『エビの仲間』(カ行)総集編 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

Dive-photo まとめ 分類
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カイメンカクレエビさんの仲間かな?(改)柏島

  • サンゴの上に載っている丸い小さな生き物はエビ目テナガエビ科のカイメンカクレエビさんの仲間だと思うのですが違いますかね?・・・小さくてピントもよく合っていないので何ていうエビさんなのかよくわからないですがエビさんであることは間違いないですね・・・もう少し腕を上げてピントの合った写真を撮らないといけないですね・・・すみません・・・身体が透明で身体の中が透けていますが足とハサミ脚と眼が何となくある事がわかりますか?・・・ちょっと黄色い顔をしてこちらを向いている猫のようにも見えますね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 下の写真のカイメンカクレエビさんの仲間は丸っこいフォルムに小さなハサミ脚が付いているのがわかりますか?・・・左のハサミ脚より右のハサミ脚の方が大きいようです・・・それからこのカイメンカクレエビさんの仲間は身体が透けていますのでお腹に卵を抱えているように見えますが如何でしょうか?卵なのでしょうか?・・・正面に見える黒い点のようなものが目だと思うのですが他にも何匹かいるようですねえ・・・何度も言いますがピントが合っていなくて何かエビらしいものがいるとしかわからず誠に申し訳ございません。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 右側に大きいエビさんと左側に小さいエビさんが2匹並んでいるようですがオスとメスでしょうか?・・・よくわかりませんがエビさんはだいたいが大きいのがメスで小さいのがオスなのでこの2匹は右側がメスのペアですかね・・・それとも親子なのでしょうか?・・・やっぱり右側のエビさんのお腹の中に透けて見える粒粒は卵の様なので右側のエビさんはお母さんですね・・・それにしてもエビさんと言うよりはダンゴムシさんのようにずんぐりむっくりの何とも不思議な形をしたエビさんですね・・・無事卵を生んでかわいい赤ちゃんを残してください。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 下の写真はカイメンカクレエビさんの後ろ姿を撮ったものですがお尻がぷっくりしていて丸くてかわいいですね・・・すみませんメスのエビさんなのにお尻を取ってしまいました「失礼な人ね!」って怒ってなければいいのですが・・・結局なんていうエビさんなのかよくわかりませんがカイメンカクレエビさんに似ていることは似ています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

不思議な生き物が語っています

学歴も職歴も年収も本当の価値じゃあ無いよね

社格やら職歴やら年収でその人の価値を測るより

いざという時にどのような態度を取れるか?

失敗した時にどのように立ち直れるのか?

挫折しそうな時にどれだけ情熱を傾けられるか?

裸一貫になった時にどんな生き方ができるか?

そこにその人の価値を見詰めた方がいいよね

カザリイソギンチャクエビさんの点線結んだら!(改)柏島

  • イソギンチャクさんの触手の中を注意深く探すとこのカザリイソギンチャクエビさんが隠れていることがよくあります・・・ イソギンチャクさんの触手の中を探すのってあまり気持ちのいいものではないかと思いますが頑張ってみてください・・・2㎝くらいの小さなエビさんなのでなかなか見つけにくいのですがよくよく見るといますよ・・・体は透明で眼と眼の間に白い帯があるのが特徴です・・・ このカザリイソギンチャクエビさんはお魚さんから身を守る安全なすみかとしてイソギンチャクさんを利用していますが当然ながらイソギンチャクさんには食べられないいい関係を築いています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • カザリイソギンチャクエビさんは恥ずかしがり屋なのかカメラを向けるとすぐにイソギンチャクさんの触手の中に隠れてしまいます・・・イソギンチャクさん自体もウニョウニョ動いてるしカザリイソギンチャクエビさんは隠れてしまうし・・・それに体が透明なのでピントも合わせにくい上にじっとしていてくれないので本当になかなか良い写真は撮らせてくれないエビさんです・・・じっとしていてくれると助かるのですがこれは私のエゴですね!・・・それからホシナシイソギンチャクエビさんとよく似ているのですが歩脚に紫色と白色の小斑点が散在するのがカザリイソギンチャクエビさんです・・・ホシナシイソギンチャクエビさんは体の色はやや赤味がかった透明で腹部の腹面に1本の白色の縦線があります・・・また左右の眼の間には白い横線を持っていますがホシナシイソギンチャクエビさんとは歩脚に紫色と白色の小斑点がないことで区別できます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンゴイソギンチャク・・・先端が膨らむタイプの触手を持つイソギンチャクでタマイダタダキイソギンチャクさんと見た目が非常に似ているため区別が難しいです・・・一般的には触手の先端が乳首状の形をしていてピンク色のものをサンゴイソギンチャク・・・丸いものをタマイタダキイソギンチャクと区別するそうです・・・カラーバリエーションは褐色系をベースに蛍光グリーンやレッドになる美しい体色のものも存在します。

自分が意識して見るか見ないかそこに大きな違いがある

そこに気づいて意識して注意深く見ることができれば

あなたにとっての新たな世界の入り口が発見できるかもしれない

カノコイセエビさんだと思うのですが違いますか? 小笠原

  • イセエビさんというのは現在ではイセエビ属22種とミナミイセエビ属7種の総称で世界中の暖かい海にいてご存知の通り非常に大型になるエビさんです・・・国内ではイセエビさんを代表としてカノコイセエビさんやニシキエビさんなどがいます・・・体型は太い円筒形で全身が暗赤色で棘だらけの頑丈な殻に覆われ触角や歩脚もがっしりしていていかにも強うそうな身体をしています・・・ダイビング中に見かけるとまさにエビの王者様という感じです・・・まれに青色のイセエビさんも存在します・・・第二触角は太く頑丈な殻に覆われていてその根元には発音器があり人間につかまれると関節をギイギイと鳴らして威嚇音を出します・・・腹部の背側には短い毛の生えた横溝があり雌雄を比較するとオスが触角と歩脚が長いのに対してメスは腹肢が大きく一番後ろの歩脚が小さなハサミ脚に変化しています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • イセエビさんは体長30cm程で1kg近くになることもありますが昼間は岩礁にいて夕方から餌を求めて出歩きます。体型は太い円筒形で全身が暗赤色な頑丈な殻に覆われていて第二触角(太い触角)の根元に発音器があってグググと鳴きます・・・ミナミイセエビさんはオーストラリアやニュージーランドやアフリカ南部に多く生息していて体長は50cmに達するものもあり大物です。発音器はなく腹部の背面に独特の浮き彫りがあり色は伊勢海老に比べ全体的にやや白っぽいそうです・・・ニシキエビさんは九州以南や南西諸島の浅海の岩礁やサンゴ礁域に生息する体長50cmにもなる大型のエビさんで腹部に黒褐色の横帯と黄色い斑があります・・・ゴシキエビさんは本州中部以南や奄美大島や沖縄・八重山諸島などに分布しておりその名の通り頭胸甲に美しい色彩の紋様があり体長は30cmくらいです・・・最後にカノコイセエビさんは房総半島から南に分布し沖縄や小笠原諸島でよく獲れます。体長は約20~30cmくらいで腹部にいわゆる1mmほどの白い水玉の斑点が鹿の子模様に似ていることから名前が付きました。また第一触角(細い触角)が白い斑模様になっています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 外洋に面した浅い海の岩礁やサンゴ礁にいますが昼間は岩棚や岩穴の中に潜み夜になるとごそごそと這い出し貝類やウニさんなど色々な小動物を食べます・・・貝などは頑丈な臼状の大顎で殻を豪快に粉砕し中身をむしゃむしゃと食べるそうです・・・イセエビさんの天敵はサメさんやイシダイさんやタコさんなどでそれらの敵に遭遇すると尾を使って後方へ俊敏に飛び退きます・・・いわゆるエビ逃げです・・・またイセエビさんはウツボさんと共生していることがあります・・・これはイセエビさんが天敵のタコさんから守ってもらう反面ウツボさんもタコさんがイセエビさんに釣られて寄ってきたところを食べれるという双利共生になっています・・・また繁殖期のイセエビさんは移動を開始するのですが移動の際に他のイセエビさんの後について列を形成するそうです・・・これは敵から身を守るための行動とみられ最初は数匹ですが徐々に数を増やしていき総勢60匹で列をなすこともあるそうです・・・そんなにたくさんのイセエビさんが列を成して移動する姿はちょっと不気味かもしれません・・・また敵に襲われると最後尾のイセエビが犠牲になることが多いそうでまさに殿を務めているということですね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カノコイセエビさんが怒ってる?悩んでる?(改)ケラマ

  • イセエビ科のカノコイセエビさんは夜行性なので昼間は岩陰や暗い洞窟の壁面の窪みがお好みで長い髭と頭をちょこっと出して「誰だ!怪しいやつ!」っていう感じでこちらの様子を伺っています・・・カノコイセエビさんの好物は貝類やウニ類などで夜になると獲物を探すため岩棚などからゴソゴソゴソと這い出てきてそこら中を歩きまわるそうです・・・カノコイセエビさんはたいてい複数で見られるのですが頑丈な臼状の大顎を持っておりその顎で貝などの殻を粉砕して中身だけを食べるそうです・・・確かにカノコイセエビさんって豪快でかなり力は強そうですもんね・・・体色は茶褐色で白色の小紋が散在し歩脚にはオレンジ色の縦帯があります・・・第1触角は白色のまだら模様で第2触角の基部に紫色の斑紋があります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • イセエビさんによく似ているカノコイセエビさんは名前の由来でもあるカノコ模様が体に入っていますが写真のエビさんは体全体が見えないのでよくわかりませんね・・・こちらを鋭い視線でぐっと睨んでいますがイセエビさんの敵は大型の鮫さんやイシダイさんなどですがタコさんは特に天敵となります・・・そのタコさんから守ってもらうためにウツボさんと共生していることがあります・・・ウツボさんも捕食対象のタコさんがイセエビさんに釣られて自分から寄ってきてくれるという双利共生になっているのです・・・エビでタコを釣るってウツボさんもなかなか頭がいいですね・・・イセエビさんは触覚の根元に発音器を持っていてこすり合わせることで「ギーギー」と音を出します・・・この音でタコさんなどの天敵を威嚇するそうですが体の大きさに比例して音も大きくなります・・・イセエビさんは集団行動をとることでも知られていて繁殖期に産卵場所へ移動するときなどきちんと一列に並んで行儀よく集団で移動するそうです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カノコイセエビさんとウツボさんの協力体制は見逃せない

優れた事を為すには一人でやるより他人の助けを借りる方が良い

自分よりうまく出来る人がいるのならその人に頼めばいい

全部自分一人でやろうだなんてそもそも無理がある

その事を悟った時その人は大いなる成長を遂げるだろう

戦は全員の心底からの結束とそれを用いる者によって勝敗が決まる

もちろん金太郎飴の集団ではうまくいかない

個性を磨き上げそれ生かす事ができる集団である

単に仲よくやればチームワークがいいというわけではない

個人の力と組織の力とそれをまとめる監督の力が不可欠である

コシマガリモエビさん、ほんとは腰痛くない?(改)柏島

  • コシマガリモエビさんは体長は30-50mmほどで体は前後に細長く6つの腹節のうち中央の第3腹節以降が下に強く折れ曲がって「への字型」の体型をしています・・・下の写真のコシマガリモエビさんも名前の通り見事に腰が曲がっていますよね・・・いや曲がっていると言うより1回骨折してそのまま変な形で固定してしまったような見た目です・・・コシマガリモエビさんは腰が曲がっている以外特に目立つ特徴は無く残念ながら派手な模様もありません・・・でも緑色や茶色の体色と細長い体でうまく海草に紛れこみ魚やイカなどの天敵から身を守っているのです・・・みんなエビさんを食べるのが大好きですから食べられないように工夫をしているのですね。
  • それにしてもコシマガリモエビさんはどうしてこんなに腰のところだけ「クッ」と曲がってしまっているのでしょうか?・・・何か不自然さを感じてしまいますがこの形が海藻っぽく見えるということでしょうか?・・・よく見るときれいな赤い眼をしていて身体には小さな赤い斑点が散りばめられています・・・ちょうど腰がくいっと曲がっているところに青紫色の小さな斑点もあります・・・確かに海藻の中に紛れ込んだら目立ちそうにない色合いです・・・それにしても腰痛持ちの私にしてみればコシマガリモエビさんは腰が痛くて前傾姿勢になっているように見えてしまいます・・・私だけでしょうか?

やりたいことはたくさんあるやらなければならないこともたくさんある

それでも無茶はいけない

何をするかは自由だけど健康を崩さないようにまずは一息リラックス!

コロールアネモネシュリンプさんはサンタクロース?(改)パラオ

  • テナガエビ科に属するコロールアネモネシュリンプさんは白い帽子をかぶって赤い服を着たまるでサンタクロースの様なかわいい色をしたエビさんです・・・砂が舞い上がって汚くなってしまい申し訳ない事をしてしまいましたがイソギンチャクさんの間で「見つかってしまった!せっかく上手に隠れていたのに!」 と叫んでいるコロールアネモネシュリンプさんです・・・コロールアネモネシュリンプさんの体長は約1.5cm程度でわかりづらいのですがよく見ると薄紫色の透明の長い手足に各関節部は青紫色の斑点があります・・・結構お洒落なコロールアネモネシュリンプさんですが生息水深は10m以深でサンゴ礁の斜面に生息するパラオクサビライシさんなどに共生しています。
  • ちなみにパラオクサビライシさんなどのクサビライシさん達は大きくなると岩に固着せず自由生活をおくるというユニークな特徴をもっているハードコーラルなのです・・・円盤や山のような形をしており種類によって形状が異なりますが色彩はオレンジやグリーンやベージュなどの単色のものやグレーで縁辺のみが鮮やかな紫色のものなどバリエーションが豊富です・・・クサビライシさんの仲間の中でパラオクサビライシさんは独特な長い触手が特徴的でまるでイソギンチャクさんの様な方なのです・・・え~!!この形状はどう見てもイソギンチャクさんだと思いました!!

静かに暮らしていたコロールアネモネシュリンプさん

危険が身に迫った時どうする?

逃げ出すのか?

立ち向かうのか?

下手に逃げだすと実はかえって危険になることが多い

決然と立ち向かえば危険は半減するもの

何事に出会っても決して逃げださず

必死に生きてこそ生涯は光を放つ

無謀は駄目ですが

負けることも知らなければ成長は無いもの

そしてなぜ失敗したかよりも

どうやったら成功するのかを考え再スタートを切る

自身に志を立てれば老いも若きも道は必ず開ける

コメント

タイトルとURLをコピーしました