スポンサーリンク

『きゃあ咬まないでえ!死んじゃうから!友達になって欲しいのかな?クロガシラウミヘビさん?』つぶやきVer ケラマ ダイビングーフォトーtsubuankun

Dive-photo
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

友達が欲しいの?クロガシラウミヘビさん咬まないでね! ケラマ

  • ウミヘビさんって泳いでいるとよくウミヘビさんの方からくねくねくねと近づいてくるんですよね・・・ウミヘビさんにしてみればあの変な動きをする生き物は何だろうって好奇心旺盛にダイバーの方に興味を示しているだけなのでしょうが・・・ウミヘビさんが別に襲ってきているわけではないのですがやっぱり怖いですね・・・歯は短くウエットスーツを貫通することはないとは聞きますがどうしても毒蛇さんのイメージがあるので怖いですね・・・このウミヘビさんは有隣目コブラ科ウミヘビ属のクロガシラウミヘビさんですが非常に強い筋肉毒・神経毒を持ち噛みつくこともあるので注意しましょう・・・クロガシラウミヘビさんがこちらを睨んでいるように見えますが沿岸部の浅い砂泥底やサンゴ礁周辺で見られ背面は黄色がかった灰色で腹面はクリーム色をしており全身に渡って40~50本の黒い帯が並んでいます・・・胴体に対し頭と首がとても細くアナゴ型の細長い魚類を主食とし小さな頭は砂に頭を突っ込んでこれらの魚を獲るのに適しています・・・クロガシラウミヘビさんは胎生で夏から秋にかけて1〜8匹の仔ヘビを海中で産みます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ウミヘビさんに共通ですが尾はへら状に側扁し水中で推進力を得やすい形になっていて泳ぐ際は体を横にくねらせて泳ぎますが横縞を持つ種類が多いようです・・・またこれもウミヘビさんに共通ですが鼻孔は頭部の上にあり水面での呼吸がしやすくなっておりまた鼻孔には閉じる弁が付いていて水中で閉じることができます・・・鼻の穴の中に海水が入ったら嫌ですもんね・・・クロガシラウミヘビさんは最大全長は雌で130 cm雄で110 cmほどで尾は全長の10%程度を占めています・・・先ほども申し上げましたがウミヘビさんは好奇心旺盛でくねくねと近付いてくることはよくありますが性質はおとなしい種類が多いです・・・でも手で持つなどすると当然咬まれることがありますのでそのような行為は絶対にやめましょう・・・ウミヘビさんの毒は神経毒で咬まれると麻痺やしびれから呼吸や心停止になることもあります・・・ウミヘビさんにもし咬まれたら速やかに陸もしくは船上に上がり対処しましょう・・・ 応急処置として傷口よりも心臓に近い部分をタオルなどで縛り傷口を洗い流しながら毒を絞り出しましょう。

クロガシラウミヘビさんの怖い神経毒

毒は自然界で多くの生物が持っています

身を守るためや捕食するための物質です

蛇の毒は獲物を麻痺させるために使われます

毒キノコの毒は自分を食べられないようにするためです

毒は種類によって異なる効果を持つ生体機能を妨げる成分です

話は変わりますが毒と薬は化学的には非常に近い存在です

例えばボツリヌストキシンは強力な毒だけど

適量を使えばボトックスとしてシワ取りの美容治療に使われます

反対に薬も過剰に摂取すれば毒となることがあります

つまり量と使用方法次第で毒にも薬にもなる物質であるということ

どこかで聞いたような話と思いませんか?

人生も同じで様々な場面で様々なバランスが重要だということ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました