スポンサーリンク

『たまらなく痒かったのかな?至高の時間を過ごしているタテジマキンチャクダイさん!』つぶやきVer ケラマ ダイビングーフォトーtsubuankun

Dive-photo
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鰓のお掃除をしてもらってるタテジマキンチャクダイさん! ケラマ

  • ちょっとわかりづらいですがスズキ目キンチャクダイ科サザナミヤッコ属のタテジマキンチャクダイさんの鰓に頭を突っ込んで掃除しているのはホンソメワケベラさんです・・・タテジマキンチャクダイさんが「最近さあ鰓の奥が痒くてしょうがなかったんだけどホンソメワケベラさん何かいる?」・・・鰓に頭を突っ込んで掃除しているホンソメワケベラさん「ああいますねえタテジマキンチャクダイさん!きれいにしておきますねツンツンツン」・・・タテジマキンチャクダイさん「ありがとうホンソメワケベラさん助かります~!まさに至高の時間だあ!幸せ!」・・・もう一匹のホンソメワケベラさん「ホンソメワケベラのお兄ちゃん頑張ってるなあ!僕も他のお魚さんのお掃除にいかなくっちゃ!誰にしようかなあ?」・・・こんな感じの会話ですかね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ご存じの通りタテジマキンチャクダイさんは幼魚から成魚へ成長するとき模様がガラリと変わります・・・幼魚のころは濃い青色の地に青白い渦巻状の模様でウズマキさんと呼ばれています・・・それからさらに成長にするにつれ黄色い地に青い縦縞模様に変化していきますがその途中過程をウズキンさんと呼び最後が写真のように派手派手な皇帝タテキンさんとなるのです・・・すごい変化ですよね・・・タテジマキンチャクダイさんは海綿やホヤなどを食べる雑食性で広い範囲に縄張りを持っています・・・タテジマキンチャクダイさんの成魚は縄張り意識が強く似た種類のキンチャクダイさんが侵入してきたら激しく追い払います・・・でも幼魚は模様を変えることで違う種類の魚として認識され攻撃されないようにしています・・・またタテジマキンチャクダイさんの幼魚は周りに成魚がいると身体が大きくなってもなかなか模様を変化させませんが近くに成魚がいないと小さくても成魚の模様に変化するそうです・・・面白いですね。

タテキンさんとホンソメさんはWinWinの関係

身体のメンテナンスに掃除は欠かせない作業

清潔を保つことは健康を維持するのに役立ちます

だからクリーナーフィッシュの存在は欠かせないのです

ホンソメさんにとってもクリーニングは大切な作業

体表面を掃除することで生きていく糧を得ているのです

つまりお腹が空かない様に一生懸命食べているという事

いわゆる共生関係ってやつで魅力的な関係なのです

タテキンさんにとっては定期的にスパに来ているということ?

お互い協力し合って生きていく

その大切さを教えてもらいました

コメント

タイトルとURLをコピーしました