スポンサーリンク

『ベラの仲間』総集編 No.2 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

Dive-photo まとめ 分類
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホシテンスさんの幼魚は長い旗を掲げて何思う!(改)柏島

  • 身体の割に長めの背びれをピンと立てたかわいいテンスさんの幼魚さんです・・・背びれの先端が旗の様になっているのでホシテンスさんの幼魚ではないかと思いますがいかがでしょうか?・・・大きくなるにつれてツノのような特徴的な旗が目立たなくなりイラさんに似たイカツイ見た目へと変貌していきます・・・幼魚の頃は下の写真の様にクリクリっとした目に長い旗を一生懸命掲げて健気でかわいらしいホシテンスさんです・・・遠くを眺めているようですが将来を見据えて旅立つ準備と言うか心構えを決めているのでしょうか?・・・近い将来いよいよ冒険に出発ですね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 赤ちゃんホシテンスさんの体の色はバリエーションに富んでいて白や茶色や濃い茶色等様々な色合いをしています・・・なかなかお洒落に気を使っているようですね?・・・背びれ2棘は著しく伸長しており先端は旗状に曲がっております・・・赤ちゃんホシテンスさんは眼から胸びれ付け根まで2本の細い線が入っていますが若魚に成長してくる体側に3本の横縞が入るようになります・・・この幼魚も少し横縞が表れ始めていますからだいぶ成長してきましたね・・・まだまだ小さいと思っていたらいつの間にか成長しているのが赤ちゃんです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ホシテンスさんの幼魚は背びれに白い細い線で囲まれた黒斑を持っていますがこの写真でも背びれの黒斑は少しわかりますね・・・ホシテンスさんは立派に成長すると約30cmにもなりベラさんとしては大きめの種類になります・・・そして成長するにつれ身体の縞模様は消えてしまい体側の前半背部に黒点が目立つようになります・・・大人になってシミが増えてくるということでしょうか?・・・そんなことはないですね失礼いたしました!・・・上の写真のホシテンスさんは「ん!なんか用か?」という表情でこちらに向いて警戒しています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ホシテンスさんの幼魚は流れ葉のように擬態して砂底付近でひらひら泳いでいます・・・意識して見ていないと遠くから見たら本物の流れ葉と思ってしまいます・・・その上ホシテンスさんは危険が近づいたと思ったら一瞬で砂の中にもぐってしまいます・・・ほんとに素早く上手に潜ってしまいます・・・ホシテンスさんの幼魚は背びれはとても長く先端が旗状になるという特徴ですがホシテンスさんによく似たテンスさんは背びれの先端がとがっておりますので区別がつきます・・・後ろ姿もあどけなくてかわいいですね。

自分の意思を示す

自分の思いを形にする

無謀だと言われることもある

でもあえて宣言する

そこから旅が始まる

工夫が始まる

成長が始まる

有言実行!!

ホンソメワケベラさんが胸恐怖の肝試し!(改)パラオ

  • スズキ目ベラ科のホンソメワケベラさんの体長は12cmほどで背と腹は白く体側に黒い一本の線が目を通って尾鰭まで走っています・・・その一本線は後方に行くほど太くなり尾鰭は上下の縁が青白くなっています・・・ホンソメワケベラさんはクリーニングにやって来たお魚さんの鰓や口の中にも入りこみ食べかすなどを食べてまわるお掃除屋さんです・・・大型魚は胸鰭を動かして身体の安定を保ったり小型魚は全身硬直状態になったりとホンソメワケベラさんを少しでも驚かさないように極度に運動を制止しています・・・下の写真のホンソメワケベラさんは一生懸命ウツボさんの首のところ?を恐々とお掃除をしています。
  • このホンソメワケベラさんはまだ子供ですかね?いや大人か?・・・ホンソメワケベラさんは幼魚の頃は黒色をベースに青色のラインが入っていますが成長すると白色をベースに黒色のラインへと変色していきます・・・それからホンソメワケベラさんと本当によく似ているニセクロスジギンポさんというお魚さんがいます・・・このニセクロスジギンポさんはホンソメワケベラさんに擬態すことでホンソメワケベラさんだと思ってやって来たお魚さん達を騙すのです・・・クリーニングにやって来たお魚さん達はホンソメワケベラさんを驚かさないように大人しくしているのですがそれをいい事にお魚さんの鰭や皮膚などを齧りとって食べてしまうのです・・・ひどいというか頭がいいというか!!・・・違いはホンソメワケベラさんは口先が前を向いていますがニセクロスジギンポさんは下を向いているところです。
  • ホンソメワケベラさんはウツボさんの口の中まで入ってお掃除していますが本当に怖くないんですかね?・・・ウツボさんが間違ってホンソメワケベラさんを食べるってことはないんですかね?・・・ウツボさんがくしゃみをしたくなったらと思うと怖いですね・・・ウツボさんは全長1mほどにもなる細長い海水魚で主に全身が黒褐色と黄色のまだら模様で不規則に縦縞が走っているように見えます・・・ウツボさんは背鰭から尾鰭までが繋がっていて浅く温暖な海の海底や岩の隙間でひらひらしています・・・ウツボさんの目の後ろまで裂けた口には鋭い歯が並び捕食する際には顎を大きく開くことができます・・・ウツボさんは穴から様子を伺い小魚や甲殻類などが通りかかるとガバっと襲い掛かります・・・人間を積極的に襲うことはありませんが鋭い歯には注意が必要です。

ホンソメワケベラさんは本当に信用しているのだろうか?

不用意に信じればいずれ手痛い仕打ちを受ける

かと言って誰も信じることができなければ生きていくことさえできない

信じるとはそういうことなのか?

約束を守る気がないから偽善者は素晴らしい約束をする

でも裏切られてそこで手放すか大切なものを掴み取るかは自分次第なのです

傷ついても裏切られても最初から疑ってかかるような生き方はしたくない

でも一度裏切った相手を私は信用できるだろうか?

そんな強さが自分にあるだろうか?

ホンソメワケベラさんの幼魚で間違いないですか?(改)柏島

  • スズキ目ベラ科のホンソメワケベラさんは幼魚の頃は黒色をベースに青色のラインが入っていますが成長すると白色をベースに黒色のラインへと変色していきます・・・よくわかりませんがこの写真のお魚さんはホンソメワケベラさんの幼魚ではないかと思います・・・ホンソメワケベラさんはブダイの仲間と同じように寝るときにはサンゴや石の隙間に入り込み体の周りを薄い粘膜で包むことによって身を守るそうです・・・ホンソメワケベラさんが粘膜を張っている所を見たことありませんがブダイさんが見事な粘膜を張って寝ているところは一度見たことがあります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ホンソメワケベラさんはクマノミさんの仲間と同様に性転換の仕組みがあり全てのホンソメワケベラさんはメスの性別で生まれてきてグループ内でもっとも大きな個体がオスに性転換して繁殖することができます・・・クマノミさん達はグループで一番大きなオスの個体がメスに性転換しますので逆バージョンと言えますね・・・海の掃除屋さんとして知られるホンソメワケベラさんはこの様に珍しい力をたくさん持っている不思議な生き物ですが姿形がよく似た偽物のニセクロスジギンポさんというお魚さんもおります・・・ニセクロスジギンポさんはホンソメワケベラさんの真似をして他のお魚さんに近づきクリーニングをする振りをして鰭や皮膚などを囓りとって食べてしまう怖いお魚さんです・・・違いはホンソメワケベラさんは口先が前を向いていますがニセクロスジギンポさんは下を向いているので見分けることが出来ます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

物事の基礎を学ぶのに真似をする事は悪くない

でも問題は単なる真似なのか?

真似を通じて自分のスタイルを作っていけるのか?

そこが大きな違いとなる

単なる物真似は進歩の放棄に過ぎない

だから真似する時は形ではなくその心を真似する

できるのであれば真似をせず独自の方法を苦労して作り上げる

時間はかかるかもしれないがそれは後に大きな差になる

わざわざ他人の真似をしなくても「なぜ」さえはっきり掴めていれば

どのようにやるのかなんてすぐにわかってくるはず!

アニマル柄のヤマブキベラさんとキイロハギさん 2024 小笠原

  • 派手な顔をして目の前をチョコチョコと泳ぎ回っているせわしないお魚さんはスズキ目ベラ科ニシキベラ属のヤマブキベラさんです・・・ヤマブキベラさんは写真を撮ろうとしてもシャシャシャシャと素早く泳いでいなくなってしまういけずな方です・・・ヤマブキベラさんの全長は20cm程度で成魚は臀鰭や背鰭基部や尾鰭側面縁に山吹色から赤色の縦帯があります・・・下の写真では臀鰭と背鰭は折りたたんでいるのでわかりませんが尾鰭には山吹色から赤色の縦帯がわかりますね・・・ヤマブキベラさんの成魚の雄は体側が一様に青色から緑色で後方は緑色から黄色になっています・・・また頭部は赤色から紫色の隈取り模様というかアニマル柄というか派手な模様があり胸鰭先端は紺色になっています・・・下の写真のヤマブキベラさんはキイロハギのおちびさんと鬼ごっこでもしているのでしょうか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ヤマブキベラさんの成魚の雄は写真の様な色合いですが雌は体側が一様に黄緑色で頭部は山吹色から赤色の隈取り模様があります・・・ちなみにコガネキュウセンさんも体側が鮮やかな黄色でヤマブキベラさんの雌に似ていますがコガネキュウセンさんの雌や幼魚は背鰭に眼状斑を有するのでここで区別できます・・・ちなみにコガネキュウセンさんの成魚の雄には眼状斑は見られませんが頬に黄緑色の線が入っています・・・それからヤマブキベラさんの幼魚は眼の後方から黒い縦帯が伸びその縦帯より下部は白色で1本の褐色の縦帯があり尾鰭基部には黒点があります・・・それにしてもこのヤマブキベラさんは目の前をウロチョロウロチョロと結構なスピードで通り過ぎては近づいてきますがいらちなのでしょうか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤマブキベラさんは派手な顔をしています

派手とは華やかで明るく目立つこと

色鮮やで煌びやかで豪華で贅沢なこと

視覚的に強い印象を与えるので目立ちます

反対に地味とは目立たないことです

形や模様に華やかさがなく控えめなこと

飾り気がなく質素なこと

どちらがいいという事ではありません

自分の個性に問いかけて自由に表現できればいいのでは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました