スポンサーリンク

ア行 (イ-3)総集編 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

Dive-photo まとめ アイウエオ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソマグロさんの銀色に光る姿が勇壮です!(改)パラオ

  • スズキ目サバ科に属するイソマグロさんはシュッとしていて威風堂々とかっこいいですよね!・・・でも「マグロ」と名前が付いていますが実はイソマグロさんはマグロ属ではなくハガツオ族イソマグロ属に分類されるお魚さんなのだそうです・・・姿がマグロさんに似ていますのでイソマグロさんという名前になっているイソマグロさんはハガツオさんに近くマグロさんとは少し遠い親戚のようなものになります・・・マグロさんが広い海を回遊するのに対しイソマグロさんは比較的浅い岩礁域のまわりを群れで泳ぎ回っていて単独や数十尾の群れで回遊し小魚やイカさんなどの頭足類などを捕食しています・・・今回はカマスさん狙いでしょうか?・・・それにしてもイソマグロさんはあまり遠出しないんですね!
  • イソマグロさんの体形はマグロ類に似た紡錘形ですが下顎がやや厚く顔つきはハガツオさんに似ています・・・イソマグロさんは体側上部に縞模様などはなく上下のアゴには鋭い歯が並んでいて第1背ビレと第2背ビレが近接し第1背ビレの前端は特に高くはならないことと体側の側線が後方で著しく波打っていることが特徴です・・・写真のイソマグロさんって尾びれのあたりが銀色に光っていてとっても素敵です・・・ちなみにハガツオさんはカツオさんの仲間で頭がカツオさんよりも細長いためキツネガツオさんとも呼ばれています・・・ハガツオさんとは漢字で「歯鰹」と書き鋭い歯が沢山生えていることが分かります・・・キツネガツオさんとも呼ばれているなんてキツネの顔を持ったお魚さんを想像してしまいますね・・・ハガツオさんは外見はカツオさんに似ており体長は約1mで銀色の体に黒い縞模様が入っています・・・ハガツオさんの体の上半分には黒い縞模様がありますがカツオさんには全体に縞模様があり背中側よりも腹側の方がはっきりとして目立っています。

イソマグロさんは威厳がある

何故そう感じるのだろう?

威厳とはいったい何だろう?

威厳とは近寄りがたいほど堂々としておごそかなことと言う

よく勘違いする人が多いが権力と威厳は似ているようで違う

本当に威厳のある者は名誉に値するものを持ちながらそれをひけらかさない

ヘミングウェイが言うには

氷山の動きの持つ威厳は水面上に8分の1しか出ていないことによる

わかりやすい表現だと思います

イナセギンポさんはかわいい顔をした小悪魔!(改)ケラマ

  • スズキ目イソギンポ科のイナセギンポさんは潮通しの良い岩礁やサンゴ礁縁斜面にいて体の色は頭から中央あたりまでが青色で尾鰭までが黄色と綺麗にツートンカラーに染め分けられています・・・それから唇はかわいいお洒落なピンク色に染められており背鰭は前方が青色で黒色の細長い斑が有り背鰭後方や臀鰭や尾鰭は黄色くなっています・・・イナセギンポさんの体長は7cm程度と小さくこんなにかわいい顔をしていますが実は他のお魚さんの鰭や皮を齧り取って食べる狂暴な肉食性なのです・・・下の写真のイナセギンポさんを見てもそんなに狂暴だとは思えないのですがもしかして他のお魚さんを齧り取るから唇が赤く血の色に染まっているのでしょか?・・・先ほどは唇がかわいいお洒落なピンク色に染められていると言いましたがそう考えるとちょっと怖いですね!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • イナセギンポさんによく似たオウゴンニジギンポさんという方がいますがオウゴンニジギンポさんは目のところに黒い線が入っている事とイナセギンポさんは口がピンク色である事で区別できます・・・それとオウゴンニジギンポさんは下顎に毒腺のある犬歯を持ち敵に襲われた時に身を守るためにその毒牙を使うのですがイナセギンポさんはオウゴンニジギンポさんに似ることで毒牙を持っているふりをして自分を守っているのです・・・オウゴンニジギンポさんはプランクトンを食べて生きているのですがイナセギンポさんは僕はプランクトンしか食べないよというふりをしてお魚さんに近づき鰭などに齧りつくのです・・・イナセギンポさんはずる賢いというのか酷いというかかわいい顔をした正に小悪魔ですね。

イナセギンポさんは賢いとは思いますがずる賢いのです

ずる賢いとは悪い事によく知恵が回るという事

よく似た言葉はたくさんあります

腹の中で何やら良からぬことを企んでいる事を表わす腹黒い

知恵があるのにその知恵を悪いことに使う事を表わす悪賢い

悪賢くて狡いさまを表わす狡猾などなど

という事は過去にも苦労した人がたくさんいるという事

ずる賢い人は相手によって態度を変えたり平気で人を利用します

人間分析が上手だから人に気に入られ不思議な説得力があります

普段はいい人をアピールしていますが損得勘定でしか仕事をしません

根回しをするのが上手で人が見ていないところでは手を抜きます

賢いのだから人のためにその賢さを使えばいいのに

仕方がないので騙されない様にそんな人から適度な距離を保ちましょう

そしてそんな人を遠くから眺めて反面教師とすればいいですね

イルカさん達は不思議な行動をしませんか? 小笠原

  • イルカさんは哺乳類偶蹄目に属するクジラ類の内で小型の種の総称ですのでイルカさんとクジラさんは分類学的には明確に区別されません・・・一般的にハクジラ類のうち比較的小型の種類を総称してイルカさんと呼ぶことが多いようですがその境界や定義についてははっきりしていないようです・・・写真の様に今回もイルカさん達がボートの近くに遊びに来てくれました・・・それにしてもイルカさんを海で見つけるとなぜかうれしくなるのは私が昔のテレビ番組の影響を受けているからなのでしょうか?・・・話は変わりますがイルカさんは体温を保つために体は厚い皮下脂肪で覆われていてすべすべした体の中にいつもダウンを着ながら泳いでいるようなものです・・・またイルカさんの泳ぐ速度は最高で時速30kmほどあって素早く泳ぎまわったり飛び跳ねたり楽しそうです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • イルカさんは頭頂部に息をするための1つの噴気孔をもっておりそこで呼吸をしますが1回の息継ぎで15分間潜れるそうです・・・海に住む哺乳類として長いのか短いのか何とも言えませんがちなみにクジラさんは1回の息継ぎで1~2時間潜っていられるそうです・・・何故このように長く潜っていられるかというとイルカさんは陸に住む哺乳類と比べて体重あたりの血液量が多くまた血中のヘモグロビン濃度や筋肉中のミオグロビン量が多いので1回の呼吸で長く海中に留まることが出来るそうです・・・しかも海中では不必要な心拍を抑制し血液を脳や心臓などの重要臓器に集中させて酸素消費量を抑えるメカニズムも備わっているそうです・・・さすが海で生きるイルカさん達の能力は凄いですね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • またイルカさんは息継ぎをしながら常に泳ぎ続けている事から昔はイルカさんは全く眠らないのではないかと言われていました・・・でもイルカさんは半球睡眠の能力を持つことが分かってきて右の脳が眠っている時は反対の左目を逆に左の脳が眠っているときは右目をつむりながら泳ぐのだそうです・・・イルカさんの睡眠方法は凄い能力ですがこんなことが人間にもできれば世界が変わるかもしれないですね・・・イルカさんの体形は紡錘状で水の抵抗性が少なく背に鎌形あるいは三角形の背鰭を持っている種類が多いのですが中には背鰭がほとんどない種類のイルカさんもいます・・・下の写真の様に人間は一生懸命泳いでいるのに水の抵抗性が少ないイルカさんは余裕で泳いでいます。・・・ちなみに背鰭のないイルカさんにはセミイルカさんやスナメリさんなどです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • またイルカさんの歯はおよそ80本で人間よりかなり多いのですが食べる時は丸飲みだそうで魚類やタコさん・イカさんなどの頭足類などを食べています・・・あまり考えたことが無かったのですが水分はあくまでも食料の魚類などから摂取するそうです・・・イルカさんは単独で行動するケースもたまに見受けられますが複数匹で群をなして行動することが多く今回も好奇心旺盛なイルカさん達が数匹人なつっこくボートに近づいてきていました・・・イルカさんは「自分と違って泳ぎがうまく無い生き物が一生懸命泳いでいるなあ!」って様子を見ていたようです・・・ちなみにイルカさんは体重に占める脳の割合が人間に次いで大きいことからイルカさんの知性の潜在的可能性が古くから指摘されていました・・・科学的には脳のサイズのみで知性のレベルを判断するのは早計だそうですが私はやっぱりイルカさんは頭がいいような気がします。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • イルカさんは噴気孔付近から出すクリック音を使ってイルカさん同士でコミュニケーションをしている可能性が指摘されていますしイルカさんは高周波数のパルス音を発し物体からの反射音でその物体の特徴を知る能力を持っています・・・しかもその物体の特徴を他のイルカさんにパルス音で伝えるなどのコミュニケーションも取っているそうです・・・やっぱりイルカさんの知能は高そうですね・・・でも残念なことにイルカさんは人間のようないじめも行うことがわかっております・・・お魚さんなどを集団で噛み付き弱らせ弄んだ挙句食べずに捨てたり小さなイルカさんなどを集団で噛み付き殺してしまうなど集団的な暴行行為も行うそうです・・・ただただ可愛いだけでなく悪魔的な要素も持ち合わせた謎が多いイルカさん達です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イルカさんもいじめをするという事実

いじめをする者の心理にはさまざまな要因が絡んでいます

自己肯定感の欠如から他人を攻撃し一時的に優越感を得ようとする

家庭内暴力やネグレクトが原因で攻撃的な行動を学んでしまう

圧力によるいじめを行うことでグループ内での地位を保とうとする

ストレスや不安を他人に向けることで一時的に解消しようとする

いじめは決して許される行為ではなく被害者に深刻な影響を与える

いじめを防ぐためには社会全体での意識改革が必要です

コミュニティが協力連携して防止に取り組まなければなりません

いじめ防止の教育を強化し他者への尊重と共感の重要性を教える

被害者が安心して相談できる環境を整え適切なサポートをする

いじめの兆候を早期に発見し迅速に対応し被害を最小限に抑える

いじめの無い世界が実現すればいいな!!

拘りが強いのか?イレズミゴンベさん? 2024 小笠原

  • サンゴの上にドシンと鎮座して威厳を保っているのはスズキ目ゴンベ科ホシゴンベ属のイレズミゴンベさんです・・・イレズミゴンベさんはホシゴンベさんやメガネゴンベさんに似ていますが頭部には明瞭な斑紋がありません・・・それに体長は30cm近くなりますからイレズミゴンベさんは日本産のゴンベさんとしてはかなり大型のゴンベさんなのです・・・それにしてもイレズミゴンベさんには申し訳ないのですが他のゴンベさんの様な可愛さが私にはちょっと感じられません・・・何故なんでしょうか?・・・大きいから?色が地味だから?・・・でもイレズミゴンベさんは側面に白いワンポイントの斑点(イレズミ?)を施すなどお洒落には気を使っているのです・・・よく見ると顔の表情がなんとも穏やかそうで可愛い感じがしてきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 小笠原では私はこのタイプしか見たことないのですがこのイレズミゴンベさんは体色が異なる二つの形態を持つことが知られています・・・一つは明るい体色に黒い斑点と白いラインがあるパターンともう一つは全身が濃い灰色に黒の斑点と一つの大きな白の斑点があるパターンです・・・写真のイレズミゴンベさんは全身が濃い灰色に黒の斑点と一つの大きな白の斑点がある地味な方のパターンですね・・・他の海ではあまり見かけないイレズミゴンベさんですが小笠原の海では結構見かけるので段々有難味が無くなってしまいます・・・このイレズミゴンベさんはお腹がすいてきたのか?遠くを眺めながら何処かに美味しそうな獲物がいないかと目を皿にして辺りを伺っています?・・・それともサンゴの上に鎮座した孤高の存在として何か思いに浸っているのでしょうか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

孤高の存在を示すイレズミゴンベさん

孤高とは他とは異なり独自の道を歩むこと

社会通念の規範や慣習に従わず

自分の信念や目標に忠実に生きる姿勢です

孤高の存在は時には孤独を伴うこともあります

でもその強い意志や独立心は称賛に値します

孤高の存在であるためには?

他人の評価や意見に左右されないこと

他人と比較せず自分らしい道を歩むこと

他人に頼らずに自ら考え抜いて自己解決すること

自分に自信を持ち自分の軸をブレさせないこと

孤高の存在とは何かを考えてみることが大切ですね

イレズミゴンベさんには別種がいるのか? 小笠原

  • イレズミゴンベさんはゴンベさんの仲間では大型で全長は30cmほどにまで成長しますのでちょっと「ゴンベちゃん」という感じではないですね・・・結構大きいんですよ!・・・ゴンベさんというと小さいのに胸びれでしっかりと大地を踏みしめて辺りに睨みをきかしているかわいいイメージでしたが・・・このイレズミゴンベさんはどちらかというとハタさんの小ぶりといった感じでどっしりと辺りに本当に睨みをきかせています・・・下の写真のイレズミゴンベさんも「俺の縄張りを邪魔しているものがいないか?」と鋭い視線で睨みをきかせています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • イレズミゴンベさんは底生性で水深20m以浅のサンゴ礁に住んでいて体には多数の小黒点があって体側中央付近には1対の白色斑がはいります・・・イレズミゴンベさんはどうしてポツンと身体の色と全く違う白色斑があるのかわかりませんがこの目立つ白斑斑がイレズミのいわれですかね・・・イレズミゴンベさんは小型の魚類や甲殻類を主な餌として食べていますがこれだけ身体が大きいと他のゴンベさんと違ってガツガツ食べそうです・・・よく見えませんが歯も鋭そうな気がします。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • このイレズミゴンベさんは体色が異なる二つの形態を持つことが知られています・・・一つは明るい体色に黒い斑点と白いラインがあるパターンです・・・もう一つは全身が濃い灰色に黒の斑点と一つの大きな白の斑点があるパターンです・・・今回の写真のイレズミゴンベさんは全身が濃い灰色に黒の斑点と一つの大きな白の斑点があるパターンですね・・・日本では南西諸島と小笠原諸島などで見られます・・・このふたパターンは全然見た目が違うのでかつてはそれぞれ別種とされていました・・・見た目からして納得です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 上の写真のイレズミゴンベさんは眼付が悪くて狂暴そうですが下の写真の正面からのイレズミゴンベさんはちょっととぼけた感じがあって愛嬌がありますね・・・胸びれは他のゴンベさんと比べるとちょっと短いような気がします・・・他のゴンベさんはもう少し長くてしっかりと岩の上で身体を支えているようですがこのイレズミゴンベさんは身体がでかいからでしょうか?・・・胸びれがとどかずにお腹で岩の上に乗っかっているようです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

インドカエルウオさんだと思うんですけど?(改)柏島

  • スズキ目イソギンポ科のインドカエルウオさんは幼魚の頃はかわいい黄色をしていますが成魚になると渋いブラックになってしまいます・・・名前の通りカエルさんのような顔をしていてかわいいお魚さんなのですがやっぱりブラックのインドカエルウオさんより子供の頃の黄色いインドカエルウオさんの方が好きですね・・・インドカエルウオさんは背鰭や臀鰭は非常に大きくて尾鰭は広範囲に広がっています・・・よく似たホソカワインドカエルウオさんは背鰭の後端は尾鰭と根元部分のみがつながっていることで区別できるそうです・・・インドカエルウオさんはサンゴ礁域で暮らしていてサンゴや岩の間から顔を出して辺りをキョロキョロと伺っています・・・インドカエルウオさんはキョロキョロしながら一体何を考えているのでしょうか?・・・「今日のお昼ご飯は何にしようかな?」とか「僕の人生とはいったい・・・?」などと物思いに耽っているのでしょうか?・・・インドカエルウオさんは顔だけしか見えない事の方が多いので種類を区別するのが難しいです・・・この写真のカエルウオさんも顔だけしか見えないので体全体が見えるといいのですがもしかしたらインドカエルウオさんではないかもしれません・・・でも何はともあれカエルウオさんはひょうきんな顔で憎めないですよね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

インドカエルウオさんはカエル顔で何を想う?

私が願う奇跡はそれを信じてベストを尽くして初めて訪れる

奇跡など何も起こらないと思って生きている人にも

実はたくさんの奇跡が起こっている

奇跡が起こっていることにみんな気がついてないだけ

だから奇跡は起こると信じてチャレンジすれば

私の人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかも

コメント

タイトルとURLをコピーしました