ハタタテハゼさんはオスとメスどちらが根性ありますか?
- ハタタテハゼさんはクロユリハゼ科のお魚さんで体は細長くて側扁し第一背びれの前方は糸状に伸びていてこれが旗を立てる竿のように見えることからハタタテの名前が付けられています・・・確かに下の写真の2匹のハタタテハゼさんはペアで仲良くピント旗を立てていますね・・・尾びれの後縁は丸くなっていて体の色は体側はパープルホワイトで尻ビレ辺りから後半はオレンジ色~濃い赤色のようなグラデーションの色合いをしています・・・頭部は淡い黄色になっていて頬の辺りには小さなソバカスのような青色の斑がかわいく見られます。
- ハタタテハゼさんとお友達のシコンハタタテハゼさんやアケボノハゼさんがいますが形は似ていますが体の色の違いから見分けることができます・・・シコンハタタテハゼさんは和名にも紫紺と付いていて体全体が淡いパープルでとても美しく繊細な感じのお魚さんです・・・でも深場が大好きで個体数も少ないのでめったにお目にかかれません・・・パラオでお目にかかりましたがその美しさはまさに至高です・・・アケボノハゼさんはハタタテハゼさんの赤茶が紫系に置き換わった感じでこちらも水深20~30m以深の深場を好みサンゴ礁斜面の砂礫が混じった砂地やガレ場の低層で見られます。
- ハタタテハゼさんは比較的浅いサンゴ礁の砂礫底などで暮らしていますが中には深いところで暮らしている変わり者もいます・・・もしかしたら自分をシコンハタタテハゼさんだと勘違いしているのかもしれませんね・・・ハタタテハゼさんはサンゴ礁の砂礫底など隠れる穴のある所で仲良くペアで泳いでいることが多く寿命は5年程度と言われています・・・ハタタテハゼさんのオスとメスはどちらも同じような大きさで同じような色をしていますので見分けることは困難です・・・ペアで泳いでいる2匹のどちらかがオスでどちらかがメスなのですが敢えて見分けるとしたら先に逃げた方がオスで残っているほうがメスということです・・・ハタタテハゼさんはオスの方が臆病でメスの方が度胸があるということですかね。
コメント