにヘルフリッチさんがかわいくお出迎えしてくれていました・・・それを目当てに短時間ではありますが撮影に奮闘していたものです・・・かなり年月がたってしまったのでそのヘルフリッチさんも天国でピョコピョコと泳いでいることでしょう・・・世代交代して今も子孫のヘルフリッチさんがブルーホールのお家に住んでいてくれるとうれしのですが・・・でも私も年齢を重ねたのもうこの深さまでは潜れないですね。
  • ブルーホールはかつての洞窟や鍾乳洞といった地形が何らかの理由により海中へ水没し浅瀬に穴が空いたように見える地形です・・・という事でパラオのブルーホール以外にも世界にはたくさんブルーホールがあります・・・カリブ海のベリーズにあるブルーホールは直径313m最深部は約130mの巨大なブルーホールがあります・・・直径313mというとちょっと想像がつかない大きさですが現地の人々には海の怪物の寝床と呼ばれているそうです・・・確かにこれだけ大きくて濃いブルーの穴を見ると怪物が出てきてもおかしくないですね・・・それからシナイ半島にあるブルーホールは直径60m深さ130mほどありビーチの目の前にあるサンゴ礁にぽっかりと穴が開ていてビーチからも望むことができるそうです・・・穴の周りのサンゴ礁は色とりどりの珊瑚が群生し美しく世界中のダイバーが訪れていますが何故か死亡事故が多発しているそうです・・・また南シナ海のクレセント諸島東部のサンゴ礁の中にあるブルーホールは深さが300メートルに達すると発表されていて世界で最も深いブルーホールとされています・・・神秘的で不思議な何かを感じる美しい青のコントラストのグラデーションがブルーホールの魅力ですね。

外見だけでは本当の姿というか中身はわかりません

他人や自分自身を評価し理解する上で中身は非常に重要なのに

外見だけでは人の本質を完全には表現できないのです

外見は第一印象を与えるひとつの要素ではあります

だから初対面の相手との関係を構築する際に大きな影響を与えます

一方中身は時間をかけてゆっくりと理解されるものであり

深い友情や信頼を築くための基盤となります

中身は長期的な関係を築く際に重要な役割を果たします

だから外見と中身の視点バランスを取ることは

自分自身の成長や他人との健全な関係を築くために欠かせないものです

あらゆる方向から自分の眼で確かめる

勇気を持って外見と中身を見つめる事が大切なんですね

そうすれば新しい世界が広がるかも

コメント

タイトルとURLをコピーしました