スポンサーリンク

『エビの仲間』(ア行-2)総集編 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

Dive-photo まとめ 分類
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクエビさん達は仲間の区別が難しい!(改)ケラマ

  • テナガエビ科のイソギンチャクエビさんはサンゴ礁や岩礁の比較的浅いところで暮らしているサンゴイソギンチャクさんなどに隠れているエビさんです・・・イソギンチャクエビさんの身体は透明で胸や腹には白い斑紋がありますがその大きさは個体差があります・・・尾には暗褐色で囲まれた黄色い円斑があって脚の関節には濃紺色のきれいな帯があってちょっとしたお洒落ですよね・・・イソギンチャクエビさんのオスとメスでは大きさが違いオスはかなり小さめです・・・この写真の2匹のイソギンチャクエビさんは白い斑点も控え目で体も細めなのでおそらくオスですかね?・・・写真のイソギンチャクエビさん達は井戸端会議でもしているのでしょうか?・・・それとも彼女の事で何か内輪もめでもしているのでしょうか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 下の写真のイソギンチャクエビさんは白い斑点が大きくはっきりとしていてその明確さから自己主張が強いように思えます・・・ちょっと太めで大きめのこのイソギンチャクエビさんは力強さというか生命力というか何か堂々としているのでメスではないでしょうか?・・・オスとメスを並べて比較しないとよくわかりませんがやっぱりメスの方がインパクトがありますよね!・・・周りに小さなオスがいないのが気になりますがおそらくメスで間違いないでしょう。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 下の写真のイソギンチャクエビさんは自分の縄張りを我が物顔でオラオラオラっと徘徊しているように見えますが間違いなくメスのイソギンチャクエビさんだと思います?・・・ちょっとわかりずらいですが左下の方でボケて写っている小さめのイソギンチャクエビさんがいますがおそらくオスのイソギンチャクエビさんだと思います・・・草葉の陰からメスのイソギンチャクエビさんの様子を恐る恐るそっと伺っています・・・親分であるメスが怒っていないか?機嫌を損ねていないか?こっそりと陰から伺っているオスのイソギンチャクエビさんの様子が面白いです!・・・私の偏見なのか?思い違いなのか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 下の写真のイソギンチャクエビさんは体も足も太くて大きくてで~んと貫禄があるので間違いなくメスです!・・・ここらへんを縄張りにしているイソギンチャクエビさん達の大親分っていう感じですかね・・・もしかして食べ過ぎて太り過ぎただけなのかな?・・・ちなみにイソギンチャクエビさんによく似たエビさんにテナガエビ科のヒメイソギンチャクエビさんがいます・・・体は透明で胸の背面に白色の斑紋があるところは同じなのですがヒメイソギンチャクエビさんは尾扇に斑紋はなく脚には濃紺の帯がありません・・・ヒメイソギンチャクエビさんの歩脚には茶褐色の細点が散在していてイソギンチャクエビさんよりシックな感じです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

立派な身体のイソギンチャクエビさん貫禄と言うか風格を感じます

何も恐れるものは無く自信に満ち溢れているようです

でももちろん心配や憂いはあるのです

でもそれは新しいものを考え出すひとつの転機と考え

正々堂々とこの心配や憂いに取り組めば新たな道は開けてくる

失敗することを恐れるよりも真剣に取り組まないことを恐れたい

失敗したところでやめるから失敗になる

成功するまで続けたらそれは成功となると言う

飽くなき努力で自分が方向を変えれば

新しく無限に発展する道はいくらでも開ける

イソギンチャクモエビさんはシャチホコ?パイナップル?(改)ケラマ

  • エビ目モエビ科ヒメサンゴモエビ属のイソギンチャクモエビさんは体型は太く短くちょっと茶色っぽいけど黄色の体に大小さまざまな白い丸い斑紋がある小さなエビさんです・・・イソギンチャクモエビさんは体長が20mmほどで眼が白く額角は眼柄よりも短くモエビ科では額角がよく発達するものが多い中でイソギンチャクモエビさんのように短い種類は珍しいようです・・・とても小さなイソギンチャクモエビさんですが危険を感じると頭と尻尾をぷいと挙げてピコピコピコと威嚇してきてまるでシャチホコの様な姿になります・・・この写真のイソギンチャクモエビさんも私を危険人物と思ったのか威嚇しているようですね・・・小さいのになかなか勇ましいイソギンチャクモエビさんですが威嚇というよりは可愛い踊りにしか見えません・・・イソギンチャクモエビさんを見るとシャチホコというよりは何故かパイナップルが思いつくのは私だけでしょうか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 名前の通りイソギンチャクモエビさんはハタゴイソギンチャクさんなどの大型イソギンチャク類の周囲で共生していますがキクメイシやクサビライシなどの周辺にも多くこれらの触手で天敵から身を守ってもらっています・・・このイソギンチャクモエビさんは黄色と白のコントラストがよく目立ち何とも言えない可愛らしさが漂っていますが宿主からちょっと離れてしまっています・・・小さな体に派手な模様で目立っているのに遠出をするなんて結構な冒険家のイソギンチャクモエビさんですね・・・下の写真は親子でしょうか?夫婦でしょうか?随分大きさと迫力が違いますね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

可愛く威嚇するイソギンチャクモエビさん

動物は何故威嚇という行為をするのでしょうか?

威嚇は実際の攻撃ではなくそれに似た姿や様子を見せ脅かすこと

自己防衛のために相手に警戒させ攻撃を回避する行為

でも人間には様々な威嚇行為がある

自分の権力のために威嚇的な態度で従順を求める行為

怒りや不安などの感情から攻撃的な態度を取る行為

直接的暴行など身体的攻撃で従わせようとする行為

脅迫や侮辱など相手に精神的ダメージを与える行為

隔離や仲間外れなど孤立させ排除する行為

実際の攻撃から自分を守るための威嚇行為が

度を越してしまうと相手に過度なストレスを与え

身体的精神的に傷付け周囲の雰囲気にも悪影響を及ぼす

イソバナカクレエビさんが変身!(改)パラオ

  • きれいな赤いイソバナさんがみごとに枝を伸ばして成長しています・・・その軸に沿って半透明の赤い小さなエビさんがしがみついています・・・どこだかわかりますか?・・・大きさは1cmちょっとしかありませんがみごとに赤いイソバナさんに擬態してます・・・あまり鮮明に映っていなくて申し訳ございませんがイソバナカクレエビさんなかなかのものですよ~!・・・遠くから見たらまさにイソバナさんの一部にしか見えません・・・近くに来てよくよく観察すると「アッこんなところにいたんだ」という感じです。
  • それにしてもイソバナカクレエビさんうまく擬態していますよね・・・きっとイソバナカクレエビさん本人も「どうだ凄いだろ!イソバナさんの枝にしか見えないだろ!」と思っていることでしょう・・・なんとなくイソバナカクレエビさん自信に満ちた表情に見えませんか?・・・イソバナさんもポリープをいっぱい開いて元気に食事をしているようですがイソバナカクレエビさんの周りはあまりポリープが開いていませんね・・・何かイソバナカクレエビさんの影響があるのでしょうか?
  • このイソバナカクレエビさんは体が透明なうえに小さいため、ガイドさんに「そこにいるよ!」と紹介されても最初は「え!どこにいるの?」っていう感じでした・・・でもいったん見つけることができればよくあることですが「ああなるほど、ここにいますね」という感じです・・・イソバナカクレエビさん実はヤギ類の粘液をなめて生活しているとのことです・・・ヤギ類が出す粘液っておいしいのでしょうか?

私がなりたいと思うことに心を傾け

そこへ努力を惜しまねばいつかはその思いは通じる

ウミウシカクレエビさんはウルトラマンに似てる?(改) 柏島

  • ナマコさんの表面の凹凹さからも推察できると思うのですが体の大きさは2cm前後と小さいテナガエビ科に属するウミウシカクレエビさんです・・・背景の凹凹した何とも言えない物体がナマコさんとは思えないですけど・・・ウミウシカクレエビさんは見ての通りとてもカラフルでミステリアスなエビさんです・・・ウミウシカクレエビさんは名前の通りウミウシさんに隠れているエビさんと思われますがほとんどのウミウシカクレエビさんはウミウシさんよりもナマコさんを宿主として暮らしています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ウミウシさんよりかなり体の大きいナマコさんを宿主としたほうがウミウシカクレエビさんにとっては隠れやすいし安心できるのは確かなのでしょう・・・名前はウミウシカクレエビさんですけど実はナマコカクレエビさんと言ったほうがいいかも?・・・ウミウシカクレエビさんの体の色や柄は宿主によって異なりバリエーションがかなり多いです・・・でも基本は懐かしのウルトラマンのようなオレンジの目に白い斑点模様の体と紫とオレンジの手足がとても美しいエビさんです。。。それにしてもこのナマコさんの身体の表面ってすごいと思いませんか?

普段気が付かないような所にも様々な生き物が立派に生きている

意識するかしないかその心の持ちようで見える世界が大きく違う

ほんの少しの差だけどそれは大きな差

もちろん細かいことばかりに気を使う必要はない

些細な事でも大切なことがある

そこに気がつける人間になりたい

ウミシダヤドリエビさんがオレンジにコーディネート!(改)柏島

  • オレンジ色のウミシダさんに住んでいるこのウミシダヤドリエビさんはウミシダさんの色と一緒でオレンジ色が映えるきれいな小さなエビさんです・・・ウミシダさんの色に合わせて自分の体の色を変えることができるってすごくないですか・・・郷に入れば郷に従えを地でいっているウミシダヤドリエビさんです・・・本当にうまく擬態している上に小さいしチョコチョコチョコチョコと動き回るので目を凝らして探さないと見つけることができませ~ん・・・老眼の私には厳しいかも~!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 体の色を宿主のウミシダさんに合わせ様々変化させることができるウミシダヤドリエビさんはまるでカメレオン・・・いや忍者みたいに忍法○○○とでも言っているのでしょうか?・・・その色も黄色や白色や黒に茶や赤茶など様々で・・・それに黄色や白線が入る個体もいて本当に個性豊かなエビさんです・・・こんなにバリエーションが豊富だったらウミシダヤドリエビさん同志自分たちが同じウミシダヤドリエビさんとは思えないのではないでしょうか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ウミシダヤドリエビさんの大きさは1~1.5cm程度のものが多くとても小さくてかわいいカラフルなエビさんです・・・でもこのウミシダヤドリエビさんは動きも早いのでなかなかこれが見つけにくいのです・・・「どこだ?どこだ?」と一生懸命探すのですがウミシダヤドリエビさんはこっちの意に介さずすぐにウミシダさんの陰に隠れてしまいます・・・「あ!いたいた」とやっと見つけてピントを合わせているうちにまたどこかへ消えてしまういけずなウミシダヤドリエビさんです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ウミシダヤドリエビさんの特徴の一つは第2ハサミ脚が長いことです・・・もともと長いはさみ脚ですが異常なほど長い個体もいます・・・今回も苦労して「あっいた!!」と見つけたのですが本当によくチョコチョコ動き周るウミシダヤドリエビさんで「少しはじっとしててよ」と叫びたくなります・・・それにウミシダさんがまた厄介で植物のような恰好をしているのにウニョウニョと動き回るしペタペタくっつくし結構撮影は大変です・・・ウミシダヤドリエビさんにピントが合ったと思ったらウミシダがかぶさってきてボケたりエビさん自体が隠れたりで本当に苦労します・・・でもうまく撮影できるときれいでかわいいキュートなエビさんです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

郷に入れば郷に従えをすんなり実践できるのはすごいこと

これがなかなか実行できないのが現実です

生き残るための真剣さを感じざるを得ません

ウミシダヤドリエビさんともぞもぞ動くウミシダさん!(改)柏島

  • モゾモゾと動く申し訳ないのですがちょっと薄気味悪いウミシダさんの中をよくよく探すとテナガエビ科のウミシダヤドリエビさんに出会えるかもしれません・・・ウミシダヤドリエビさんはウミシダさんに上手に擬態しているので見つけにくいと思いますが・・・それにウミシダさんは妙にまとわりついてくるので嫌いなのですがウミシダヤドリエビさん見たさに探してみると居ました居ました・・・ウミシダさんの色に合わせたきれいなウミシダヤドリエビさんです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ウミシダヤドリエビさんはうまく隠れるために宿主のウミシダさんによって体の色がずいぶんと変わるそうです・・・それはそうですよね宿主のウミシダさんと色が違っていれば自己主張はできるかもしれませんが目立って仕方ないですよね・・・だからウミシダヤドリエビさんも衣装替えしたバージョンがたくさんあって探してみると結構楽しいですよ・・・この写真のウミシダヤドリエビさんもそうですが基本は頭から尻尾にかけての縦のラインが一本すっと綺麗に入っていて何ともスマートな印象与えてくれるエビさんです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • このウミシダヤドリエビさんはじっとしていることが不得意なのか恥ずかしがり屋なのかよくわかりませんがとにかく動き続けてすぐにウミシダさんの間や裏に隠れてしまいます・・・しかもどの個体も1cm~2cm程度ととても小さいしウミシダさん自体がもぞもぞもぞもぞ動いて邪魔するので撮影しずらいことこの上ないエビさん達です・・・ウミシダヤドリエビさんにピントが合ったと思ったらウミシダさんが被ってくるしウミシダさんが避けてくれたと思ったらウミシダヤドリエビさんが裏側に隠れるしでちょっとイライラしてしまいますね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 不思議な生物ウミシダさんは実は動物なのです・・・でも動物とは思えない植物のような形をしていて多数の腕を中心の体から輪生状に伸ばし根のような形の枝で他のものにしがみついています・・・羽根のような腕を広げた姿は確かにシダ類に似ていますが巻枝は基盤にしがみついているだけなので移動が可能なのです・・・種によっては腕を動かして活発に遊泳することもできます・・・でもウミシダさんの腕は折れやすく刺激を受けると自切することもあります・・・一般には不活発な動物であり海底の岩やサンゴの上に巻枝でしがみつき腕を広げてデトリタス(生物遺体や生物由来の物質の破片や微生物の死骸、あるいはそれらの排泄物を起源とする微細な有機物粒子)などを集めて食べています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

郷に入れば郷に従え新しい場所に来たらまずはその習慣に従う

人間関係を円滑に進めるための処世術である

最初は抵抗感があるかもしれませんが新しい価値観を受容する

それは寛大な精神を持つということ

自分の意見だけが正しいわけではないのだから

でも自分の意見を殺してばかりで周りの空気を読む

そんな行き過ぎた同調圧力には乗らない

長い物には巻かれろということではないバランス感覚なのかな?

オシャレカクレエビさんは名前負け?(改)ケラマ

  • オシャレカクレエビさんは透明な体で周りに馴染んでいるのでがら場の砂の上にいると何処に居るのかよくわからなくなります・・・もう少し派手な色が何処かにあると目立つのですがそんなこともなくとても奥ゆかしいオシャレカクレエビさんです・・・はさみ脚は二の腕の部分が細くてものすごく長いので目立たず体から随分離れたところに突然大きなハサミがあるという感じがします・・・先端は橙色に彩られ先端から見て一つ目の節は黄色くそれ以後は暗色の斑紋がささやかながらあります・・・顔周りには白線が入り体には赤茶色の縦線があって下の写真はそれぞれの特徴がわかりやすく表れていますが清楚なお洒落というイメージですね。
  • オシャレカクレエビさんにはお洒落という名前が付いているのに他のエビさんと比べるとやや地味な感じがします・・・でも派手さはないですがこの地味さの中でのちょっとした色使いがかえってお洒落ということなんですかね・・・この写真のオシャレカクレエビさんはちょっとバルタン星人に似ていませんか?・・・オシャレカクレエビさんは岩場の下に空いたがれきの隙間などに生息していてよくペアで見られます・・・南方種になるエビさんなので夏以降によく見られますよ・・・何度も言いますがオシャレカクレエビさんは体の下が白いと本当に目立たないエビさんなのでカクレエビさんという名前は納得できるのですが・・・まだまだ人生経験が足りないせいかお洒落いう名前がしっくりこない私でした・・・オシャレカクレエビさん何度も何度もすみません。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お洒落は派手さだけではないそれはわかる

わび?さび?センス?難しいですね

もっと人生経験を積めば少しはわかるかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました