スポンサーリンク

『砂に潜っているからよくわかりませんがヤッコエイさんかな?アカエイさんかな?』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

Dive-photo
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつも砂に潜って隠れてるけどアカエイさんですか?

  • ヤッコエイさんは直径約42cm~長さ70cmになる平べったい身体をしたエイさんで体の色は背面が暗緑色で腹面は白くなっています・・・背中に青い斑点が散らばっているのと両目が黒い部分でつながっているのが特徴で吻は短く体盤に沿って緩く尖っています・・・砂の中に潜っていますが何となくその様な形をしているように見えます・・・明るい体の色は警告色として機能しており尾の長さは体盤の約2倍あります・・・ヤッコエイさんの尾の基部には2本の毒棘がありその内1本は大きくなっています・・・眼は明るい黄色で周囲を見渡せるような位置にあり噴水孔は眼のすぐ後ろにあります・・・砂に潜る習性を持つヤッコエイさん達は単独か小さな群れで生活をしており捕食者から隠れる時を除いて砂の中に潜るような行動は行わないそうです・・・今回もダイビング中に何回か見かけましたがいつも砂の中に隠れていました・・・我々を捕食者と勘違いしているのでしょうか?・・・ヤッコエイさんは浅瀬で食事をするため餌の多様性は乏しいようですが甲殻類・小魚・貝などを食べますが獲物をひれで押さえ込む行動が知られています・・・ヤッコエイさんは無胎盤性胎生で胚は母体から分泌される子宮乳によって育つそうです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • アカエイさんは一般的に全長ではなくヒレの幅で大きさを測るのですが最大幅1.5メートルにもなり座布団のような形をしています・・・左右の胸びれは緩やかな曲線を描きますがは尖っていて背面は赤褐色~灰褐色で腹面は白くなっています・・・アカエイさんはヒレや尾など辺縁部が黄色~橙色になる点で他のエイさんと区別ができます・・・背面に目があり噴水孔が目の後方に近接していて体表はほとんど滑らかですが背中の正中線付近には小さな棘が並び尾にまで続いています・・・尾は細長くしなやかな鞭状で背面に短い棘が列を成して並んでおりさらに中ほどには長い棘が1-2本近接して並び尾を鞭のように払って刺そうとしてきます・・・この長い棘には毒腺があり刺されると激痛に襲われ数週間も痛みが続いたりアレルギー体質の人はアナフィラキシーショックにより死亡することもあるそうです・・・怖いですね・・・棘には鋸歯状の返しもあり一度刺さると抜き難く刺されたらまず毒を絞り患部を水または湯で洗い流した後早急に病院で治療を受けに行きましょう・・・触ったりしない限りは人を刺すことはないのですが浜に打ち上げられたり浅い海で知らずに海水浴で踏んでしまった時には毒針を受ける危険があります・・・なお死んでも毒は消えないそうです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • アカエイさんは浅い海の砂泥底に住んでいて目にする機会が多く河口などの汽水域に侵入することもあるそうです・・・普段は砂底に浅く潜り目と噴水孔尾だけを砂の上に出していますが泳ぐ時は左右の胸ビレを波打たせ海底近くを羽ばたくように泳いでいきます・・・なかなか優雅な泳ぎです・・・今回の写真のエイさんは青い斑点があるように見えますが尾も長くないですしいつも砂の中に潜んでいますしアカエイさんですかね?・・・アカエイさんの天敵はサメ類で特にシュモクザメによく狙われます・・・アカエイさんの毒針はシュモクザメには通用しないようでT字状の頭で押さえつけられ殴打されて食べられてしまうそうです・・・ハンマーで殴られて抑え込まれて食べられるなんて悲惨ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました