ホンソメワケベラさんの幼魚で間違いないですか?(改)
- スズキ目ベラ科のホンソメワケベラさんは幼魚の頃は黒色をベースに青色のラインが入っていますが成長すると白色をベースに黒色のラインへと変色していきます・・・よくわかりませんがこの写真のお魚さんはホンソメワケベラさんの幼魚ではないかと思います・・・ホンソメワケベラさんはブダイの仲間と同じように寝るときにはサンゴや石の隙間に入り込み体の周りを薄い粘膜で包むことによって身を守るそうです・・・ホンソメワケベラさんが粘膜を張っている所を見たことありませんがブダイさんが見事な粘膜を張って寝ているところは一度見たことがあります。
- ホンソメワケベラさんはクマノミさんの仲間と同様に性転換の仕組みがあり全てのホンソメワケベラさんはメスの性別で生まれてきてグループ内でもっとも大きな個体がオスに性転換して繁殖することができます・・・クマノミさん達はグループで一番大きなオスの個体がメスに性転換しますので逆バージョンと言えますね・・・海の掃除屋さんとして知られるホンソメワケベラさんはこの様に珍しい力をたくさん持っている不思議な生き物ですが姿形がよく似た偽物のニセクロスジギンポさんというお魚さんもおります・・・ニセクロスジギンポさんはホンソメワケベラさんの真似をして他のお魚さんに近づきクリーニングをする振りをして鰭や皮膚などを囓りとって食べてしまう怖いお魚さんです・・・違いはホンソメワケベラさんは口先が前を向いていますがニセクロスジギンポさんは下を向いているので見分けることが出来ます。
物事の基礎を学ぶのに真似をする事は悪くない
でも問題は単なる真似なのか?
真似を通じて自分のスタイルを作っていけるのか?
そこが大きな違いとなる
単なる物真似は進歩の放棄に過ぎない
だから真似する時は形ではなくその心を真似する
できるのであれば真似をせず独自の方法を苦労して作り上げる
時間はかかるかもしれないがそれは後に大きな差になる
わざわざ他人の真似をしなくても「なぜ」さえはっきり掴めていれば
どのようにやるのかなんてすぐにわかってくるはず!
コメント