バブルコーラルシュリンプさんは本当に線のように華奢?(改)ケラマ
- テナガエビ科のバブルコーラルシュリンプさんはミズタマサンゴさんに共生しているエビさんなのですが今回は近くではありますがミズタマサンゴさんから離れた場所にいました・・・嫌がるバブルコーラルシュリンプさんを誰かが無理やり連れてきたのかな?・・・バブルコーラルシュリンプさんは体は透明ではさみ脚や歩脚や触角など赤紫色または青紫色の細線で縁取られているので赤紫色や青紫色のラインだけの華奢なエビのように見えます・・・バブルコーラルシュリンプさんは腹部の背中に1本と眼柄にも数本の明るい赤褐色の細線があるのが特徴です・・・よ~く見ると体はもちろんハサミ脚も確認できしっかりとしたエビさんの体をしていて決して線のような華奢なエビさんではありませ~ん・・・とは言ってもバブルコーラルシュリンプさんは小さくて線の細いエビさんであることには変わりありませんね。
- それにしてもこんなに華奢なエビさんなのにミズタマサンゴさんから離れてしまって大丈夫なのでしょうか?・・・心配だからバブルコーラルシュリンプさん!お魚さんに食べられないように早くミズタマサンゴさんのところへ戻ってしっかり隠れてください・・・ちなみにミズタマサンゴさんはポヨポヨしていますがハードコーラルで日本では奄美大島以南に生育しており水深5~10mの礁斜面や水路斜面でみられます・・・群体は岩にへばりつくような形で表面は嚢胞と呼ばれる部分で覆われこの部分は球状になるためこの和名がついたそうです・・・カラーパターンはグリーンやブラウンやホワイトで少ないですがキャッツアイと呼ばれる猫の黒目に似た模様がバブルに入るタイプもあり直径20㎝以上の大型群体はほとんど見られません。
バブルコーラルシュリンプさんは華奢な体形をしています
華奢は「きゃしゃ」と読む時と「かしゃ」と読む時がある
きゃしゃはほっそりして繊細で儚げで上品な雰囲気であると言う意味
かしゃは華やかでおごることであり派手でぜいたくと言う意味
きゃしゃは上品で控えめなのに対しかしゃは派手で華やかな事
同じ言葉なのに読み方次第で全く反対の意味になる
日本語って奥が深いですね
バブルコーラルシュリンプさんは水墨画みたいに繊細!(改)ケラマ
- 和名はなく英名のバブルコーラルシュリンプさんという愛称で呼ばれていて学名ではウィル・フィリピンエンシスさんとされています・・・バブルコーラルシュリンプさんの体は透明ではさみ脚や歩脚や触角などの外縁が赤紫色または青紫色の細線で縁取られています・・・よく見るとその線に肉付きされていて見た目ほど細くはないのですが遠目ではとても繊細で神秘的な姿をしたエビさんです・・・サンゴ礁や礁斜面に生息するミズタマサンゴさんに共生しているのでミズタマサンゴさんを探すと高い確率でバブルコーラルシュリンプさんに遭遇することができます・・・でもとても小さいので見つけるのはなかなか苦労しますよ。
- バブルコーラルシュリンプさんはあまり動き回らないエビさんですが深追いするとサンゴさんの奥に隠れてしまいますので注意しましょう・・・バブルコーラルシュリンプさんは繊細なのでよく見ないとわからないですが私が思うに蚊が止まっているように見えませんか?・・・バブルコーラルシュリンプさんはミズタマサンゴさんから出る粘液などを食べて暮らしているので餌に困ることもなくミズタマサンゴさんを安住の地としています・・・常に食事を与えてくれるってよっぽど居心地がいいんでしょうけどたまにはバブルコーラルシュリンプさんも他の物も食べてみたいと思ったりしないのでしょうか?・・・ちなみにバブルコーラルはポリプの大きなハードコーラルの仲間で泡のような器官を海水で大きく膨らませています・・・それにバブルコーラルはスイーバー触手を伸ばし他のサンゴを攻撃する性質を持っているそうです・・・スイーパー触手は10cm以上伸ばすことができるそうです・・・ポヨポヨとしていて見た目がおとなしそうなバブルコーラルさんですが結構やんちゃなサンゴさんなのですね。
見た目がかわいいと中身もかわいいと思ってしまう
見た目がかっこいいと中身もかっこいいと思ってしまう
見た目が怖そうだと中身も怖そうと思ってしまう
いけないですね判断を誤ってしまいます
見た目に騙されないように一歩引いて中身をよく見るようにします
バブルコーラルシュリンプさんの体が?(改)セブ
- バブルコーラルシュリンプさんは体が透明で脚や触覚はまるで細いペンで描かれたような繊細な紫色になっており目を大きく見開いてよくよく見ないとどこにいるかわからないぐらい可憐なエビさんです・・・ミズタマサンゴさんの大きさからもわかるようにとても小さくて神秘的な雰囲気を持ったエビさんだと思いませんか?・・・このバブルコーラルシュリンプさんは他のエビさんの様にシュッと素早い動きで逃げたりしないのですが深追いするとミズタマサンゴさんの奥にゴソゴソとゆっくり隠れてしまいます・・・バブルコーラルシュリンプさんはご覧の通りいかにも貧弱な体をしていますので隠れたいと思うのは仕方のないことですよね・・・それにしてもミズタマサンゴさんのこんな狭い隙間の中に本当にうまい具合に隠れてしまいます・・・でも写真を撮るときだけは隠れないでそのままでいてください・・・決していじめたりしないから!
- こんな華憐なバブルコーラルシュリンプさんですがミズタマサンゴさんを安住の地として密かに懸命に生きています・・・だからミズタマサンゴさんを探せば高い確率で遭遇することができるのですが老眼の私にはなかなか見つけることができません・・・仕方ないですよね・・・このバブルコーラルシュリンプさんはミズタマサンゴさんが出す粘液やそれにくっつく小さな生き物を食べて暮らしています・・・『ここにいれば安心だよ~!僕が食べ物を提供してあげるし隠れ家も用意してあげるから!』とミズタマサンゴさんが言っているような気がします・・・それにしてもこんなに小さなエビさんなのにすごいですよね。
自分が見ている世界がすべてではない
見えていない気づいていない世界は限りない
限られた世界しか見ていないという謙虚な気持ちで過ごす
そうすれば自分には見えていない世界を感じることができるかも
そこにも一生懸命生きる限りない神秘がある
ビシャモンエビさんのトゲトゲって恐竜みたい!(改)柏島
- タラバエビ科に属するビシャモンエビさんは潮通りの良いサンゴ礁域に住むムチカラマツさんなどのカラマツ類の上に生息するエビさんですが不思議な形をしたエビさんです・・・なんでこんなにゴツゴツしているのでしょうか?まるで怪獣を連想させるフォルムだと思いませんか?・・・新ゴジラの子供誕生?・・・タラバエビ科のエビさん達は世界中に多くの種類が知られていますが「タラバエビ」の和名はタラさんの漁場で同所的に漁獲されることに由来しています・・・その名の通り寒帯の深海に多いのですが小型の種類のビシャモンエビさんやクラゲエビさんなどは熱帯の浅い海で暮らしています。
- ビシャモンエビさんの体の色は緑褐色で明黄色のきれいな帯状斑紋があるほか眼・胸・お尻と頭の突起も明黄色になっています・・・この突起がカラマツ類のポリプの様に見えるので発見するのが難しくビシャモンエビさんは本当に上手に擬態していると思います・・・またビシャモンエビさんは四天王の一つに数えられる勇壮な毘沙門天という名前が付いてるので度胸があるのかと思ったのですが意外と臆病ですぐにカラマツさんの裏側にかくれてしまう名前負けしたエビさんです。
- ビシャモンエビさんの体長は1~3cmほどしかありませんが他のエビ類でも当てはまりますがメスの方がかなり大きいエビさんになります・・・サンゴ礁や岩礁の礁原や礁斜面に生息するムチカラマツ類を住処とするエビさんにはムチカラマツエビさんという種類もいます・・・ちなみにムチカラマツエビさんもムチカラマツさんに擬態して上手に隠れ住んでおります・・・ムチカラマツエビさんは1cm程度の大きさで体系はずんぐりむっくりで突起が一切ありません・・・体の色は宿主の色に合わせて固体変異がありますが体は透明で黄色または白色の斑点からなる横帯が複数あります・・・しかしそれにしてもこのビシャモンエビさんのどこが目でどこが口なのでしょうか?・・・不思議なフォルムをしていますよね。
ビシャモンエビさんの一風変わったフォルム
ムチカラマツさんと共に生きていく
なんとしてでも生き残りたいそんな熱意が変身を促した
どうしたら生き残れるのか必死で考えた結果である
熱意が無ければ考えない熱意が無ければ変われない
熱意があれば成長できる熱意が道を開くという言葉を思い出します
たいへんだあ!ヒトデヤドリエビさん逃げろ~! ケラマ
- 黄色とオレンジの綺麗なコキアの丘の様な所を一生懸命歩いている小さなエビさんがいますねえ・・・背中に一本の太い白い線を背負って体は宿主に似たオレンジ色をしています・・・「見つかってしまったかなあ?いやまだ見つかっていないかなあ?でもこっちをじっと見ている人がいる!」・・・「やっぱり見つかってしまったんだ早く逃げなきゃ!」と必死に走って反対側に行こうとしているのはテナガエビ科ホンカクレエビ属のヒトデヤドリエビさんです・・・ヒトデヤドリエビさんはその名の通りマンジュウヒトデさんやアカヒトデさんやアオヒトデさんなどの陰に隠れて一緒に共生しているエビさんなのです・・・ヒトデヤドリエビさんは臆病なので見つかりそうになるとササっとヒトデさんの反対側に隠れてしまいますがソーっとひっくり返せば見ることができます・・・でもヒトデヤドリエビさんは共生する宿主によって体の色を変えますので違う種類かと思ってしまいますよね・・・ヒトデヤドリエビさんは透明な個体や背中に白色の帯を持つ個体や濃い紫色に細かい点が散在しているものなどがいますがどの個体も歩脚は透明です。
- ちなみにマンジュウヒトデさんは体長約20cm~30cm程に成長しますが腕が短くて丸っこい五角形のユニークな形をしています・・・英名でクッションスターと呼ばれていてこの呼び名は洋裁に使うピンクッションから来ているのだそうです・・・体の表面には粒粒の突起が無数に散らばっていて拡大すると上の写真の様にコキアの丘という感じです・・・色はオレンジ・赤・グレー・緑・青・紫等さまざまで住んでいる環境に合わせて様々な色や模様をしています・・・ヒトデヤドリエビさんと一緒ですね・・・またアカヒトデさんは名前の通り全身が赤いヒトデさんで平べったい体に5本の細めの足を持っています・・・ 再生力が異常に強く中枢神経さえ無事なら腕の1本や2本取れても簡単に再生することができるそうです・・・すごい生命力ですね人間もこのようなことができればいいのですが・・・アカヒトデさんは貝を食べて生活をしているのですが時々アカヒトデヤドリニナという貝に寄生されていることがあります・・・ この貝はアカヒトデさんの体液を吸って生きており腕の中などに隠れているそうですが怖いですねえ・・・貝を食べているのに同じ貝に寄生されて体液を吸われるなんて皮肉にも弱肉強食の世界です。
自然界は強いものが生き残り弱いものが淘汰される弱肉強食の世界
捕食者と被食者の関係がその典型で食物連鎖の一部である
でも生態系のバランスを保つために重要な役割を果たしている
人間社会でも弱肉強食が見られるときがある
競争が激しいビジネスの世界など強い者が優位に立つことが多い
個人のエゴが人間関係や社会全体に大きな影響を与えることもある
自己中心的な行動や考え方は他人との協力や共感が難しくなる
これが人間関係を壊し社会的な対立を引き起こす
自分の欲求や意見を大切にすることも必要だけど
それが公平かどうかは別問題で
やっぱりバランスを取ることが大事なんだと思います
小さなヒトデヤドリエビさんの小さい点々模様!(改)柏島
- 下の写真はヒトデさんの表面を拡大したものなんですが不思議な世界が広がっていて結構きれいだと思いませんか?・・・この写真だけで判断するとこれがヒトデさんだとはとても思えません・・・透明の絨毯の間に赤いトゲトゲがいっぱいあるこの世界の隙間に実はヒトデさんと同じ色をした小さなエビさんが隠れていることがあります・・・それはテナガエビ科のヒトデヤドリエビさんなのですがその名前の通りマンジュウヒトデさんやアカヒトデさんなどに宿っているエビさんです・・・通常はヒトデさんの裏側に隠れて生活していますのでひっくり返すと見つけることができるかもしれません。
- でもヒトデヤドリエビさんは臆病なのでびっくりするとまた反対側にすっと隠れてしまいます・・・ヒトデヤドリエビさんを驚かさないようにやさしくゆっくりとひっくり返すと小さなヒトデヤドリエビさんが「こんにちは!」って登場してくれるかもしれません・・・ヒトデヤドリエビさんはカラーバリエーションが豊かなエビさんで宿主に合わせて体の色が異なっておりますので一見すると別種かと勘違いしてしまうかもしれません・・・ヒトデヤドリエビさんはオレンジ色の個体や白っぽい個体もいますが歩脚は透明で体長は1cm程の小型種ですのでよく見ないと「足は何処?」となってしまいます・・・下の写真にもヒトデヤドリエビさんが写っていますが何処に居るかわかりますか?
ヒトデヤドリエビさんは同じ種類なのに個性がある
他人と同じことをやりたがったりしない
自分は自分どんなにたくさんいても自分は自分
そこに自信と誇りがある
なのに人間はどうしてみんな同じにしたがるんだろう
何億といるんだから違ってもいいんじゃないか
個性があるんだから違って当然
違うことをやる意思違うことをやる勇気
それを許せる世界それが未来を明るく照らすかも
ヒトデヤドリエビさんの足は透明でセクシー?(改)ケラマ
- ヒトデヤドリエビさんは体長1cm程度のとても小さな種類でその名前の通りヒトデ達と一緒に暮らしています・・・ヒトデヤドリエビさんの背中には縦に白線がシュッとあるものがほとんどですが色彩は宿主によってかなり異なります・・・オレンジ色の個体や白っぽい個体もいて必ずしも宿主と同じ色とも限らず一見すると「これヒトデヤドリエビさんかな?別種かな?」と勘違いしてしまいます・・・主にオオアカヒトデさんかアカヒトデさんの裏側に潜んでいますのでヒトデさんをそっとひっくり返すと見つけることができるかもしれません・・・ひっくり返すときはゆっくりゆっくり焦らずにひっくり返しましょう・・・でないとヒトデヤドリエビさんがびっくりして反対側にすっと隠れてしまいます。
- ヒトデヤドリエビさんの体は上の写真の様にとても小さいのですが結構動きが早くピュンピュンピュンと動きまわります・・・小さいのに動きが速いのでピントを合わせようと思ったらもうそこにいないということもしょっちゅうでした・・・本当に撮影しづらいエビさんで「ヒトデヤドリエビさんお願いだから動かないで!」と祈りながらシャッターを押していました・・・それとよくよく見ないとわからないのですがヒトデヤドリエビさんの歩脚は透明になっていて意外とお洒落なエビさんなんです・・・わかりますか?・・・それからエビさんの背景になっているヒトデさんですが近くで見るとこんなにきれいなんです・・・形が嫌いな人もいるかもしれませんがこの写真の美しさを見ればもう少しヒトデさんに近づいて見てみようと思うかもしれませんね。
それぞれがそれぞれの世界で生きている
人が気づくか気づかないかそんなことは関係ない
自分がそこに意識を高めれば見えてくるそんな世界がある
そのことに気づけると新しい世界が開けますね
コメント