『ベニオチョウチョウウオさんのトリクティス幼生ってどんなのだろう? 』小笠原諸島 ダイビング‐フォト‐tsubuankun

Dive-photo
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ベニオチョウチョウウオさんのトリクティス幼生見てみたい!

  • ベニオチョウチョウウオさんの大きさは約13cm程度で体側に「く」の字形の黒色帯が並んでいて体側の後部と尾鰭が黄色くなっています・・・よく似たチョウチョウウオさんにアミメチョウチョウウオさんやレッドバックバタフライフィッシュさんなどがいます・・・アミメチョウチョウウオさんの体側の模様はベニオチョウチョウウオさんが「く」の字形の黒色帯が並んでいるのに対して黒い格子状になっています・・・またレッドバックバタフライフィッシュさんは目を通る模様がベニオチョウチョウウオさんは黒いのに対してオレンジであるという点と体側の後部からが赤色で尾もクリーム色地に赤色の横帯が通るところです・・・ベニオチョウチョウウオさんは雑食でサンゴさんのポリプや底生小動物や藻類などを食べて生きています・・・水深10-120mの岩礁域やサンゴ礁域で単独かペアで行動しています・・・チョウチョウウオさんは浅くて光が燦燦と降り注ぐようなところにだけいるのかと思っていましたが結構深いところまで進出しているんですね・・・ベニオチョウチョウウオさんはインド洋から中部太平洋にかけて広く分布し日本では奄美諸島や小笠原諸島以南で生活しています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • チョウチョウウオさん達は世界中の暖かい海のサンゴ礁などに約130種以上が生息し日本近海でも53種が見られるそうです・・・木の葉のように丸くて薄い体型をしており鮮やかな色彩をもつものが多く英語ではバタフライフィッシュさんと呼ばれています・・・チョウチョウウオさんの名前の由来はご存知かと思いますがサンゴ礁の中をひらひらと泳ぐ様がお花畑をひらひらと飛ぶ蝶の姿に似ているためです・・・チョウチョウウオさんの仲間達は多くが尖った口を持ち扁平な体つきをしていて鮮やかな黄色など色彩の種類はたいへん豊富です・・・また多く種類の背中には黒い目玉模様(アイスポット)を持ち本当の目は帯状模様に隠されている種類がほとんどでこれは目の位置を錯誤させることで外敵から身を守るためと考えられています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • チョウチョウウオさんの稚魚・幼魚のことはトリクティスと言われています・・・トリクティス期と言えばチョウチョウウオの稚魚時代のことでトリクティス幼生と言えばまだ1cm弱程度のチョウチョウウオの幼魚のことです・・・トリクティス期では成魚とは全く違う見た目をしており大きい頭と光沢のある色彩で模様がほとんどありません・・・大きい頭はこの時期特有のものでなぜこのような大きな頭になるのかはあまり分かっていません・・・また光沢のある色については浮遊生活をするにあたり波や流れ藻に紛れるためという説がありますが真実は不明です・・・頭は丸みを帯びて大きく模様もほとんどなく体表面はシルバーやゴールドに光り輝いているトリクティス幼生は全くチョウチョウウオさんとは思えません・・・大きさは1cmそこそこなのでまだ水中で見つけたことはありませんがトリクティス幼生がどのような可憐なチョウチョウウオに変身していくのか楽しみですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました