Dive-photo

クールなスカンク?紅白ラインがビシっと決まっているアカシマシラヒゲエビさん! エビ diving-photo-summary-tsubuankun

アカシマシラヒゲエビさんの赤と白のストライプがクール! 何か作り物の様に見えますがこちらをジッと見つめているのはエビ目モエビ科ヒゲナガモエビ属のアカシマシラヒゲエビさんです・・・アカシマシラヒゲエビさんは体の長さが30mm~60mm程度で体...
Dive-photo

小笠原の固有種?カノコイセエビさん?でもちょっと違うアカイセエビさん! エビ diving-photo-summary-tsubuankun

ちょっとした違いが大きな違い!固有種のアカイセエビさん! 岩穴に隠れて蠢くものがいると思ったら小笠原諸島の一部だけに分布する大型の十脚目イセエビ科イセエビ属アカイセエビさんではないですか・・・アカイセエビさんは水深10~25mほどの岩礁域で...
Dive-photo

海の底に秘宝が!宝箱の番人?隠し続けるマダラエイさん! エイ diving-photo-summary-tsubuankun

宝箱を隠している?何故かマダラエイさんが丸くなってる?  海の底に大きなトビエイ目アカエイ科マダラエイ属のマダラエイさんがいましたが何故かいつも見ているマダラエイさんと違って身体が丸く妙に分厚くなっていますが何故でしょうか?・・・マダラエイ...
Dive-photo

タコの吸盤だけがもぞもぞ動いている?地味目だけどちょっと可愛いワモンイボウミウシさん! ウミウシ diving-photo-summary-tsubuankun

タコの吸盤の様な模様が可愛いワモンイボウミウシさん! 海の中ではよくわかりませんでしたが体の地色が若干淡いピンク色をしているドーリス目イボウミウシ科コイボウミウシ属のワモンイボウミウシさんですが写真を撮るときれいなピンク色がわかりますね・・...
Dive-photo

これは誰だ?もしかして九尾の狐の子孫?そんな空想を掻き立てる妖艶なロータスミノウミウシさん! ウミウシ diving-photo-summary-tsubuankun

妖艶な九尾の狐の子孫なのかロータスミノウミウシさんは?OLYMPUS DIGITAL CAMERA何とも言えない妖艶さを醸し出していて体の色はとてもきれいな色でフサフサしているのは裸鰓目サキシマミノウミウシ科セスジミノウミウシ属のロータスミ...
Dive-photo

清楚な薄紫と控えめな黄色!でもよく見ると食事中のミチヨミノウミウシさん! ウミウシ diving-photo-summary-tsubuankun

ミチヨミノウミウシさんの清楚な薄紫と控えめな黄色!海藻にぶら下がっている藤の花の様な清楚で綺麗な薄紫色をしているウミウシさんは裸鰓目フジエラミノウミウシ科シロタエミノウミウシ属のミチヨミノウミウシさんではないでしょうか?・・・ミチヨミノウミ...
Dive-photo

燃え盛るタンゴ!情熱のミアミラウミウシさんが舞う! ウミウシ diving-photo-summary-tsubuankun

燃えるようなタンゴ!情熱のミアミラウミウシさん!何とも言えない存在感のあるウミウシさんが柏島の綺麗な海の中でウゴウゴしていますがこのウミウシさんはドーリス目イロウミウシ科ミアミラウミウシ属のミアミラウミウシさんです・・・ミアミラウミウシさん...
Dive-photo

小笠原の固有種!赤い絨毯の上で愛を育むボニンユビウミウシさんを邪魔しないで! ウミウシ diving-photo-summary-tsubuankun

赤い絨毯の上で次の世代へ愛を育むボニンユビウミウシさん達! 赤い絨毯の上えで仲良く語り合っているのは裸鰓目ユビウミウシ科ユビウミウシ属のボニンユビウミウシさん達です・・・ボニンユビウミウシさんは小笠原の固有種ですが体の地色は白色で赤色〜橙色...
Dive-photo

小笠原の固有種!小笠原のニシキウミウシさんを仕切るハナエニシキウミウシさん! ウミウシ diving-photo-summary-tsubuankun

絶海の孤島小笠原にしかいないハナエニシキウミウシさん! ニシキウミウシさんにはいろいろな模様を持ったものがいますが本当は真っ赤なボディに紫の縁取りがあって白い華やかな鰓を持つのがこの裸鰓目イロウミウシ科ニシキウミウシ属のハナエニシキウミウシ...
Dive-photo

外套を脱いだら純白の滑らかな姿態?タイガースファンかもしれないトラフケボリダカラガイさん! ウミウシ diving-photo-summary-tsubuankun

トラフケボリダカラガイさんってタイガースファンなのかな?普段タカラガイさん達は殻表を左右から外套膜で包んでいるので貝殻事態の模様ではありませんがこの外套膜は貝ごとに特徴的な模様があります・・・その外套膜の特徴によってそれぞれ名前が付けられて...
Dive-photo

涼やかな乳白色の滑らかな姿態!優雅さを兼ね備えたゾウゲイロウミウシさん! ウミウシ diving-photo-summary-tsubuankun

可憐で透き通った乳白色が涼やかなゾウゲイロウミウシさん! サンゴさんの上で二次鰓が優雅に潮の流れにたなびいているのは裸鰓目イロウミウシ科アオウミウシ属のゾウゲイロウミウシさんです・・・サンゴ礁域や岩礁域に生息していて体の色が白色から象牙色に...
Dive-photo

猛毒?新薬?秘めた力を持つ凄いやつ!黄色くて可愛いゴマフビロードウミウシさん! ウミウシ diving-photo-summary-tsubuankun

毒?薬?秘めた力を持つゴマフビロードウミウシさん! お!小さくて黄色くて可愛い裸鰓目ツヅレウミウシ科ゴマフビロードウミウシ属のゴマフビロードウミウシさんが柏島の綺麗な海をヨチヨチと歩いていました・・・ゴマフビロードウミウシさんは見た目が可愛...
Dive-photo

いつものフサフサどうしたの?まさか食べられた?もしかして新種のクチナシイロウミウシさん? ウミウシ diving-photo-summary-tsubuankun

2次鰓が見当たらないけどあなたはクチナシイロウミウシさん? ケラマの海に角を長く伸ばしてのんびりとしかし元気よく行進しているウミウシさんがいましたがドーリス目イロウミウシ科アオウミウシ属のクチナシイロウミウシさんでしょうか?・・・ウミウシさ...
Dive-photo

仲間を丸のみ?可愛い顔をしてなかなかの強者!見た目は華憐なキイボキヌハダウミウシさん! ウミウシ diving-photo-summary-tsubuankun

近づくないで!丸呑みにしないで!キイボキヌハダウミウシさん! 岩とよく似た色でわかりづらかったのですが小笠原の海で見かけたこのウミウシさんは裸鰓目フジタウミウシ科キヌハダウミウシ属のキイボキヌハダウミウシさんです・・・キイボキヌハダウミウシ...
Dive-photo

ガンガゼさんはガードマン?雄と雌では顔つきが違うハシナガウバウオさん! ウバウオ科 diving-photo-summary-tsubuankun

ハシナガウバウオさんの後ろにびっくり顔のハゼさんがいる!ガンガゼさんの長い棘の中をチョコマカチョコマカと泳いでいるのはスズキ目ウバウオ科ハシナガウバウオ属のハシナガウバウオさんです・・・ハシナガウバウオさんの体は円筒形で細長く口もニューっと...
Dive-photo

神秘なレモンイエローの身体!眼はとてもミステリアス!鰓孔の黒い小さな斑点が可愛いヒメウツボさん! ウツボ科 diving-photo-summary-tsubuankun

もしかしてヒメウツボさん!本当は黒い鰭が欲しかったのかな?のんびりと泳いでいたのですがふと岩陰に目をやると妙に目立つ黄色い生き物がフヨフヨとしているのが視界に入ってきました・・・なかなかの派手派手レモンイエローの体に鰓孔の黒い小さな斑点が可...
Dive-photo

あなたはハナビラウツボさん?それともアデウツボさん?もしかしてシモフリタナバタウオさん? ウツボ科 diving-photo-summary-tsubuankun

ハナビラウツボさん?アデウツボさん?シモフリタナバタウオさん? OLYMPUS DIGITAL CAMERAサンゴ礁の裂け目からちょこんと顔を出して白い斑点模様と混じってわかりにくいのですがよく見ると小さな眼でこちらの様子を伺っているのはど...
Dive-photo

龍の化身?虎柄の派手な衣装に角を生やしたトラウツボさん? ウツボ科 diving-photo-summary-tsubuankun

まるで龍の化身に見えませんか?トラウツボさんって凄い!「誰だ俺様の領域に近づいて来るのは?それ以上近づいたら嚙みつくぞ!」とでも言っている様に凄い形相をしているのはウナギ目ウツボ科トラウツボ属のトラウツボさんです・・・トラウツボさんの全長は...
Dive-photo

まさかの古代魚?歴史と貫禄を感じるツマグロマツカサさん? イットウダイ科 diving-photo-summary-tsubuankun

ツマグロマツカサさんは古代魚の貫禄を感じさせますね!サンゴ礁の岩陰など暗いところには夜行性で暗いところが好きなお魚さんがよくいるのでそんな場所を覗いてみると居ました居ました・・・このお魚さんはちょっと古代魚の様な印象を与えるキンメダイ目イッ...
Dive-photo

への字眉毛のお魚さん?控えめで愛嬌のあるクロオビマツカサさん? イットウダイ科 diving-photo-summary-tsubuankun

いつも暗がりで控えめなへの字眉毛のクロオビマツカサさん! ちょっと一部しか見えませんが右下のダイバーが泡をぶくぶく吐いているそんな明るい海の中でもちょっと岩陰を覗いてみるといろいろなお魚さんが隠れています・・・岩陰でよく群れで見かけるのがキ...
スポンサーリンク