『エビの仲間』(マ~ワ行)総集編 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

Dive-photo まとめ 分類
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マルハナシャコさんだと思いますが少し体を見せてください!小笠原

  • シャコさん達は一見してエビさん達に似ていますのでエビさんの仲間かなと思っていたのですが実はエビさん達との類縁関係は遠いようです・・・その中にあるハナシャコ科のマルハナシャコさんは昼行性で浅い海でサンゴ礁の破片などに覆われた柔らかい堆積物に巣穴を掘り細かい破片で坑道の内壁を補強しながら暮らしています・・・大きな身体をして意外と几帳面なのです・・・巣穴は単調なU字状坑道になっているそうで巣穴の入り口(出口)は2か所あるそうです・・・と言うことは写真に写っているこのマルハナシャコさんの巣穴の近くにもう一つ穴があるということですかね・・・気が付きませんでした。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • マルハナシャコさんは巣穴から顔しか見えないことがほとんどですがよく目立つのは頭部先端に突き出た眼です・・・このマルハナシャコさんも頭だけというよりは眼だけ巣穴から出して辺りの様子を伺っています・・・この眼は複眼でくるくると回転することができしかも10万もの色の識別が出来るのだそうです・・・10万色となると本当に細かい色の差も見分けることができるということですよね・・・違う色の色鉛筆が10万本あるということですからちょっとスケールが凄すぎますね・・・生きるためにそこまでの能力が本当に必要なのでしょうか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • マルハナシャコさんは肉食性ですが典型的な打撃型です・・・マルハナシャコさんは強化した補脚で高速な打撃を繰り出します・・・その上瞬時の圧力差で周りの水を沸騰させて(キャビテーション)しまうのです・・・この2回の衝撃で貝類や甲殻類などの殻を叩き割って食べることができるのです・・・瞬時の圧力差で水を沸騰させるなんてどんだけの速さなんでしょうかねえ・・・体型は細長い筒状で頭部から胸部はやや小さく腹部の方が大きく発達していて体長は10-15cm前後が多いのですが中には全長20cmに達するシャコさんもいます・・・穴の中にいつもいますので見たことはありませんが尾扇の部分は派手な色をもつものがいるそうです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 一般的にシャコさん達は内湾や内海の泥底や砂泥底に生息し海底の砂や泥に先ほども申し上げましたがU字形の巣穴を掘って生活し他の水生動物を強大な捕脚を用いて捕食します・・・シャコさん達の捕食方法は原則として二つのグループに分かれています・・・一つは捕脚内側の棘で柔らかい魚やゴカイなどを捕獲する刺撃型のシャコさんです・・・それともう一つは捕脚外側の縁で硬い殻に包まれた甲殻類や貝などの殻を叩き割る打撃型です・・・ハナシャコさんは後者の打撃型ですから下手に指などを出すと大けがをしてしまいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • シャコさんの名前を持つアナジャコさん達はエビ目に分類される甲殻類の1種で名称と見た目が似ているシャコさんとは類縁の遠い別の生き物です・・・アナジャコさんの体長は雄雌ともに10cm前後で体は全体的に柔らかく第一胸脚は大きな可動指と小さな不動指で不完全なハサミ状となっています・・・頭胸甲は鰓域が発達し左右に膨れ腹部は前半部がやや細く下部に遊泳脚と呼ばれるヒレ状の腹肢を持っています・・・アナジャコさんのおちびさんは着底後に巣穴を掘り始め体の成長に合わせて巣穴を径・長さともに大きく掘り進めます・・・アナジャコさんの成体の巣穴は深いもので2mを超え上部50cm程度のU字型部分とその下に長くつながる棒状の部分から成っています。

ミカヅキコモンエビさんがウツボさんの顔を柔和に!(改)ケラマ

  • 今回はウツボさんの大切な大切なお友達である体長2センチ程度のミカヅキコモンエビさんです・・・ミカヅキコモンエビさんの身体は透明で濃い紫色と鮮やかな黄色の斑点が散在しておりウツボさんの身体の上でクリーニングをしているとても美しく目立つエビさんで~す・・・一生懸命ウツボさんの眼の後ろのところを小さなハサミでツンツンツンとクリーニングしています・・・ミカヅキコモンエビさんを横から見ると透明な体に黄色い筋が尾部まで伸びていて三日月のように見えることからこの和名が付いています・・・このミカヅキコモンエビさんはお腹に一杯卵を抱えていますよ~・・・これから生まれてくる子供のために一杯稼がないといけないのでお母さん頑張って働いています!・・・ウツボさんもちょっと多めにクリーニング代を払ってくれるかもです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ミカヅキコモンエビさんは岩穴などでフワフワとホバリンングしながら「どうぞどうぞいらっしゃーい」とクリーニングを求めてやって来るお魚さん達を店待ちしているクリーナーシュリンプさんです・・・大型のウツボさんやハタさんなどもやってきますが一生懸命ツンツンツンツンと上手にクリーニングしている光景がしばしば見られます・・・それにしてもウツボさんのこれだけ大きい身体だとミカヅキコモンエビさんも働き甲斐があると言うものです・・・ウツボさんもミカヅキコモンエビさんに体をきれいにしてもらって気持ちがいいのか口を半開きにしてだらっとリラックスしています・・・なんだか眼がうっとりしていて眠そうですね・・・ちなみにミカヅキコモンエビさんは目もツンツクするのでしょうか?・・・さすがに目にはゴミや寄生虫はいないでしょうし眼をツンツンされると傷つきそうなのでしないですよね?

特技は人を強くするしかも人には必ず得意なものがある

それに気が付くか気が付かないかは本人の心次第

一つでいい秀でているものそんなものを早く見つけたい

見つける努力をしなければならない

ムチカラマツエビさんのメタボリックぽっちゃり体形!(改)ケラマ

  • テナガエビ科のムチカラマツエビさんはムチカラマツやバネの様にぐるぐると捻じれた形のネジレカラマツと一緒に暮らすエビさんです・・・身体はズングリムックリポッチャリしていてエビさんの中ではかなりメタボリックな体形をしていると思いませんか?・・・もしかしてムチカラマツから離れる事無くのんびり暮らしているので運動不足になってしまいこの様なメタボリック体形になってしまったのでしょうか?・・・確かに運動不足は良くないことですがムチカラマツエビさんにとっては失礼な話ですよね・・・潮の流れでゆらゆら揺れているムチカラマツから飛ばされてしまわないようにがっしりとしがみついているムチカラマツエビさんが運動不足である訳が無いですよね・・・灰色や褐色味を帯びた透明の地色に5本の横帯が走りその色は手足と同じ色になっていてムチカラマツをしっかりとホールドしています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 私がよく見かけるのは灰色のムチカラマツエビさんだったのですが今回は褐色みを帯びたムチカラマツエビさんで宿主のムチカラマツの色に合わせて上手に変異しています・・・それからムチカラマツエビさんに酷似したキミシグレカクレエビさんというエビさんもいます・・・キミシグレカクレエビさんの体色は透明で黄色または白色の斑点からなる横帯が複数ありこれもまた身体の色を宿主に合わせて変異させます・・・キミシグレカクレエビさんは頭胸甲上に板状の突起が2つ大きく突出していることでムチカラマツエビさんと区別できます・・・キミシグレカクレエビさんはムチカラマツエビさんに比べて個体数が非常に少なくまだ私は拝見したことがございません。

ムチカラマツエビさんはもちろんメタボリックではない

ムチカラマツエビさんは不幸でもなければ不健康でもないのだが

幸福や健康はどのようにしていれば得られるのだろうか?

幸福であるか健康であるかは自分自身の中にあるもの

不幸であるか不健康であるかも自分自身の中にあるもの

心と体は表裏一体でどちらかが悪ければもう一方も悪くなる

だから健康は肉体と精神の両方に配慮をしなければならない

陽気でいることが肉体と精神の最上の健康法でもある

怒りは抑えるよりも発散させた方が健康的ではあるが

健康は高価で失いやすい財宝なのだから

できれば怒りなど抱かない生き方や考え方が健康的である

ムチカラマツエビさんはメタボ体形のゼブラ! (改)柏島

  • テナガエビ科のムチカラマツエビさんはその名の通りムチカラマツ類の幹にヒシっとしがみつき暮らしています・・・ムチカラマツエビさんの体の色は宿主の色に合わせて固体変異をしますのでムチカラマツさんに見事に溶け込んで上手に共生しています・・・体は透明で黄色または白色の斑点からなる横帯が複数あり体系がずんぐりむっくりのメタボ体形をしています・・・他のエビさんと違って突起が一切ない1cmくらいのムチカラマツエビさんはよくガラスハゼさんと一緒にいるところを見かけます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ムチカラマツさんはサンゴ礁のある潮通しの良い岩盤上に生息していて細長い体の表面にポリプがあり流れてくるプランクトンを捕食します・・・ムチカラマツさんは径3~4mmで軸の長さは1~2メートルくらいの固い骨格を持たないサンゴの仲間になります・・・そんなムチカラマツさんにムチカラマツエビさんは見事にカモフラージュしていますのでムチカラマツエビさんを見慣れてないと目の前にいるのに「ん!どこだ?」ということがよくあります・・・慣れてくると見えるようになってきますが最初はなかなか見つけることができません・・・さすがムチカラマツエビさんムチカラマツの名前を伊達にもらってはいないですね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • それとムチカラマツエビさんは他のエビさんの様に高速でシュッと移動することはありませんがちょっと臆病な性格で写真を撮ろうとするとすぐに反対側に隠れてしまいます・・・それに潮の流れでムチカラマツさん自体もユラユラユラユラと動き続けるので撮影するにはなかなか難儀なエビさんです・・・ムチカラマツエビさんはペアでいることも多いので中性浮力を取りながら諦めずじっくり探してみましょう。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 潜っている時いつも思うのですが人間のように写真を撮る時はエビさんもポーズを決めてくれたら助かるのですが・・・すみません人間のエゴですね反省です・・・でも上の写真のムチカラマツエビさんはちょっと古いですがピースポーズを決めてくれているようです・・・ムチカラマツエビさんお忙しいところありがとうございます・・・それからムチカラマツエビさんによく似たキミシグレカクレエビさんという種類もいますよ~・・・キミシグレカクレエビさんの体長は1cmほどの小エビさんで無色透明の体にムチカラマツのポリプの間隔に合わせたような淡黄色の縞模様をしています・・・キミシグレカクレエビさんはムチカラマツの粘液をなめて暮らしていますがムチカラマツエビさんに本当によく似ています・・・でもキミシグレカクレエビさんの背中には2つの突起があるので見分けることができます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ムチカラマツエビさんにとっては才能よりも大切なことがある

ムチカラマツさんの言うことに耳を貸し熱意もって対処する

どんな賢人でもひとりの知恵には限りがあり視野が狭くなる

他人の言うことに耳を貸し熱意もって事に当たる

そうすれば相手は自分が認められ必要とされている

そのことを意気に感じ喜んで力を貸すもの

何かを成し遂げるためには才能よりも熱意が大切

もちろん才能は無いよりもあった方が良い

でも熱意があれば障害があっても乗り越えていける

逆に熱意がなければどんなに才能があったとしても

ちょっとしたことで行き詰まってしまう

自分には才能がないは逃げ口実?

モンハナシャコさんは派手に恐怖のクラッシャーハナ!(改)柏島

  • ハナシャコ科に属するモンハナシャコさんは体長最大15cm程もあり打撃型シャコ類の中では最大です・・・体の色は青緑色から赤茶色でその他様々な色と模様を組み合わせられた鮮やかでカラフルで派手な生き物です・・・モンハナシャコさんの体には円形のような斑紋が網目状にありそれが名前の由来となったようです・・・巣穴から大きな目で私達を見ていますがモンハナシャコさんは「海のボクサー」という異名を持っています・・・驚異のパンチ力を持った怪力のシャコさんですがちょっと目つきが怖いですね・・・もしかして私を狙っているのでしょうか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • モンハナシャコさんは捕脚肢といわれる前脚をものすごい高速で打ち出して相手を攻撃するのです・・・その威力はすごく魚や甲殻類や貝類などさまざまなものを壊して捕食します・・・普段は胸の下に折り畳まれている伝家の宝刀の捕脚肢をいざという時に勢いよく打ち出して相手を壊して食べるなんてさすがクラッシャーハナさんです・・・でもこのパンチは獲物を捕食するだけではなく仲間同士の縄張り争いの際にも使われるそうです・・・なんて凶暴な性格のモンハナシャコさんなのでしょうか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • モンハナシャコさんのパンチは時速80kmに達しプロボクサーのパンチの約2倍と言われこれは銃弾の初速並みのスピードです・・・その威力は水中にキャビテーション気泡が生じるほどもあり一瞬にして周りの水は沸騰状態になるということです・・・そんな強力なパンチをモンハナシャコさんから受けたらどうなるでしょうか?・・・ガラス製の水槽が割れてしまったり人間が受けてしまったら簡単に爪を割られ下手をしたら指を骨折ということもあるたいへん危険なモンハナシャコさんなのです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • モンハナシャコさんは昼行性で浅い海のサンゴ礁の破片に覆われた柔らかい堆積物のところに巣穴を掘って住んでいます・・・恐怖のクラッシャーハナさんですが自分が住んでいる巣穴に関しては神経質でいつも細かい破片で坑道の内壁を補強している働き者でもあります・・・サンゴ礁や砂底の巣穴からひょっこりと顔を覗かせているモンハナシャコさんは凶暴な性格であるとともに実は臆病でもあり通常はダイバーの姿を見るとさっと巣穴の奥に隠れてしまいます・・・でもこの目つき何か攻撃を仕掛けてきそうな雰囲気ですね・・・怪我をしないように気をつけましょう!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

好きこそものの上手なれである

クラッシャーハナさんが自ら興味を持ち好きになる

好きになれば努力する努力が苦にならずむしろ楽しくなる

誠心誠意それに打ち込み為すべきことを為す

そうすれば一年前と今の姿に変化が生まれる

一年先・五年先にはさらに新たな大きな進歩が生まれる

熱意を持って事に当たれば道は無限に広がるようです

コメント

タイトルとURLをコピーしました