スポンサーリンク

『ウメイロモドキさんとウメイロさんって・・・どこがどう違うの? 』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

Dive-photo
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウメイロモドキさんはどうして・・・モドキなのかな?

  • ウメイロモドキさんはタカサゴ科に属していますがフエダイ科のウメイロさんに似ていることから科が違うのにこのような名前が付けられました・・・ウメイロモドキさんは「もどき」と付けられてどういう気持ちなのでしょうか?・・・ウメイロモドキさんは胸びれの基部にはっきりとした黒色の斑が見られるほか背びれや尻びれが鱗で覆われていているところがウメイロさんとの違いです・・・でもダイビング中は胸びれ基部の黒い斑はわかりそうだけどウロコなんてわからにですよね・・・体長は40cm程度にまで成長し体形は紡錘形で尾びれは二股に分かれています・・・口は小さく突出し餌を飲み込むために前方にびよーっと伸ばすことができます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ウメイロモドキさんの背中の色は鮮やかな青色と黄色ですが年を重ねていくにつれ黄色の部分が背びれと尾柄に縮小していきます・・・言われてみれば確かにそれぞれ背中の黄色の部分の長さが違いますね・・・そしてこの艶やかなブルーとイエローのウメイロモドキさんなのですが死んでしまうと濃い紫色に変色してしまいます・・・釣りあげられたウメイロモドキさんは全く別の種類のお魚さんの様です・・・ウメイロモドキさんは水深5~50m程の沿岸のサンゴ礁域や岩礁域で動物プランクトンや小型の甲殻類などを食べながら大きな群れを作って生活しています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ウメイロモドキさんは昼行性の生物で上の写真の様に集団で生活していますがイエローバックフュージラーさんなど他のタカサゴ科のお魚さん達とも群れを成します・・・結構仲良く泳いでいますが弱い者同士生き抜くために力を合わせて知恵を絞っているのでしょうか?・・・ちなみにイエローバックフュージラーさんはモルディブなどではよく見かけるお魚さんです・・・イエローバックフュージラーさんはウメイロモドキさんによく似ていますがウメイロモドキさんの様に黄色の部分が魚齢によって変化しません・・・それと目の間の前額部から尾びれ・背びれまで黄色・・・つまり黄色の帯が頭まであるまさにイエローバックなのが特徴です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 上の写真のウメイロモドキさんはグルクンさんと仲良く泳いでいますね・・・グルクンさんは大きくなると30cmほどの大きさになりますが体型は細長くスマートで体に2本の線が入っているのが特徴です・・・ 尾びれが2つに飛び出した形をしていてその先が黒いのもグルクンさんの特徴です・・・そのほかグルクンさんは刺し身でも食べることができますが身の痛みが早いお魚さんなので刺し身はグルクンさんが穫れる場所の近くでしか味わうことができません・・・ 揚げ物や塩焼きにしてもとても美味しいグルクンさんは海の中で泳いでいる時は青いお魚さんですが釣り上げるとその体は赤くなってしまいます・・・これはグルクンさんが釣り上げられて興奮している証拠ですので色が違うからと言って違うお魚さんということではないのです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ウメイロさんはウメイロモドキさんに比べ深いところに住んでいるのでダイビング中に見る機会は比較的少ないようです・・・ウメイロさんの名前は熟した黄色い梅の実の色からつけられていてウメイロさんもウメイロモドキさんもとても美味しいお魚さんです・・・ウメイロモドキさんの特徴は口がやや尖っていて胸びれの付根に黒い斑があります・・・また綺麗なコバルトブルーの身体に背ビレは黄色で腹ビレや腹ビレや尻ビレが真っ白で暖かい水温が好きなのがウメイロモドキさんです・・・ウメイロさんは顔が丸く身体の色は濃い青色で背ビレ先端の下まで幅広い黄色帯になっています・・・ウメイロさんの背ビレや腹ビレや尻ビレはスケルトンになっていて暖海系ですがやや低い水温が好きなようです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コメント

タイトルとURLをコピーしました