『もしかしてキセンアカヒメジさん?でもやっぱりアカヒメジさんですかね?』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

Dive-photo
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もしかしてキセンアカヒメジさん?やっぱりアカヒメジさん?

  • キセンアカヒメジさんはカリブ海で見られるスズキ目ヒメジ科のお魚さんでアカヒメジさんによく似ています・・・口の下にヒゲがあって砂の中をほじって餌を探しますが昼間は岩陰に群れを作ってじっとしていることもあります・・・写真のお魚さんはアカヒメジさんにしては黄色い線が明確ですしもしかしてキセンアカヒメジさんなのでしょうか?・・・それともやっぱりアカヒメジさんなのでしょうか?・・・写真を撮った場所からしてアカヒメジさんだと思いますが小笠原には固有種が多いですし意外なお魚さんやちょっと変わったお魚さんもいますのでもしかしてねえ?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • アカヒメジさんの大きさは20cmほどで背中は赤みを帯びた橙色でお腹は白くなっていて鰭は黄色く体の側面には一本の黄色の縞が入りますがお亡くなりになると和名の通り体は赤くなります・・・アカヒメジさんは泳いでいる時も興奮すると赤くなるそうですが私はまだお目にかかれていませんというか気づいていないだけかもしれませんが・・・また夜になり海底に降りて甲殻類などの餌を探し始めると興奮してしまうのか赤くなるそうですので本来は赤なのかもしれません・・・昼は群れでサンゴ礁の外縁部に浮いてボーっと静止していることが多いようですその時は赤くないので気持ちが落ち着いているということでしょうか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ヒメジさんの仲間は海底で髭を使ってゴソゴソ活動しているものですがアカヒメジさんのような整然とした群れをつくる種類はヒメジさんの中では珍しいです・・・ちなみにヒメジさんの全長も20cmほどで体は前後に細長く側扁し体は淡赤色ですが濃色の横帯や斑が出ることもあります・・・特に休息時や夜は昼間と色彩が異なっているそうなのですが下顎の下面には黄色のあごひげが2本あって何ともかわいいお魚さんです・・・ヒメジさんは海底からはほとんど離れず感覚器となっているこのあごひげで砂底を探りながら泳ぎまわり砂の中に潜む甲殻類を探し当てて食べるのです・・・下の写真だとアカヒメジさんかなと思いますが上の写真では黄色い線が鮮やか過ぎると思いませんか?・・・光の当たり具合が違うだけでしょうか?もしかして!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コメント

タイトルとURLをコピーしました