スポンサーリンク

『エイの仲間』総集編 ‐アカエイさん‐ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

Dive-photo まとめ 分類
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かくれんぼ上手のアカエイさんの仲間は種類が多くないですか?

  • 遠くから眺めていると砂地に微かに浮き出たような形が見えましたので近づいてみたところ砂の中から眼だけ出してまるでカエルさんの様にも見えるアカエイさんが潜っていました・・・上手に砂の中に隠れていますがアカエイさんはトビエイ目アカエイ科アカエイ属に属するエイさんで最大幅1.5メートルにもなり体は上から押しつぶされたように平たく座布団のような形をしています・・・座布団の様だと言って近づくと砂を巻き上げてサッと翻って逃げてしまいます・・・アカエイさんは左右の胸鰭は緩やかな曲線を描いており吻は尖っていて砂の中に潜っていますが何となく砂の盛り上がりからその吻の尖り具合がわかりますかね?・・・アカエイさんの背面は赤褐色~灰褐色で腹面は白く鰭や尾など辺縁部が黄色~橙色になる点で近縁種と区別ができますが砂の中に潜っているので判別はできませんね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • また背面に目があり写真の様に噴水孔が目のすぐ後方に開いていて普段は砂底に浅く潜り目と噴水孔と尾だけを砂の上に出しています・・・腹面には鼻孔と口と5対の鰓裂と総排出腔がありますが泳ぐ時は左右の胸鰭を波打たせ海底近くを羽ばたくように泳いでいきますので腹面を見る機会はほとんどありません・・・アカエイさんの尾は細長くしなやかな鞭状で背面に短い棘が列を成して並んでいますがさらに中ほどには数10cmほどの長い棘が1~2本並び尾を鞭のように払って刺そうとします・・・この長い棘には毒腺があり刺されると激痛に襲われ数週間も痛みが続いたりアナフィラキシーショックで死亡することもあります・・・その上この棘には鋸歯状の返しもあるので一度刺さると抜くのは難しくアカエイさんが死んでいても毒は消えないそうですから死んだアカエイさんだからと言って大丈夫だと安心はできませんね・・・アカエイさんの天敵はサメさんで特にシュモクザメさんによく狙われるそうです・・・毒針もシュモクザメさんには通用しないようでシュモクザメさん独特のT字状の頭で押さえつけられ殴打されてアカエイさんは食べられてしまうそうです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • あれ?下の写真のアカエイさんは砂を塗した程度でだいぶ身体が露出していますがどうしたのでしょうか?・・・アカエイさんは自分では上手に潜っているつもりなのでしょうか?それともこのアカエイさんの性格が若干雑なのでしょうか?危険を感じて臨戦態勢なのでしょうか?よくわかりませんが砂の中から出た眼は眼をつむって眠っているようです・・・それにしてもこんなに砂まみれになって目の中に砂が入らないのでしょうか?・・・人間だったら目の中に砂が入ってたまらないと思うのですが流石アカエイさんですね邪魔をしないようにそっと撮影いたしましょう・・・これだけ砂の中から出ているとアカエイさんの特徴である吻が尖っているのが下の写真で確かにわかります・・・アカエイさんの体表はほとんど滑らかなのですが背中の正中線付近には小さな棘が並んでいて尾にも短い棘が列を成して並んでいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • それからアカエイさんの繁殖形態は卵胎生でメスは交尾後に体内で卵を孵化させ春から夏にかけて浅海で5~10匹のおちびさんを出産します・・・おちびさんの大きさは体長10cmほどで背面も腹面も一様に淡褐色になっていて体型は親と同じで想像するにミニチュアのエイさんの模型のようで可愛いですね・・・私が何枚もアカエイさんを撮影していたら「もうせっかく寝ているのにうるさいなあ!ゆっくり寝てられないじゃないか!」ってごそごそと動いて砂の中から出てきました・・・アカエイさん寝ているところをお邪魔してごめんなさい・・・これ以上近づくとボワッと砂を巻き上げながらどこかへ逃げてしまいますので機嫌を損ねない様に向こうに行きます・・・ちなみにマンタさんは非常に大きな翼状のひれを持ち最大で7メートル以上に成長することがあります・・・ノコギリエイさんはノコギリのような長い鼻先が特徴的でこの鼻先を使って砂の中から餌を探します・・・ヒラタエイさんは平らな体と尾に毒針を持ち砂の中に潜んで餌を待つことが多く誤って踏むと刺されることがあります・・・ウシエイさんは広い胸鰭が牛の角のように見えるためこの名前がついています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コメント

タイトルとURLをコピーしました