『ヤシャハゼさん達は本当に仲良し夫婦なのか?カカー殿下であることは間違いない?』 つぶやきVer ケラマ ダイビング‐フォト‐tsubuankun

Dive-photo
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤシャハゼさんの仲良し夫婦がピョコピョコピョコ!(改)

  • ヤシャハゼさんは第1背びれの前方を長くピント伸びばして「僕はここに居るよ!」と存在感を示しているのですがその中央に黒い斑点があるのが特徴です・・・白地に柿色の太い線と細い線が何本かあってシャープなイメージのあるハゼさんで体長は5cmほどの小型種です・・・下の写真のヤシャハゼさんは口をへの字にして顎の下の茶色の部分が顎鬚の様でなかなか凛々しい表情をしていますが眼はかなり真剣です?・・・安心している時は巣穴から離れた上部でホバリング状態になってピョコピョコしているのですがこのヤシャハゼさんはいつでも巣穴に戻れるように巣穴の近くまで戻ってきています・・・かなり私を警戒していますね・・・お願いだからまだ巣穴に戻らないで!
  • ヤシャハゼさん達は警戒心がとても強いお魚さんなので写真を撮るときはかなり遠くから匍匐前進でゆっくりゆっくりと近づく必要があります・・・離れていてもヤシャハゼさんの上から近づくと穴に隠れてしまいますから砂を巻き上げないように注意しながら一歩一歩前進です・・・一旦ヤシャハゼさんが巣穴に引っ込んでしまうとなかなか出てこなくなりますので気を付けなければなりません・・・しかしガイドさんが遠くからあそこにいるよと教えてくれてもヤシャハゼさんは小さなハゼさんなので私的には「何処?何処?」ってなかなか見つけることができず途方に暮れることもよくあります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ヤシャハゼさん達は普段は巣穴の上付近で上の写真のようにホバリングしながら流れてくるプランクトンなどにピョコピョコピョコピョコっと動きながらのんびりとパクついています・・・でも危険を感じるとヤシャハゼさん達はサッと巣穴に逃げこむのですが実はほぼ100パーセントオスが先に逃げるそうです・・・ヤシャハゼさんの雌雄は腹ビレの先の色で見分けることができますがメスが無地なのに対しオスは先端に褐色の模様がついています・・・上の写真の2匹のヤシャハゼさん達は手前がオスですね・・・まだ仲良く並んでホバリングしていますが少し危険を感じたのか私の方を見ながら確かにオスのほうが巣穴のほうへ近づいています・・・本当に仲良し夫婦なのか?・・・怖そうな名前を付けられているのにオスのヤシャハゼ君よ名前負けしないように先に逃げるな!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

名前と中身は違う

ネームバリューに負けるな

名前が大きいから中身まで恐ろしいとは限らない

大きな勘違い

もちろん名前と中身が一致することもある

でも本当の中身を知るには

相手の懐に飛び込まないとわからない

名前だけで相手を判断しない

これからもその意識を忘れない

コメント

タイトルとURLをコピーしました