スポンサーリンク

『ゴンベの仲間』総集編 No.3 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

Dive-photo まとめ 分類
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

メガネゴンベさんは仲間達とどこが違うの? 小笠原

  • スズキ目ゴンベ科のメガネゴンベさんは何処にでもいますよね・・・背鰭棘には数本の糸状突起があって体の色には結構変異があって赤っぽいものから灰褐色や茶褐色のものなどがいますが眼の後方に眼鏡のような斑紋があるので間違えようがないですね・・・ホシゴンベさんはメガネゴンベさんによく似ていますが眼の後方に眼鏡のような斑紋はなく小赤色斑が多数あることで区別できます・・・今日もメガネゴンベさんはサンゴさんの上で胸びれをドッカと降ろして辺りを見回り中です・・・ゴンベさんも種類が多いのですがミナミゴンベさんは体に多数の赤色斑があってヒメゴンベさんによく似ています・・・ヒメゴンベさんでは尾鰭に多数の赤色斑があるのに対しミナミゴンベさんはでは尾鰭に赤色斑がないので区別することができます・・・それからサラサゴンベさんは体には小さい斑紋があって尾鰭にも小斑があることでヒメゴンベさんによく似ていますがヒメゴンベさんの眼下の斑紋は斑点状なのに対しサラサゴンベさんの眼下には赤色線があって体側の側線より下方には斑点が少ないのが特徴です・・・皆さんそれぞれ特徴を出して主張しています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ベニゴンベさんの体の色は名前の通り鮮やかな赤色でサンゴの隙間でチョロチョロチョロと良く目立ちます・・・眼の後方にある黒いところが何とも愛嬌があるのですが体側の背部に黒色域があって吻は短く体はやや高めです・・・名前が厳ついイレズミゴンベさんと言う方はホシゴンベさんやメガネゴンベさんに似ていますが頭部には明瞭な斑紋がありません・・・体側の中央部に大きな淡赤色斑があるタイプと淡色の縦帯があるものが知られていて体長は30cm近くなり日本産のゴンベ科魚類としては大型です・・・イソゴンベさんは体はややずんぐりとしておりカサゴや小型のハタの仲間と間違えられることもありますがゴンベさんの特徴である背鰭棘の先端には小さな糸状突起をもつことで見分けられます。

もしかしてメガネゴンベさんがプチお洒落してる? ケラマ

  • 目力がもの凄くあってグッと辺りに睨みを利かしいつものように警戒しているのはスズキ目ゴンベ科ホシゴンベ属のメガネゴンベさんです・・・目の後ろの小さな模様がメガネゴンベさんの特徴ですが本当に眼鏡の様でなかなかお洒落で似合っていますねえ・・・縄張り意識が強いのか?神経質でどうしても気になるのか?よくわかりませんがいつもの様に腹鰭で体をしっかりと支えてなかなかの眼光です・・・よく見ると鼻ひげもオレンジ色に染めていますがプチお洒落でもしているつもりなのでしょうか?・・・それから鰓下のワンポイントもひっくり返すと顔の様に見えてなんとも可愛い模様になっています・・・メガネゴンベさんの体色については白っぽいものや赤いものなど個体によってかなり違いがあります・・・また下の写真のメガネゴンベさんでははっきり出ていますが体側の太い白い線が無いメガネゴンベさんもいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ちなみにメガネゴンベさんの後ろに写っているのはウミシダさんですがまるでゼンマイのようです・・・ウミシダさんは中心の体から多数の腕を伸ばし根のような形のものでサンゴさんをしっかり掴みしがみついているのです・・・ウミシダさんの多数の腕はまるで枝をいっぱい広げた植物のようですが実はウミシダさんは動物なのです・・・ウミシダさんは海底の岩やサンゴさんなどにしがみついて腕を広げて生物遺体や生物由来の物質の破片や微生物の死骸であるデトリタスなどを集めて食べています・・・ウミシダさんは腕や羽枝の表面の管足でそれらを集め口まで運びますが時折は触手を巻き込んで口のそばまで運ぶことも見られます・・・巻枝は基盤にしがみついているだけなのでこれを離せば移動は可能で巻枝を使って這ったり腕を羽ばたくように動かして泳ぐこともできます・・・実際泳いでいる所も見ましたがその姿は間違いなく動物ですね。

ウミシダさんは見かけは植物でも本当は動物!

動物は様々な形で地球のほぼ全ての環境に適応している

動物は植物とは違って移動することができる

自分で食べ物を探して摂取することができる

そして他の生物を食べてエネルギーを得ている

神経系や感覚器官を持っていて外部からの刺激に即座に反応できる

だから動物は感情が豊かであり相互作用も多い

植物は固定された場所で生きている

植物は光合成を行い自分で栄養を作り出すことができる

だから環境に対する適応力がすごいのである

植物は神経系や感覚器官を持たず即座の反応はしない

動物も植物もそれぞれが独特の方法で生き延びている

それぞれが異なる強みを持っている

その場面や目的によると思うけどあなたならどちらがいい?

メガネゴンベさんもそろそろ老眼かな?(改)パラオ

  • 今回はゴンベさんの中でもダイビング中によく見かける種類でわかりやすいスズキ目ゴンベ科ホシゴンベ属のメガネゴンベさんです・・・浅い海の潮通しが良くてサンゴが発達したサンゴの縁やサンゴの斜面などにちょこんと居座って辺りを警戒しています・・・メガネゴンベさんは遠くから見ていると胸鰭で身体を支え堂々としているのですがダイバーが近づくとさっとサンゴの隙間などに隠れてしまう警戒心が強く臆病な性格なのです・・・メガネゴンベさんの眼の後には黄色と赤色と淡青色の三色のリング状の斑紋があってこれを眼鏡に見立ててメガネゴンベさんという和名がついたそうです・・・眼鏡の様な目の周りのグラデーションがとても綺麗なメガネゴンベさんはですがこの特徴から一目で「あ!メガネゴンベさんだ」とわかります・・・メガネゴンベさんは小魚さんや甲殻類などを好んで食べていますがよく見るといっちょ前に鼻髭もはやしています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • メガネゴンベさんの体の色は薄い赤色~茶色をしておりますが色彩変異が多くまた体側の後半部には幅の広い白色の縦帯があるものや無いものもいます・・・上の写真では白色縦帯の一部が垣間見えます・・・メガネゴンベさんの仲間は枝サンゴなどの上から全体を見下ろすように俯瞰していることが多いのですがこの様子が鷹が上空から獲物を探す姿に似ているためゴンベさんの仲間を英名では「hawkfish」と呼ぶそうです・・・いつもあたりを見渡せる高台のようなところにちょこんと留まってあたりを警戒して伺っているメガネゴンベさんの名前が鷹だなんてかっこ良すぎませんかね?・・・メガネゴンベさんは比較的撮影しやすいお魚さんなのですがちょっとでもびっくりするとあっと言う間にいなくなります・・・でも心配することは無くすぐにまた元いた位置に戻ってきて「ここは俺の縄張りだ」と言わんばかりにあたりをキョロキョロします・・・結構小さいお魚さんなのに縄張り意識が強いのか眼鏡の奥底で目を光らせて監視している姿はちょっとかわいいです・・・今回も「俺の縄張りを荒らす奴は誰だ!」とにらみをきかせていますよ~。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

眼鏡をかけることでインテリに見えるメガネゴンベさん

眼鏡は外見の印象を大きく変えるアイテムです

形や色やデザインによってその人の雰囲気やスタイルが変わります

眼鏡をかけることで知的な印象や落ち着いた印象を与えたりします

また逆にカジュアルで親しみやすいイメージを作り出すこともできます

眼鏡は視力を補うだけでなくファッションとして楽しむことができます

眼鏡は自分の個性やイメージを表現する手段となります

もちろん外見だけでなく中身を磨き続ける事も忘れません

コメント

タイトルとURLをコピーしました