アカネダルマハゼさんはどうして髭が黄色いの? ケラマ
- スズキ目ハゼ科ダルマハゼ属のアカネダルマハゼさんはよく見ると頭部に細かい髭状の突起が「もじゃもじゃ!もじゃもじゃ!」密生しています・・・でもそのもじゃもじゃが黄色なのであまり目立たないしもじゃもじゃであっても可愛い感じがします・・・この髭が黒いと正に「ひげもじゃおじさん」になってしまって可愛らしさが半減しますが黄色なのが幸いで愛嬌があります・・・まあアカネダルマハゼさんに言わせればこれは髭ではなく髭のように見える突起なので黄色だろうが黒だろうが赤だろうが関係ないのでしょうが・・・もしこの突起が青かったらさぞかし綺麗だろうなあ?いややっぱり黄色がベストですかね・・・トゲサンゴの間から臆病なアカネダルマハゼさんが「なんだよお~!怖いんだから近づくなよ~!」とこちらをこっそり覗く表情がかわいいです。

- ダルマハゼさんの仲間は種類によってお気に入りのサンゴさんがほぼほぼ決まっているそうですがアカネダルマハゼさんは枝の先っちょがトゲトゲの「トゲサンゴ」が好きなようです・・・理由はよくわかりませんがやっぱりそれぞれのダルマハゼさんにとって居心地とか相性とか選ぶ理由が何かあるんでしょうね・・・アカネダルマハゼさんの体の色は写真の様に綺麗な薄い黄色でエメラルドグリーンの小さな眼がとてもミステリアスな印象を与えてくれますが眼をよく見ると外側にオレンジの枠があってその内側が黒と白のストライプになっていてとってもお洒落です・・・トゲサンゴさんの隙間から恐る恐る覗いているアカネダルマハゼさんはこのミステリアスな眼と髭のもじゃもじゃとが何とも対比的でキュートですよね。

- アカネダルマハゼさんは体長が2cmほどしかなく小さいので見つけるのが難しいのですが今回もトゲサンゴさんの隙間からやっと顔を出してくれたと思ったらすぐにシャシャシャ!と隠れてしまいます・・・アカネダルマハゼさんからしてみれば大きくて黒くて泡をぶくぶくしている変な生き物が近づいてきたらそれは怖いですよね!・・・でも何とかこの愛らしいアカネダルマハゼさんを撮影しようと奮闘するのですが相変わらずちょこちょこちょこちょこと動き回る何とももどかしいアカネダルマハゼさんですしサンゴさんの枝が邪魔になってアカネダルマハゼさんにピントが合わないしで苦労しました・・・そんな状態で撮影できたのが上の写真ですが全身は撮れませんでしたがアカネダルマハゼさん怖い思いをさせてしまいましたが撮影させて頂きありがとうございました。
コメント